Home > March, 2024

2024.03.17

3月17日 (日) / 👦👧🌹第74回卒園式 3/16(土)~ありがとうの会♪💗・大きくなったら…の絵画✾(年長クラス)


 👦👧 第74回卒園式 3/16(土)
 
3月に入ってからをふり返ると、ほのぼのとした春の光に包まれた日が続きました。まるで園生活最後の日々を応援する恵みのようにも思えました。3学期発表会後は努力賞授与、卒園式準備練習、”大きくなったら”のビデオ撮影など、大好きな外あそびもしながら大忙しのラストスパートでしたが、最後までその一つずつをやり遂げることができました。また3/7(木)はお天気など何一つ心配のない大文字記念登山を実施。登頂した時には大文字山と、幼稚園の北白川山の上に集われたお母様方との両峰の間で、「ヤッホー✨」の声の交換が何度か交わせた嬉しい時を持つことができました。例年、年長児の大文字登山は雪がちらついていても、小雨が降っていても、登頂の時間になると不思議に雲間から太陽の光が射してくるという現象が起こり、園庭からのミラーの反射で大文字山と園との交信が可能となります。今年はそれに加えて親子の声(心)がエコーしました。

 ~卒園式の朝9時半前。園庭でバラ🌹を胸につけた子ども達が卒園式会場へ~


卒園に至る一つずつを積み重ねて過ごしながら子ども達の笑顔は輝きを増していくようで、日を追うごとに不安のない自信に満ちた表情へと変わっていくのがわかりました。それは三学期の発表会でクラスが一つになって得られた喜びと達成感が自信のベースになったことは間違いありません。年長児にもなる子ども達の心は喜びも心配も驚くほど全体に繋がります。発表会以降は今まで内に秘めてきた一人ずつの力が、確信を伴いながら開花していったと思える嬉しい日々でした。

 最後のこの日も晴れ☀ 嬉しい喜びの日

入場後のお姿勢もとても立派でした。「おやまのようちえん園歌」を最後の日に弾きながら子ども達と一緒に歌うことができる、私にとっても特別な日。続く保育証書授与では名前を先生から呼ばれた一人ずつが「はい」と良い声でお返事し、一人ひとりが壇上に上がって立派な姿で証書を受けとることができました。その間、保護者の皆さまからは温かな拍手が続きました。思い出のアルバム6番までの斉唱では、年少からの出来事と懐かしい笑顔が思い出されてきました。元気すぎるほどの歌声も聞こえ、ここ一番で力を発揮できることを思っていると、保護者の皆様からも温かな拍手がありました。

皆さまには毎日のお弁当づくりや送り迎えにはじまり、子どもの育ちに寄り添う日々を園と共に過ごして下さり有難うございました。卒園式後にご家族全員と園庭で撮影した卒園記念写真は、4月に入りランドセルでの通学が始まった頃にお届けできるかと思います。

いよいよ春から小学一年生。園で過ごした経験を胸に、明るい希望を胸に、未来へと船出されますことをお山の上から応援しています。

✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾
 ありがとうの会🌹

記念写真撮影後、みんなで過ごした第三園舎で保護者の皆様よりありがとうの会が催されました。教職員の入場は年長児Iくんによるピアノ演奏とともに。入場曲は「喜びの歌」(ベートーヴェン第九より)であったと記憶しています。歌詞をご紹介しますと、

 ♪ 晴れたる青空ただよう雲よ 小鳥は歌えり林に森に
  心はほがらかよろこびみちて 見交わすわれらの明るき笑顔

 ♪ 花咲く丘べにいこえる友よ 吹く風さわやかみなぎる日ざし
  心は楽しくしあわせあふれ 響くはわれらのよろこびの歌

まさに喜びのこの日。よい曲を選んで弾いてくれてありがとう💚とても嬉しかったです💕🎵お母様も有難うございました✾


定テンポのとても良い音♪に誘導され歌詞のとおり喜びにあふれて入場…。着席すると目の前には子ども達が待っていてくれるというまたまた喜ばしい構成👧👦💗 子ども達からそれぞれに花束をもらい、続いてお手製のアルバムを受取り、記念メダルを首からかけてもらいました。

アルバム✾
そう言えば春まだ浅い頃、年長のお母様方が園庭、ひみつの庭にこられた日がありました。まだまだ寒い時季でしたが、そんな中で見つけられた草花を押し花にされた表紙だそうです。ポリゴナムはお山のあちこちで見られ、ひみつの庭のヘンリーヅタのような紅葉の葉も見えます。子ども達が大好きなミモザも💛
(後でページを開くと子ども達、お母様方からの文や絵や写真が溢れ、心温まる言葉の数々に感謝の気持ちでいっぱになりました。たくさんのメッセージを有難うございました。)

次に担任美香先生に一人ずつお花を渡していく時。最後はギューとハグ🤗💕!いつまでも元気でね💗✨✨

先生からはお首からメダルをかけてもらいます。

そしてメッセージを伝えています💌

みんなの一つずつのお花を大きな花束にしてSちゃんがmika先生に渡します。クライマックスの時。

ありがとう💜✨

その後「ありがとうの歌」を再びIくんがピアノ♪で弾いてくれました。この日のために準備をしてくれた音は優しく、メロディーに合わせて子ども達は合唱してくれました。みんなの元気な歌声とピアノの音にあわせて共に歌いつつ胸がいっぱいになりました。

その後は代表のお母様からのご挨拶でした。園を選ばれた皆さまからのいくつもの経緯も初めてお聞きして感謝の時となりました✾

子ども達が首からかけてくれたメダルとアルバム。

見開きページ✾

メダルと第一グループのお母様方からいただいたケーキ。Sちゃんママがされている一乗寺のカフェ”trois!trois!trois!のもの☕🎂💗”

珍しいガーデニング用品はIちゃんママより。ドイツ製のカーブド・ハンドブラシFRITZE。苔などの中に落ち込んだ落ち葉などが取り易いそうです。初め見た時にはブラシが曲がってしまっていて大変!と思いました。ドイツで50年ほど前から作られているもののようですがまさか苔に使えるとは…。実は杉苔や砂苔などまさに苔の中のお掃除が難しく、お山の竹の細い枝先を束ねてくくったもので苔のお掃除をするもなかなかままならないことをもしや知っておられたのかしら??… と不思議な気持ちです😊感謝💚 ママは魔法使い?!🧹✨

お山の石段の間から咲きはじめていた野スミレ💜 健気に生きている姿に感動✾

ストロベリーキャンドルや珍しい品種のスカビオサ”バーガンディーボンネット” かな。優しい色合いのお花。

そして、年長児「大きくなったら…」の絵画をご覧下さい✾(年長クラス)


3/7(木)卒園記念大文字登山からもどって😊

ひみつの庭のミモザ💛

3/14(木)年長クラスお別れ会で一緒に過ごした最後のお楽しみの時。お菓子をいただきながらいろんなクイズを楽しみました。最後のmika先生から二者択一クイズは、太郎先生の好きなくだものは? いっこ先生の好きな花は? りょうま先生の好きな色は? の楽しいクイズがありました!楽しかったですね😊✌

黄色のラナンキュラス、ミモザやカーネーション、珍しいスカビオサにアネモネ、スイートピー。いただいた春の花束を一つにして💗💛💚💖💐
たくさんのお気持ちを有難うございました。春の光に包まれた子ども達がこのままの明るい笑顔で進んでいかれますように✾

2024.03.08

3月8日 (金) / 卒園記念大文字登山👒🧢(3/7(木)年長クラス記録)


 卒園記念の大文字登山から帰ってきたところの子ども達💚👧👦💚 ~ただいま~~💕

 ひみつの庭♡春を知らせるミモザの花が満開💛💛

 まるくて愛らしい花。春の光を受けて✨
--------------------
卒園記念大文字登山👒🧢(3/7(木)記録)

3月に入り年長クラスは卒園が間近になってきました。この時季は毎年天候が難しいのですが、前日までの梅雨のような小雨続きから一転、登園の朝には雲間から青空がのぞく明るいお天気になりました。

登園後、準備を済ませた年長クラスは園庭に集まります。9時半。雲が広がりますが時おりのぞかせる陽の光と青空に希望を託して出発しました💚

いってきま~~す👋

気をつけてね💚

いってらっしゃーい💗

がんばってね💛

いってきま~す👧^^♡

キラキラ✨まってるね💚 (大文字登頂後に園の場所を知らせる光✨を送ります😊✌)

いってくるね~💚

いってらっしゃい💚 お庭からのキラキラお楽しみにね✨

第5グループの道からお山の下へおりて、大文字山の麓まで歩いた後に山頂に向けて登っていきます。「いってきま~す👋💚」

その後、ひみつの庭のミモザの下へ💛

年々、枝が大きく伸びるため、剪定をしながらも大きくなったミモザの花が長らく満開に花を咲かせています。

過日、年中クラスのクッキングでミモザの花を使ったばかり💛 エディブルフラワーのミモザの丸くて大きな花がいっぱい。

植物は春がやってきたことをよく知っています。ヨーロッパでは2月3月はミモザ祭りが開かれます。イタリアでは3月8日はMimosa Day。男性が感謝の気持ちを込めて女性にミモザの花を贈る日とされています(国際女性デー)。砂糖漬けにしてケーキなどのトッピングに使ったり、そのまま食べることもできるミモザの花💛

年少クラス、年中クラスの保育を行き来しながら大文字山から登頂の連絡を待っていると…10時半頃。mika先生から連絡が入りました。

もうすぐで大の字の中央(火床)部分に登頂するとのこと。

急いで姿見を手に園庭の滑り棒の上から大文字方向へ向けて太陽の光を反射させます。さっきまで青空が広がっていたのに、分厚い雲の中に太陽が隠れてしまって容易に光を反射させられません。姿見をユラユラさせながらmika先生と交信していると、園庭の赤い屋根の横にキラキラ✨したものが見えるとのこと✨

taro先生とバトンタッチして、光の反射を続けてもらいます。

ひみつの庭の外のコンポスト前へ。そこから見た大文字山。

そしてこの日、年長クラスのママ達は第三園舎&ひみつの庭のお手入れに皆さんでお越しになっていました。コンポストから真っすぐ先に見える大文字山を望む時間となりました。無事登頂の知らせが入って皆さん嬉しい限り…💕

大文字山からは全員で「ヤッホー」と大きな声を揃えて幼稚園に向かって言っているとのこと。
ヤッホーの声が聞こえるかどうか耳を澄ませるママ達…♪

再び姿見を持ち上げて大きく反射させるtaro先生✨✨

そこへ、年少クラスの子ども達がお庭へ上がってきました。

えっ、どこに年長さんがいるの。

年長クラスが登った大文字が見える場所へと走ります🏃🏃~

コンポスト前。「みんな見える? あちらの大文字山に年長さんがいま登っています。ヤッホーの声みんなは聞こえた?」

こっちからみんな一緒に向こうの大文字山の上にいる年長さんに向かって言ってみようか。
それじゃあ、さんはい「ヤッホー~~💕」とみんなで声を揃えて言うと…

大文字山の上にいる年長さん達から(mika先生との)電話越しに「聞こえた!」との応答でした😲

あっちのお山に年長さんが登っているの見えるかな😊💚 お声も聞こえるかな?

望遠カメラでとらえた大の字の中央から少し左に登頂した子ども達が見えます✨

子ども達全員でのヤッホーの後は、ママ達全員で大文字山に向けてヤッホー!!の声を送りました👩✨👩✨ そして大文字山からはママ達の声を受けて再びヤッホー!!の声の山びこが届けられました。微かに聞こえるかどうかに耳を澄ませるワクワクの時がありました😊 みんな幸せな時間でした💗

大文字山ではこの後、記念写真撮影後下山。再び園のある北白川山へと戻ってくるのです。約一時間後を楽しみに。つづいて園庭あそびを楽しむ姿がありました。

ブランコ柵を年少の子ども達が力を合わせて運びます。

久しぶりの太陽の陽射しが園庭を明るく照らしてくれる午前のお庭。

みんなで出してあそび、またお片付け時間がくるとみんなで仕舞います。

フープ、マーカーを使って遊びましたね😊

ひみつの庭には結構な落ち葉🍂などが落ちています。集めたらコンポストへと運ばれるママ。

ミモザの花の黄色で少し明るくなったまだ春浅いひみつの庭。

大勢のママ達が築山や畑近くをお手入れ中。

ママ達が手にされたオレンジ色の「てみ」にはたくさんの落ち葉が入っていました。

コンポストでは秋の紅葉の落ち葉🍂がだいぶ腐葉土になってきた頃です。集めた落ち葉はコンポストの右側に入れてもらいます。

そろそろお片付けの時間。みんなでお片付けを終えた後、年少クラスが石畳に集まって手遊びの時。

年中クラスもみんなで集まります~~💙

こちらは年長つきぐみの第三園舎をお掃除されたママ達。ほうきや雑巾などでお手入れをして下さったところを皆さんで📸✨

ブランコ大好き年中さん達。

お天気がよいので尚さらのこと💕

ほどよい大きさのおだんごにアジサイのドライフラワーをのせたら美味しそう💛

何度も前回りを頑張っています。お腹が痛くなる時とならない時があって回り方の違いも確かめながら。

たくさん手にしたマーカーの束。

枝垂桜の下から😊

ピース💙

そして年中少クラスがお弁当を食べにクラスに戻った12時過ぎ頃。大文字山を出発した年長クラスが元気に再び山道を登って幼稚園に戻ってきました✨

ママ達も子ども達の帰りを迎えられました。ただいま~💚

大文字、登ってきたよ~~💚

ママ、ただいま~~💕

ただいま💚

ママ、ただいま💕

ママいるかな💚 ただいま~。

つかれたよ~~💚

ただいま~~💗

かえってきました💚

あしがつかれちゃったの!

園庭から見守られるママ達に「ただいま~」とご挨拶。

無事に登山して帰ってきました😊 みんなよく頑張りました✨ お腹が空いてペコペコだ~~💦

ママ達の見守りの中、行きと変わらず元気にクラスへと向かう年長の子ども達でした。これからママ達のお手製のお弁当をいただきます🍱✨ とても幸せな時間です💕

そして…今日は3月8日ミモザの日。昨日も今日もひみつの庭で愛らしい黄色の花を長らく開花させてくれています。もう暫くは開花してくれるでしょう。どうぞご覧になって下さい💛

園内通信