Home > October, 2022

2022.10.25

10月25日 (火) / ベニバナトチノキの実🌰&フェイジョアの実・ひみつの庭の”ママの日”だより✾・外あそび~絵画(年少)・どんぐりを描く(年中)・色水づくり🌺(10/19水曜記録)


  〔ベニバナトチノキの実🌰&フェイジョアの実〕

秋のすがすがしい日が続きます。ひみつの庭を入ったベニバナトチノキの下に実が落ちていました。さてこれらは何の実でしょうか?

ベニバナトチノキは植樹後数年たった木ですが、ヨーロッパのマロニエ(セイヨウトチノキ)と北アメリカのアカバナトチノキの交配でできた品種で、パリのシャンゼリゼ大通りにもマロニエとともに植栽されています。春5月に大きな花を咲かせていたベニバナトチノキも10月の今頃には茶色の果実がなることがわかりました。右は果実が入っているさや(種皮)。ベニバナトチノキは実ができないとばかり思っていたので驚きでした😊🌰

そして、緑色の果実はフトモモ科のフェイジョアの果実。キウイフルーツとともに日本に入ってきましたが、栽培や収穫率の面から食用にはほとんど出回りません。熟したところを半分に切ってスプーンで食べると…リンゴとパイナップルを混ぜたような、梨と桃を混ぜたような…と表現されるほどの美味しさです😊✨。

--------------------------------------------------
ひみつの庭の”ママの日”だより✾(10/25記録)

お山の秋が深まるとともに、色鮮やかな木々の落ち葉があちこちで見られます。カキ、サクラ、コナラ、クヌギなどなど。ひみつの森でもたくさんの木の実が落ちていよいよ深まる秋が体いっぱいに感じられます。

本日よりママの日を再スタートしました。日中は気温19℃。ママの日の10時過ぎは17℃ほど。体を動かすにはちょうどよい気温で空気も爽やかです!

在園児ママとともに懐かしい卒園児ママお二人もご来園下さいました! ライオン🦁壁泉のウッドデッキや丸窓の下辺りをお手入れ中です。ひみつの庭の外周りの網の中(ライラック&ムクゲコーナー)もいつもお掃除下さる卒園児ママのMママYママです。

ローズマリーの横、野菜畑の横に広がる場所の草引きをされています。

年少児Yママとともに未就園児さんYちゃんもご一緒に来て下さいました😊 

芝生の築山も他の草がずいぶん繁茂し秋の虫がたくさん生息していましたが、秋になり築山も冬に向かう風情を見せ始めたようです。

ハーブ🌿スペアミント、レモンバーム、レモンバーベナのコーナーをお手入れ中。子ども達が畑のブロッコリーのお水やりにやってきました。

太陽の光を受けてすくすくとブロッコリーの葉が育っているところです。時期的にバッタがやってきて葉を食べてしまい生長に影響が及びそうな時があり、年中クラスでバッタを捕まえて森へと移動してもらったこともありました😊

この辺りも草が伸び伸びになり、てみには草がいっぱい。 一番西奥サルビア、ハナオレガノ、カレープランツの植栽に野イチゴのトゲのあるツル、そして知らない植物が絡まっているのを抜いて手入れ中。

メキシカンセージが満開のエリア💜 メキシカンセージはアカバナ(紫一色)とシロバナ(白と紫)の種類があり、枯れていた部分に春に苗を植え足したのがシロバナだったようで(元々はアカバナばかりだったのを気づかずシロバナを購入したため)、ミックスカラーになりました💦 でもママ達はこれも華やかで綺麗ですよと言って下さって一安心😊 ここにやってきた子ども達は花の蜜が甘いよ!と確かめています。

畑のまわりの草引きを続けて下さるママ達。太陽が射しますが心地よいお昼前のお庭でした。

沸きたてのお湯を持ってきました。皆さま有難うございました。英国の紅茶、フロランタン、フィナンシェでティータイム☕🍪~~

皆さまお疲れ様でした😊 恒例となった記念写真💜 ティータイムのあとはさまざまなお話の花が咲き、お母さま方の子を思うお考え、子育てを楽しまれている笑顔に私も幸せな気持ちになりました。来週はフリー参観日でママの日はお休みで次回は11/8(火)です。秋のお山の上は11月にむけて紅葉が少しずつすすみます。皆さまのご来園をお待ちしています🥰
--------------------------------------------------
ある日の外あそび~~絵画へ(年少)

お庭に上がると、年少クラスの子ども達がポカポカお日様の下で和やかに遊んでいました。

お砂場のシダレザクラも葉を落としはじめていました。

フライパンでお料理づくり。             元気に走る姿🏃

森の方から走ってきてピュ~~ンと園庭へ。 

それではお部屋にもどりますよ~~。

いつものようにみんなでクラスへ戻るところです。

運動会、遠足を終えた頃の絵~
運動会で頑張っているわたし、ぼくを描いたよ👨👧😊


画用紙いっぱいに元気なお顔😊💗

これはぼくのかおだよ😊             これはわたしなの💕

こちらはすでに絵を描き終えたり、この日は順番がくるのを待っている間にねんどあそびです。

😊ほらみてみて!と自由画帳を見せてくれます。    なにをつくるのかな😊

まるめたり、のばしたり、お人形をつくったり・・・

ほらみて                       これはな~んだ

これはなんのえでしょうか~             ねんどに取り組み中。

つぎはこれをつかうよ😊               こんなのできたよ~

ほら、おいしそうでしょ!👩 ほんと、オーブンで焼けばクッキーができる?

まよわずスイスイと書き始めます。筆を持つとためらいがなく、楽しんで描ける子ども達です😊

自由に描いていきます。どの絵も子ども達の中からでてきた感性の賜物。大きく好きな色で描いています。

たくさんのお団子ができあがっています。ねっ😊

こ~して、こ~して・・ たんぽぽぐみはオレンジ色のお帽子~

粘土をすべて使って作ったよ👨             もうすぐできるからみてて👦

これはな~んだ?                  ふたつに割れたよ。

ぼくのかおだよ。楽しかったね、運動会。        心に熱い💗よ!

お気に入りのおもちゃで。              フロアで木の積み木を使って。

しっかりと大きく描けましたね😊 自由に、思ったままに描く子ども達です。

こちらは壁面の一部に掲示した子ども達の絵。「これがわたしのなの!」と手で示してくれるWちゃん👈

いろいろなものが描かれています。           これはママとわたし💗

みてみて! これはレモン🍋なの。ね、見える?と。Sちゃんがお腹の🍋を見せてくれました😊 ありがとう💛

集中してねんどに取り組む時間。

お店屋さんをしてるの・・フフ(*^-^*)💕

おいしいケーキができました~ どうぞ💕 Hちゃんの気持ち💕 夏休みの絵/動物園に行ったよ!

新幹線にのったよ!                 海に行ったよ!

お父さんとお母さんとおでかけしたよ!        おじいちゃんとお父さんとお母さん虹をみたよ!

海で泳いだよ!                   じゃぶじゃぶの海であそんだよ!

じーじとばーばがおうちにあそびに来てくれたよ!   お母さんと動物園に行ってきりん🦒を見たよ!

まさきくんと公園であそんだよ!           花火を見たよ!

ブロックでつくったんだ。              ほらね😊

みてみて~~                     びゅ~~ん🛫

わたしたち、お団子やさん🍡🍡🍡 たくさんたべて👩👧🍡

いつもたのしいIちゃんとRちゃん👦👨👀👈

できたぞ~                     ぼくはこれだよ

おいしそうでしょ! ご馳走です!おいしそう~🍱🍎🍌  ハッピバースデイ🕯🕯🕯

10/11(火)記録 Mちゃん初登園日~年少クラスにMちゃんお仲間入り💕

運動会後のこの日、新しいお友達がお仲間入りされました。すぐに打ち解けて遊ぶ子ども達。

お砂場はやはり子ども達に人気の場所。お昼が近づくと本当に美味しそうなご馳走が並びます💚

次々に運ばれてきてお腹いっぱいになりました~😊

これも美味しいですよ~~

はーい、どうぞ😻 ありがとう~💗          ここはアリさん🐜のおうちです!

グローブジャングルもお試し・・・ゆっくりのぼりました。

この日はママの日を再スタートする以前のこと。ママ達が自発的にご来園下さり子ども達があそぶスペースをお手入れ下さった日。

一緒に滑り棒しよう💗💖

これさがしにいこうか? Mくんと図鑑を指さすKちゃん。すでにずいぶんと虫博士🐛!

回ると嬉しくなるYちゃん👧

Hちゃんがまわしてくれたよ!

ジャングルジムやおだんご作りを始めた年中。外遊びでが賑やかになってきました。
--------------------------------------------------
どんぐりを描く(年中クラス) 10/17(月)~18(火)記録

秋のひみつの森でたくさんのドングリを見つけて描くことになりました。

絵の具で、次にクレパスで細かな部分を描きました。 ~どんぐりがいっぱい♡♡~

どんぐりの色、お帽子の柄がそれぞれ違います。すじすじ帽子にてんてん帽子。まわりにもどんぐりがいっぱい!

さて、筆を持って描き始めたところです。楽しかったどんぐり集めを思い出しながらさまざまなどんぐり描き出されていきます。

わたしはこんなどんぐり・・・わたしはこんないろ・・・

それぞれの思いを絵にするお楽しみの時間が流れます~

う~~んと考えながら・・・             手についちゃった~~😲

色をのせて筆を動かす楽しさも            全面茶系に塗った上に…ぼくの色、こう描きたい!

いろいろなどんぐり                 縦長にして描いたの!

画用紙一面にたくさんのどんぐりが勢揃い。      下まで塗りました!

クレパスも使ってよりイメージがふくらむ楽しい時間

勢揃いしたどんぐりです!              一つずつ丁寧にお顔を描いていて、どんぐりが話しかけてくるようです😊

まだまだ描きます。緑色のどんぐり、茶色のどんぐり・・ 秋の色が目の前に広がり集中して描く時間がありました。

どんぐりの表情、帽子の形や色を楽しんで描いた時間でした🍂
--------------------------------------------------
色水づくり🌺(10/19水曜)

こちらは先週水曜日の色水づくりに来た子ども達です😊

年長Rちゃん!

SちゃんとMちゃん!

Tちゃん、そしてKちゃん✌

年少のYちゃん。そしてお隣りの年長Sちゃん。二人ずつ並び、作ります

次に作ったのはきょうだいのRくん&Rちゃん👦👩✌

ぼくたちもこんなのできたよ! WちゃんHちゃん!

年中のMちゃん、そして年少のYちゃん!

はじめて色水つくったかな? 年少のMちゃん!    年長のSちゃん&年少のIちゃん。二人ともポプリにしましたね💕

年長Rちゃん!                   Aちゃ~ん!

素早くつくって次へ~

年少Sちゃん!                   年中Mちゃんも作りました😊

お庭ではお片付けの鐘が鳴りました~。最後の一人のAちゃん👩 スピードで出来上がり~(^_-)-☆💗

Aちゃんママより✾ドライフラワーのプレゼント🌺

カラーコーンを含むたくさんのドライフラワーをいただいた日の写真です。すでに子ども達はポプリづくりに使ったり、色水づくりのアクセント差し色にしたりと楽しんでいます😊 珍しいレインボーコーン(グラスジェムコーン,虹色コーン)と呼ばれるのはトウモロコシ。写生やお買い物ごっこの材料としても使わせていただきます。感謝✾

2022.10.13

10月13日 (木) / 秋の遠足👒“ひみつの森「茶山」へ”・園内通信


秋の遠足 👒“ひみつの森「茶山」へ” / 東山三十六峰の一つ茶山へ全員で到着しました~!! \(^o^)/
--------------------------------------------------
本日は秋晴れの気温23℃という最高のお天気に恵まれ、ひみつの森の奥へと歩みをすすめた秋の遠足でした。予定よりも早く登園後朝9時35分に全園児で出発。園庭から森へ約5分入った”ひみつの森”の広場まではよく行く年少クラスも今日はまさに初めてチャレンジの日でもありました。

以前に茶山まで保育ででかけた経験のある年長クラスとペアになって歩みをすすめ、年少クラスもしっかりとした足取りで最後まで山道を登り、帰りは難しい下り道も上手くブレーキをかけながらクリアして園に戻ることができました。誰一人として歩けなかったり、涙が出ることもなく子ども達の体力、物おじせずにどんどん進んでいけるチャレンジ精神が備わっていることに大感激でした😊 道中リードしてくれた年中、年長クラスの子ども達にとっても大事なお役目を果たすことができ、年少児のみならず全園児にとって、茶山までの今回の遠出は大きな達成感と喜びと自信を得ることができた嬉しい一日となりました。

出発から引率の合間の部分撮影ですが、緑が広がるすがすがしいひみつの森の空気をお伝えできたらと思います。昨日から今朝にかけて、嬉しいことにひみつの庭のフジバカマの植栽に旅するチョウ“アサギマダラ🦋”が飛来中です。今かいまかと待っていたチョウ🦋です。最後に水色のアサギマダラと一緒にいたツマグロヒョウモン、ヒメアカタテハの姿もご紹介していますのでご覧下さい😊🦋

それではみんなで出発です😊 「エイエイオー~~!!」

以下、子ども達と森の中の様子です。室町時代の北白川城へと続くルートでもあり、山城の区画の一つで城郭の入口に当たる曲輪(くるわ)と呼ばれる場所も通過し茶山へと向かう様子です。

「いってきま~す」と笑顔で向かいます。

年長クラスと年少クラスのペア💕

手をつないで出発。人数により年中長のペアも😊

さきにいくね~

たのしみだな~!

年長のおねえさんと一緒に💕

大文字と青空⛅

森の入口へ~

まずひみつの森の広場へと向かいます。

森の入口からはいつもの慣れた道をしばらく進み。

森の広場を越えてさらに森の中へ🏃🏃.. 一面緑に包まれた中を進みます。

足取りもテンポよく~

なにか見つけたのかな。

傾斜が厳しい場所に入りました。

急傾斜の坂道があればなだらかな道もあります。ゆっくりと歩みを進めます。

また下り坂がしばらく続きます。

昨年の落ち葉が一面に広がり、地面は弾力性があって歩きやすいくらいです。とてもフカフカ😃

細い道になると一列になって足元を確かめながら下ります。

みんなは続いてきているかな。

カサカサと落ち葉を踏みしめながら斜面を下ります。

杖になる木切れを見つけました。

ここが一番細くなって両側は谷になっています。ここは昔の北白川城へと続く途中に人工的に作られた地形となります。一般的な山城の入口部分(曲輪)に当たると山の学校の歴史の先生とともに歩いた日に説明がありました。よく子ども達と行き来するルートが戦国時代に行き来されていた名勝地でもあることを思うと大変興味深いです。北白川城は室町時代1520年に幕府の有力者だった細川高国によって建てられ別名を将軍山城とも呼ばれます。織田信長が入洛後比叡山と対立した際、明智光秀もこの城に入ったそうで、この日の目的地の茶山に続いてすぐの瓜生山山頂に城跡(お堂と解説板)が残っています。京都一周トレイルのコースでもあり、京大理学部では蝶類の研究エリアとして使われているとも聞きます。確かに高くにチョウが飛ぶこともあります。

山道右手に「ひみつの谷」と呼んでいる場所。ここへ下りて森のあそびをすることもあります。

一列になってしっかり歩みを進めます。

また坂道に入ります。昔の山城へと続く道。

結構な傾斜も一歩ずつ。

もうすぐで北白川山のお隣りの峰「茶山」に到着します。最後まで頑張っています!

さあ、到着です😊✌ こちらが広場になって森が開けた場所「茶山」山頂。到着した子から座ります。

東山トレイルの目印。次々と到着しています。

ヤッタ~!到着した年長クラスの女の子。大きいドングリも見つけたよ😊 

さあ、もうすぐ到着する子ども達。最後まで頑張っていよいよ着きました!

もうすぐだとわかるとさらに嬉しくなってきます😊

年少さんも元気に登ってきました。

ハイキングの方もおられました。こんにちは!とご挨拶を交わします。

40分ほど歩き続け全員が峰に到着しました! 笑顔で到着しみんなでバンザイをして少し休憩です。

この先の道は史跡「白幽子巌居蹟」を経由して北白川城址へと続いています。

北西方向は遠く一乗寺、修学院方向。

一面緑色の樹木が広がっています。

茶山の広場では学年ごとに集合、リュックを置いて自由あそびです😊

森の奥の方向にはロープを置いて、広場からこの辺りが見える範囲で遊びます。

ここは思わず走りたくなる緩やかな傾斜地です。私も一緒に走りました🏃~ 走りやすくて気持ちいいほど!

ドングリやマツボックリを拾ったり、きれいな落ち葉を見つけたり。見つけたらエコバッグに入れます。

11時半に予定しているお弁当時間まで気に入った場所で思いのままに楽しんだ子ども達でした。

はやい、はやい🏃~~ 年長の男の子達👦👨👦~

大きなクヌギやコナラのドングリが至るところに落ちていました。遊んでいると上からポトン、ポトンと落ちてくることもあって大喜び..

茶色のコカマキリがいたよ。手にのせている年長の女の子Hちゃん達😊 最後は踏まれないように場所を考えて逃がしてあげましたね。

ずっと下を見て小さな木の実拾いをしているのは年少のKちゃん。手にしっかり握りながら。そしてあたりに漂う空気感や自然の色を楽しんでいる表情です。

見せてあげようか😊

頭上は青空の下に緑が一面広がっていました。

こちらは針葉樹林が斜面一面に広がっていました。

ほら、せんせい見つけたよ! 頭部分が取れていましたがきれいなメタリックカラーのタマムシが落ちていました。タマムシの姿は園内でも数種類がよく見られますが、今年は不思議と少なかったです。

ここををカットするの!

何往復走ったかなあ? 疲れを知らない子ども達です😊

こちらは枯れたクヌギの幹に空いた穴。中には木くずがたくさんありました。

「このなかをきれいにしておふろをつくろう」と年少Kちゃん。近くに落ちていた木の皮をスコップにして。

枝を駆使して作業中。 年中Mくんも応援に。

年少のお友達Sちゃんもやってきて「こんなはねがあったの」と。

ずいぶんきれいになってきましたよ。一生懸命中身をかき出します。

年中の男の子達も加勢してくれます。木をよく見るとあちこちに穴が開き中に何かが入っていそうです。

このような小さな穴もたくさん開いていました。これはカミキリムシのしわざでしょう。

Mくんもやってきました。きれいになった木のお風呂に入っているのは入浴剤✨

たくさんのドングリの入浴剤をポトンポトン! 大きなクヌギも見えます。

こんなに木が曲がるんだよ!と😊

近くに落ちていた木の幹を柔らかくほぐしてまた中へ~~

木の皮をほぐして、またほぐして遊ぶ子ども達。いよいよ遊びが広がっていきました。

ほら、こんなにひろったよ。               これは木の下に落ちていたスズメガの幼虫くん!

いよいよ11時半。シートを敷いてお弁当を広げたら全員で「いただきます😊✌」

自由に好きな場所でシートを広げてお待ちかねのランチタイムとなりました💕

森の中でいただくお弁当はまた格別の美味しさです💕 しずかに黙々と手作りのお弁当を食べる時間~

おしぼりで手を拭いてからお弁当を開くといい匂い🥰

とても静かに一人ひとり、森の中でのランチタイムを満喫です。こちらは年長クラス。

こちらは奥の年中クラス。

向こうは年少クラスの子ども達が黙々と食べています。

近くのお友達とお話しながら。

こちらは年中クラス。

そろそろランチタイムが終わる頃になると、早く食べ終えてもう木の幹にのぼってあそぶAちゃん。 これはある女の子のエコポシェット。お花の絵が描いてあります。

どんどん登っていきたいところです…

お~~い👧✌ こんなに登るのはAちゃんだけね!と言うと声を出して笑うAちゃんでした😊

お片付けできたね。なんだかとても楽しそうな男の子達💛

「はい!ごはんたべてかたづけたからちょっときゅうけいしよ!」とSちゃん👩気持ちよさそうです。お空はどんな色かな?  わたしのエコポシェットよ!

お空を見上げると一面緑が広がって綺麗だったね💚

ほら、ひろったの💛 わたしのエコポシェットはこれです!

その後ろでは年中のRちゃんYちゃんが木の上に👧👩✌

木の根っこで「ヤー!!」とポーズ💕

上から飛び降りる!

ヤッ!!

くりかえし木の根っこの塊の上から繰り返し飛び降りる楽しい遊びに。 なにしてたの?

年中Fちゃん、ヤ~~💕  繰り返しあそぶ姿がありました。

いよいよお弁当後、暫くの時間が過ぎて12時半。2時間半近くを茶山を満喫して過ごした後、再び元のルートをたどって園まで戻りましょう。忘れ物はないかな? お靴はしっかり履けたかな?

下りはつま先にブレーキをかけながら急がずに進みます。

高い傾斜地から下りたらまた坂道が続くポイントはなかなか見応えのある景色。足元の前を見て進むのであまり目に入りにくいかも知れませんが、眼下には結構壮観な景色が広がります。

さあ~、こっちですよ~

来た道を見てみるとなかなかの景色です。向かい側の坂道を下りてくるお友達を見つけたようです。

広がりのある森の中。

すっかりリードしてくれた年長のSちゃん。

帰りもスイスイと進んであっという間に戻ってくることができましたね。園庭からいつもやってくる「ひみつの森の広場」まで戻ってきたらそのまま下へ。いつもの慣れた道を下りて行く子ども達です。

午後1時過ぎ。無事に園庭まで帰ってくることができました。坂道も下り坂も着々と歩ききった子ども達はすがすがしく、また悠々とした表情をしていました。もう一回行きたい!という声もあったようです😊 天候に守られた楽しく有意義な遠足の一日となりました。一度それぞれの園舎に入り身支度を整えたら午後2時降園で今度はお母さまのお迎えされる場所まで下りていきます。お家に帰ったらいろいろなお話を聞いてもらったことでしょう😊

そしてこちらは”ひみつの庭”に昨日からやってきている旅するチョウのアサギマダラ🦋。フジバカマが開花してきたのを見つけて今年も飛来してきました。鱗粉がなくさすがにビニールのような強い翅で水色がとても綺麗です。

翅を広げるととても綺麗💜 遠足で足を延ばした茶山でも一匹のアサギマダラが飛ぶ姿を見たというのはIくん。北海道辺りから南下して今しばらくは京都のお山の上で滞在する姿が見えるでしょう。あとはまた南へと旅を続けるアサギマダラです。私達も快適な今の気温23℃くらいが好みなのでしょう。

ヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモンとアサギマダラがこの花に集まる時には必ず他のチョウやハチも多種類が集っている姿が見られます。さて珍しいチョウもやってきてくれるかも知れません😊 しばらくひみつの庭の植栽がそっと賑やかになる頃です💜
--------------------------------------------------
本日は、園内通信「お知らせ51」をお出ししました。
内容は、
◇ クラス担任との個人面談について(希望者)/希望の方は明日お申込みを!

2022.10.05

10月5日 (水) / 水曜日”色水づくり”&”ポプリづくり”🎀・園内通信


 < これいい! きれい!うまくできたわ!とRくん👦ご満悦 > 🌺色水&ポプリづくり💖💚🌺

--------------------------------------------------
水曜日”色水づくり”&”ポプリづくり”🎀

本日は心ゆくまで外あそびデー💕 園庭、ひみつの庭を自由に行き来しながら好きな場所で好きなだけあそぶ日。年少の頃からいつも一番にやってくる年長のMちゃん👩。門のところで全員の子ども達と朝のご挨拶を終えた頃、すでに朝のご用意を済ませたMちゃんがそっとお隣りに…。年少、年中、そして年長と色水の作り方に変化があります。入れるお花の量、水を入れるか入れないか、お花を入れずに色水のみ各色、お家で冷凍にしてみたり…とさまざまに楽しんでいます😊

Sちゃんも色水づくりのお馴染みさんです👧最近はなかなかダイナミックにつくります✨ ひみつの庭にはまだ夏アジサイが咲いています。今日は少しずつ秋色になったものをMちゃんとまず最初にひみつの庭に行って収穫してきました。

きょうはこれだけいれるの!和風に決めています。ポンポン菊がナイス!あとでお水を入れて試してみたいことがあるそうです。

Mちゃん、Rちゃん👩👧💚 わたしたちはポプリをつくりました😊✌

うまくいったわ~~👦 しきり…💙

ほんと! いいわ👧とお隣りは年中Mちゃん。

年少のYちゃんも出来上がってぴーす✌👧 お隣りは年中のIくん。これからつくるよ💙

Sちゃんはペットボトル💗 Yちゃんはポプリ💖 mika先生にあげるんだって!

年少のYちゃん👩💖 ヤッター!!💕 お隣りは年長Rちゃん💚

バラ、ヒマワリ、スターチス、テイカカズラの葉などなど…💖 色はしばらくしたら出てくるね、お楽しみ😊

年少Yちゃん👧 できました~~💗

年長のAちゃん👧 わたしのはこんな感じ💗💚

ぼくたちもつくったよ💕 年少のAちゃん👧Iちゃん👦💖 運動会も終わり自信の笑顔が光っています✨

きたきたAちゃんとKちゃんペア💗 年長さんは手つきが素早くサササ~とつくります!

アジサイをい・れ・て…💚 グリーン系とピンク系のお洋服も色鮮やか💗💚💙💜

どう? いいわ~~💕と私。               詰め詰めよ💕

わたしはこんな感じ🥰💛 オレンジ色のコスモスの花びらが効いています! 

せんせいあのね、このお袖のリボンにこのお花の色水、にあってるでしょ!とSちゃん。ほんと素敵ね~! きれいなお花の絵が描きたくなってきます💕

年中Sちゃん👧 こんな感じ…🥰

年少Eちゃん👩 できたよ~~💕 麻紐りぼんつき🎀

年少Sちゃん💗 今日はEちゃんといっしょにならんでつくったの💖

年長のおねえさんSちゃん🌺💜💚 たのしみ👧!

年中のEちゃん👧💚 こんなになりました😊✌

お片付けの鐘がなりました。まにあったね😊 年少Wちゃん👧💚年中Aちゃん👩💚
〔以上、一緒に作りながらタイミングで撮った写真一部のみ〕

夏日だった運動会から三日後の今日。いよいよ秋らしくり気温も下がりました。今日は最高気温が26℃。明日は最高気温が23℃と爽やかな夏のヨーロッパ並みの気候になりました。よい気候は短いものですが、そんな中をみんなで有意義に過ごしてまいります。
🍇色水とは関係ありませんがこちらは信州の農家から届いた秋の味覚のブドウ🍇 クイーンニーナとシャインマスカット。今夏にクイーンニーナを初めていただきましたがそれからファンになりました💜💚
--------------------------------------------------
本日は、園内通信「お知らせ48」(年長児用)をお出ししました。
内容は、
◇ 進学小学校調べ
◇ 踏水会参加費用について

2022.10.02

10月2日 (日) / 第73回運動会〔於 北白川小学校グランド〕


 年少クラス たんぽぽぐみ  ハンドペインティングのクラス旗
🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩
 第73回 北白川幼稚園 運動会

2020年、2021年の幼稚園運動会はコロナ禍のために園庭及びひみつの森での開催となりましたが、この度は園児の競技に限定した午前のみの開催で、且つ園内ご家庭関係者のみの運動会を3年ぶりに北白川小学校グランドにて開催することができました。早朝からのお父様役員の皆さまによる設営、ライン引き等のお力添えをいただきましたお陰で、全13プログラムを滞りなく進めることができました。また誘導係のお母様はじめ本日ご参集下さいましたご家庭の皆さまに心よりお礼申し上げます。

夏日が戻ったような天候で、青空に包まれた運動会でした。アナウンスの合間に撮影した1シーンずつですがどうぞご覧下さい。

予定よりも15分ほど早くスタートした開会式。園長先生のご挨拶につづき「たのしい運動会」を歌い、続いて「ハイホー体操」を行いました。

最初のプログラムは年長児「旗体操🚩」です。青空に旗が風を切る音が響きました。

曲は「カール王行進曲」。このシーンは王さま(男の子👦🚩)が入場しているシーンを表現しています。女の子👧🚩はみんなで旗を振って迎えています。

「年少児かけっこ」トラックを斜めに横切り約40メートルをしっかり走りました😊

「年中児かけっこ」よーいドンに合わせてゴールまで真っすぐに走りました🏃~

「年長児かけっこ」本部前からゴールまでトラック約半分を走りました🏃~ 女の子から。

次は男の子。よーいピッ!!

「年少児おゆうぎ “Si Si Ciao ロマナの丘で”💃~」
輪になっておどる年少クラス。はじめは一列になって歩く入場行進もなかなか難しく、何度も園庭で練習した時期がありました。こうしてみんなで輪になってお遊戯することも楽しくできるようになりました。練習の賜物です😊

みんなでダイナミックに動くことができました。

最後は一斉にヤー!!💛

「年中親子競技”カラフルパワフル Go Go Go!”」

「年少親子競技 “電車に乗ってCiao!”」

「年長親子競技 “龍のようにかけぬけろ!”」

お母さんが持ったフープをくぐって。

最初は後ろ向きにヨーイ。ドンで素早く前を向いてお母さんのところへ走ります🏃~

「年中児おゆうぎ”カラフル・パワフル・運動会”」

グランドを南北に伸びやかに広がって。

青空のもと、元気いっぱいに。

ポンポンが太陽で光りました✨東西に一列に移動して。

みんなのお顔が会場の皆さまに見えるように外向きの円をつくってヤー!💕 ぶっつけ本番のはじめてのグランドで外向きの円をつくるのはなかなか難しいところです。

「年長児おゆうぎ “金龍銀龍”」
役員のお父様方が大きな龍をグランドに移動中。お腹は紅白の縞模様、金龍と銀龍の背中に子ども達が保育で貼り付けた折り紙のうろこでできています。

クラスのカラー帽に合わせた緑色と黄緑色の龍の顔。

練習段階で少しずつ出来上がっていったジャンボサイズの龍。最初は何も持たないところから練習がはじまりました。長い龍の扱いはなかなか難しく手に負えない時期もあり千切れたり、捻じれたり…💦

しかし本番では見事に大きな龍をみんなで持ち上げ躍らせることができました😊

曲とともにみんなで力を合わせて進みます!

龍を寝かせた時には子ども達だけでおゆうぎ。ヤー!!

外向きで手を繋いで回転しています。練習段階ではこれはなかなか難しく、途中で手が離れてしまい繋がらないことが続きましたが、円の大きさを何度も検討しながら練習を繰り返した結果、本番の今日は心を一つにしてスムーズな円を紡ぎながら回転することができました😊✌

たてがみのように風にたなびく龍の背中🌀🐊

つきAぐみの金龍、つきBぐみの銀龍。青空のもと子ども達のパワーが集まり縁起の良い幸せを運んでくれる龍になって空に舞いました! 皆さまのもとへたくさんの幸せが訪れますように👏

「年中リレー “お当番さんリレー”」
毎日の各クラスのお当番さんのお役目のように、バケツのお荷物を二人ペアになり、落とさないで次々とお友達ペアへの橋渡しのリレーが上手くできました!

最終競技「年長児 “クラス対抗リレー”」
はじめに年長クラス全員でトラック一周を元気に走りました🏃~🏃~…

まず女の子の部。いちについて、よーい、バン✨ お父さま役員のピストルの音が空高くに響きました。

トラック一周を走って戻る仲間の到着を待っています😊😊

トラック一周は約100mほどありますが、毎日歩いての登園で鍛わった健脚でゴールインまで伸びやかに走って次へとバトンタッチ✨

ガンバレー、ガンバレー!とクラスからも応援の声が響きました。全員が完走し走りぬきました😊

すべての出場種目を頑張り終えた年長クラス。

プログラム13番 閉会式最後には各クラス担任からがんばり賞の金メダルをお首からかけてもらいました。周りの皆さまからも拍手でたくさん褒めていただきました。がんばったね、よかったね😊💕

金メダル嬉しい😊 よかったね👨👩💙

お母様には園より心ばかりのプレゼント🎁ご参加有難うございました。
--------------------------------------------------
こちらは本日の開会前の準備の様子です。テント設営は要領をご存じのお父様がスムーズにリードされお声掛け下さっていました。

お父様役員の皆さまが朝早い校庭にご参集下さり、ライン引きやテント設営などにご尽力下さいました。感謝。

園内でみんなで作ったお手製のレンガ風の入場門です。ひみつの庭の門柱にもどこか似たムードになっています。万国旗が二カ所のレンガの塔を繋いで風に揺れていました。それぞれの種目の入場ポイントとなってくれました。

秋の運動会のこの時期にいつも山のふもと近くに開花しているアオイ科の”酔芙蓉”の花。今朝、会場の小学校に向かう途中で「お天気になってよかったですね」と地域の方にお声かけいただきお心遣いを嬉しく思っていたところ、帰り道でも「運動会の音が聞こえていましたよ。無事実施できてよかったですね」というお言葉をいただきました。皆さまがこのようにお心を寄せて下さるお陰で無事に第73回運動会を行うことが叶いました。開催に際しお心を寄せて下さいましたすべての皆さまに心より感謝申し上げます。