2025.07.01
7月1日(火) / 👧💚👦こどもピーマン収穫して食べたよ💕・🦁プールで水遊び👙💦
ピーマン🍃採れたよ! ~4月に植えたこどもピーマンが実りました✨
----------------------------------------
👧💚👦こどもピーマン収穫して食べたよ💕・🦁プールで水遊び👙💦
先週6/27(金)に近畿地方が早い梅雨明けをしたのち、4日後の今日は日中の最高気温は36℃を迎えました。収穫時の10時前の気温はすでに32℃ほど。
ひみつの庭のノウゼンカズラの花がいつの間にか満開です✾ 本当にもう真夏日☀
ひみつの庭の🦁プールもすでに水を溜めています。
そしてやってきた年中クラスは4月から育ててきたピーマンの畑へ。
さあ、それではみんなで収穫をしましょう!
ぼくのも💚 ロケット型こどもピーマンは甘い品種で小型のピーマン。それがこんなに大きく育ちました✨
茎とピーマンを持って…
ほら! 採れたよ✨
おっきいでしょ!
おんなじくらいだね!とHくんと顔を見合わせてにっこり!(^^)!
採れたよ!😊
は~い!こんなピーマン採れたの💚
うん!いいピーマン✨
ほら!わたしもよ💚
あるかなあるかな~!
採れた!💚
やった~! ピーマン🍃 採れた~✨✨
ザルに入れて洗いました~
そしてサークルチェアにみんなで座り…
みんなでいただきます✨ 甘いこどもピーマンだから一番栄養がある生のままでいただきましょう!
みんなで「いただきます👏」 カプリッ✨
ん・・・
カリッとかじってみる。
ん~~、いけるね!
わたしはどうしよう…
ん~~、ほら!
見て! ここかじった✨
ほら、こんなになってる。甘いよ!
ほんとだ~。ピーマンの中のワタの部分も見えています。実はこどもピーマンの種とワタには実の部分よりも栄養がたくさん詰まっています。ビタミンC、カリウム、ピラジンなど。なのでピーマンはできるだけワタと種を含めて調理した方が栄養が全て摂れるということなのです💚
そして調理後よりも生の方が栄養を沢山そのまま摂れます! では、生ピーマンを少しでも美味しく食べやすくするには… ? 氷水につけて冷蔵庫で冷やすとパリパリさらに食べやすくなりますよ~✨ 不思議😲
おいしいよね! と平気な子ども達。
よい音が聞こえてきます。パリッ、ポリッ💚✌
みんななかなか逞しい…
おいしいよ~~!とNくん✨ 満面の笑顔で💚
お隣りのHくんもパリパリッ💚 おいしいのだそうです!
毎日お水をあげて大切に育ててきたピーマン💚
先生はそろそろ水遊びに…と声をかけてもまだ全部食べるのだそうです! 途中まで食べて残りは持ち帰りにした子も。
食べた子から芝生の築山で過ごしました🌿
それっ、と駆け上がります🏃🏃~ すでに芝生の上に転がってコロコロも。
横にあるチョウの好きな花のブッドレアも開花しました💜 夏です✨
いーちに、さんし、ごーろく、しちはち…
芝生はいま一番よいコンディションです。裸足が気持ちいい!
さて、シャワーをかかった人からプールへ💦
きもちいい~~!
また水に入れたね💦
早速水しぶき~💦💦
今日も水に入れてよかったね~💕
ここは他の場所よりも暑さが和らいでいる場所です。何せ大木クスノキが影をつくってくれています!
気持ちがよくて落ち着く場所でもあります。
「ちちんぷいぷいの~、ぷい!」で出てきたシャワー💦
滝の下に行ったり顔をつけたりさまざまに遊びます💦
今日も健在の🦁壁泉💦💦
アナベルの白とノウゼンカズラのオレンジ、そして緑色が映えます。
ピンクアナベルはすでに花色の峠を越えてきています。
思い思いに遊ぶ中も、お隣りのビオトープのトンボが各種乱舞しながら、みんなの声と水音がするプールへと嬉しそうに飛んでくる姿が見られるのがいつものこと。
太陽の陽射しが届くひみつの庭。
ザザザ~~💦
顔をつける子も。
もっと流れて~~💦
水音が響くひみつの庭の壁泉プールです💦
高くジャンプ💦
エイ! yoshie先生に水かけ~💦
あ~~、つめたい💦
ついつい、お隣りのビオトープが気になるのは数名の男の子👦👦~ 今日はシオカラトンボのペア、一匹のシオカラトンボの♂、アカトンボ、オニヤンマと次々とトンボ達が集まって来た賑やかな水辺です。
特にKくんはトンボが捕まえたくて気が気でないほど。トンボは複眼でとても目がよく見える👀~ので追いかけずに近くに飛んでくるのを待つのよ!と。飛び交っているトンボも必ず捕まえてと言わんばかりに近くにとまりに来るのでそれまで待ってみようと。すると何度もごくごく近くまでとまりにきてくれるのはシオカラトンボのオス♂。そ~っと後部から手を伸ばして上手くいって二枚の翅を捕まえられたら、あと二枚を重ねて持てば間近でトンボの観察ができます。なかなか翅を掴むところまではタイミングが難しいのですが、Kくんと今日は「待つ」ことに徹してトンボの姿を目で追って待つ時がありました👀~、👀~~
アガパンサスの蕾。いよいよ今年も咲きそうです!
不思議なんだよ。ビービーダンの黄色と黄緑色が同じ場所に二つ落ちていたんだよ!とNくん。
ノウゼンカズラが溢れるように咲いています✨
色と黄緑色のコントラストが美しいアナベル。
まだまだザザザ~~💦💦
エイッ!ヤー!
丸窓の下にもアナベル✾
丸窓外から。
第三園舎前に飾った七夕飾り🎋
園長室前の水鉢。二年目の鉢植え紫陽花💜
今朝の登園シーン。第4グループ到着。おはようございます!
おはようございます!
第1&第2グループも到着。おはようございます!
おはようございます! 元気に登園しました✨
おはようございます~✨
年少クラス前花壇のマリーゴールド✾まだまだつぼみが咲いてきそうです💛