Home > October, 2013

2013.10.29

10月29日(火) / 幼稚園 “mama’s day ~ママの日~スタート”

♡♡ mama’s day ~ママの日~スタート ♡♡
今年度10月からスタートした園の新たな取り組み、お母さま方によるゆるやかな集まり“ママの日”が本日より始まりました。さわやかな秋晴れの続く中の曇り空の一日ではありましたが、日に焼けないほどのガーデニング日和と言うことで^^;、ご参加下さった皆さま有り難うございました。
今日は、先週のフジバカマ植栽につづき毎年秋に美しく咲いてくれる宿根草「メキシカンセージ」と初夏と秋に咲く「ラベンダー」を植える取り組みをしました。
午前10時半~お昼頃までの間、途中ご用を済ませにお帰りの方や途中からご参加下さった方などもあり本当に出入りは自由です。
DSC08349-20131029
おそうじと植栽が完了した達成感の笑顔を、まずママの日スタートの記念写真として思い切ってアップさせていただきました(撮影はtaro先生)。お写真の掲載にご協力ありがとうございました。
DSC08044-20131029 DSC08054-20131029
さて、本日植えるラベンダー。とてもよい香りが漂っています。お庭の一番奥には、お母さま用のほうき、熊手、てみ、スコップ、シャベルなどを揃えました。
DSC08052-20131029 DSC08051-20131029
変形バケツにスコップなど。お庭に入ったラウンドチェアにお荷物を置いて、いよいよおそうじ開始。キンメツゲのトピアリーに引っかかっている落ち葉は手で落として、集めたら落ち葉ボウル(ジャンピングバケツ)に入れます。
DSC08080-20131029 DSC08082-20131029
築山の落ち葉やドングリを熊手でそっと集め、一人ひとつのてみに入れていきます。
DSC08093-20131029 DSC08079-20131029
ウッドデッキの上には、頭上に広がる大木クスノキから毎日落ち葉が舞い下りてきます。落ち葉はほうきでプールの中へ落とし集めます。
DSC08094-20131029 DSC08122-20131029
ひみつの庭の外のレンガ、ピンコロ石の上もおそうじします。目地が少し深いので目地に沿って集めます。植え込みの中に落ちている落ち葉、石などは手で取ります。
DSC08096-20131029 DSC08097-20131029
熊手を使いながら芝生を見ているといろいろな生き物との出会いもあります。カエルの子どもがお散歩していることもあります。築山を向こうに下りると所々に盛り土をしたような跡があります。これはどうやらモグラのしわざのようです。土の中に隠れていることもあるようです。
DSC08123-20131029 DSC08095-20131029
ママを見つけた年中児Nちゃん。「お母さん。」って、やっぱり懐かしくなります。お母さんありがとう。
DSC08149-20131029 DSC08365-20131029
さて、おそうじ作業が一段落したら少し休憩したあと、いよいよ植栽予定エリアの土を耕していきます。もともとのお山の土はとてもよい土だそうですが(庭師さんいわく)、粘土質傾向があるので小石などを取りながらよくほぐして細かくします。先週にママたちが植えて下さったフジバカマエリアには、早、毎日アサギマダラがやってきて吸蜜しています。昨日はかわいいミツバチもたくさんきていました。
DSC08155-20131029 DSC08156-20131029
シャベルで十分に掘り起こして柔らかくしていきます。その反対側には何と竹の根が外から侵入していて大変なことに・・・。
DSC08160-20131029 DSC08162-20131029
このままでは竹林になってしまうので根切りが必要です。ryoma先生に連絡をしてノコギリで竹の地下茎をカットしていただきました。ひげ根がすごいです。バックにはメキシカンセージ、手前にはラベンダーを植えます。ピートモス、ハーブの土、ラベンダー専用の土を適宜加え従来の土にミックスします。
DSC08165-20131029 DSC08176-20131029
日中ひらひらと舞うアサギマダラ。10月末~11月にも飛ぶ元気な蝶で寒くなると温かな国へと渡りをします。夜はどこで休んでいるのかな?満開のフジバカマの花の蜜で栄養をつけてくれますように。
DSC08175-20131029 DSC08204-20131029
ハサミは腰にぶら下げていつでも使えるように。軽井沢の農園から取り寄せたメキシカンセージ約60株の箱。
DSC08206-20131029 DSC08213-20131029
等間隔にポット苗を並べ仮置きします。生育旺盛な品種なので来年の秋には長い穂を伸ばして赤紫色のビロードのような花を咲かせてくれるでしょう。大株になるので楽しみです。いつか横浜の“港の見える丘公園”内のお庭で見事に咲いていたのを思い出しながら・・・。
DSC08218-20131029 DSC08221-20131029
過日、おおよその数を見積もって仕入れたポット苗。要領よくつぎつぎに並べていくお母さま方。
DSC08253-20131029 DSC08274-20131029
メキシカンセージをほぼ植え終えると次は手前にラベンダーを植えます。ラベンダーも多種類ありますが、これはイングリッシュラベンダーのセンティヴィアというよく咲く種類。約50株。年に二度ほど刈り込みが必要。これはメキシカンセージも同じく。
DSC08331-20131029 DSC08332-20131029
ひみつの庭の門の方向には、作業をするお母さま方を見つけた子ども達(年少)の姿が。
「あ~!おかあさんみつけた」「おかあさん、なにかうえてくれてはる。なんだろうね~」
DSC08335-20131029 DSC08334-20131029
「おかあさ~ん たくさんうえてくれて ありがとう~!!」大きな声がお庭の奥まで響きました。「こどもたちにそういってもらえると ほんとうにうれしいわね!」と花を手に持ちこぼれる笑顔のお母さま^^。
DSC08351-20131029 DSC08359-20131029
やがて無事植栽完了。ラベンダーのよい香りが漂います。残った株はお母さまへプレゼント。キッチンに置いたり、乾燥させて枕元に置いても安眠効果のラベンダー。鉢や土におろしてもしっかり根付いてくれます。
DSC_0847-20131029
サイドから見るとこのように。左から中央はメキシカンセージ。右側(外側)はラベンダーのダブルパープルカラー。やがて正面からみて背景になるメキシカンセージの方が大きくなる予定です。
DSC_0857-20131029 DSC_0860-20131029
ラベンダーのアップ(上写真左)。               メキシカンセージはまだ大方つぼみ(上写真右)
DSC_0843-20131029 DSC_0865-20131029
庭の奥から見た北エリア。本日の植栽の向こうには先週植えたフジバカマが見えています。お天気のよい日にはお庭のお椅子に腰かけてお茶などいかがでしょうか!
DSC08046-20131029
みなさんいろいろなご趣味をお持ちのお母さま方。少しずつ技をみんなで共有できたらとても楽しいでしょうね。新たな企画のアイデアが浮かんできます。
DSC08383-20131029
終了後のひととき。今日の活動をふり返りながらさり気ないお話を交わすひととき。皆さまご用がおありの中をお越し下さり、少しずつ集いの輪が広がるようです。
明日は水曜日、午前一杯全園児が外あそびを楽しむ日。この庭の門も開け放ち、子ども達が自由にお花や蝶を眺めるひとときが待ち遠しいです。
DSC08363-20131029 DSC08364-20131029
ひらひらと舞いフジバカマの蜜を吸うアサギマダラ。本当にふわりふわり、ひらりひらりと優しく舞う姿は他の蝶の飛び方とは違います。
DSC08367-20131029 DSC08369-20131029
はねの焦げ茶色以外の部分のあさぎ色がとても美しい。ゆっくりはねを閉じたり開いたり。
DSC08370-20131029 DSC08371-20131029
他の蝶のように鱗粉がないので手ではねを持っても大丈夫。はねにマジックでマークすることも可能らしく、幼稚園名などを記入してまた空に飛ばすと、渡りの途中に以前マーキングをした同じ場所に舞い戻ってきてくれるそうです。また、よそでマーキングがされたチョウが飛来することもあるそうです。アサギマダラについては研究途中で、まだまだたくさんの不思議が残る蝶だそうです。
DSC08368-20131029
特徴のある体は幼虫時代と同じ柄の名残り。また来年もきっとここへ来てくれますように。

2013.10.24

10月24日(木) / ひみつの庭 “藤袴(フジバカマ)植栽!”・園内通信

季節はずれの台風、27,28号のダブル台風が接近する最中、昨夜の天気予報では本日は終日「雨」でした。
「お知らせ58」でお伝えしていた“ママの日”先行ミニイベント『藤袴を植えよう!』は今回は残念ながら実施は難しいと思っていましたが、今朝の予報を見ると、なんと夕方まで降水確率0パーセントで「曇り」に変化しています。
本日、園庭で予定していた年中長合同の“焼きいも”も何とか実施できる方向となり、本日は「鬼の居ぬ間の洗濯」ならぬ「台風が来ぬ間の焼きいも」が実現。本当にlucky dayでした。
ただ、途中でパラパラと雨が降り出す可能性は十分ありましたが、西の空はそう黒くはありません。焼きいもを楽しみに園庭にかけ上る子ども達の足音が響きました。
ならば、天気予報を信じて藤袴の植栽もお一人でも来られたら実施しよう!と決め、子ども達のお弁当用のお茶づくりが完了した後に、ひみつの庭へ資材運びをはじめました。
りょうま先生に土を、太郎先生に藤袴の苗60株を運んでいただき、私はスコップ、肥料、竹ぼうきなどの道具を準備しました。

さて、園庭で落ち葉を燃やして焼きいもの煙が立ちこめてきた頃、お一人の笑顔のお母さまの姿が現れました。一緒に少しずつ作業を始めていると、またお一人、颯爽とひみつの庭に入ってこられるのが見えました。お二人とも何だか素敵な出で立ちで、私はいつものスカート姿。あ~^^;
DSC_0769-20131024
「ひみつの庭」の前に一旦並んだ『フジバカマ』の苗。赤と白があり半数が満開。ささやかな花ですがよい香りがします。
DSC_0713-20131024 DSC_0711-20131024
新たに今回投入する土が流れでないように、予めウエーブエッジを3カ所に埋め込んでいただきました。ウエーブエッジは芝生地とクローバーの仕切りにも利用していて根が隣の植栽に及ばないよう仕切りとして使われます。左上写真の右隅に小さく見える部分はハーブ植栽予定エリア。
DSC00853-20131024 DSC00857-20131024
元々の土(粘土傾向が強い)に堆肥などをブレンドしてありますが、Yママにシャベルで土をほぐしてもらうとまだまだ固い部分が多い土でした。ここ宿根草植栽予定エリアの右半分は、初夏から夏頃に咲く球根を植えようかと考えています。十分耕していただいたあとに新しい培養土を投入。
DSC00860-20131024 DSC00918-20131024
新しい土と元の土壌の土をゆっくりスコップで混ぜ合わせます。ゴム手袋をした手でも気持ちよく混ぜられて、固まった土は手で潰してほぐしておきます。土を触っている時間はとても豊かな気持ちになれます。あれこれお話しながらも着々と作業は進んでいます。
DSC00926-20131024 DSC00929-20131024
門の方向を見ると、園庭では焼きいもが佳境に入っている様子。少し離れたお庭の奥は風の音が爽やかに聞こえ、北側の竹林は風で揺れていて落ち着いたエリア。苗は予定したラインに沿ってポットごと並べて一度仮置きしてみます。
幼稚園のお砂場に入っているセラミックの抗菌剤のこと、健康についての話題などを交わしながら、ゆるやかに流れる時間を過ごします。
DSC00930-20131024 DSC00939-20131024
夏場はゴム手袋は蒸れてしまいますが今の季節は有用です。バラなどはトゲがあるので革製のグローブを使いますが、花苗を扱うときは生地手袋,ゴム手袋で十分です。
暑くもなく寒くもなくとても爽やか。秋はガーデニングに最適の季節です。
イギリスの庭はどこのお家も手入れをされて美しく整えられ、オープンにお庭を訪問して一緒にお茶の時間(ハイティー)を大切にすることなどをお話ししながら。
家庭で飲むコーヒーも最後まで椅子にすわってゆっくりいただく気持ちのゆとりが大切かも・・・とSママ。確かに、一つを幸せと思うか不満に思うかで大きく違ってくる私達の日々。ささやかな一瞬を幸せ、という想いを積み重ねたい。
DSC00940-20131024 DSC00941-20131024
チューリップなどの球根もそうですが、土の上に仮置きしてみるのは植栽後のイメージが描け、やり直す手間が省けます。急がば回れ。
DSC00946-20131024 DSC00966-20131024
いよいよポットから苗をはずしてスコップで一つずつ植えていきます。60株ありますがお話しながら速やかに手が動くママたち。手作業はお母さまにはお手のもの。日頃の修練の賜。
DSC00976-20131024 DSC_0794-20131024
すぐ横はクローバーの植栽エリア。昨秋、お庭づくりを開始した頃に、年長児のお母さま達が種を蒔いて下さった場所。四つ葉のクローバーも見つかりそう。
さあ、柔らかい土に植栽完了。これからのびのびと根を伸ばせるでしょう。
DSC_0797-20131024 DSC_0796-20131024
フジバカマ。赤花が40株、白花が20株。すべて土壌に植わりました。実は、この苗を仕入れた数日後、19日(土)に美しいアサギマダラがヒラリヒラリとこの花の近くに早速飛んできたのに出会いました!今までこのお山の周辺では一度も見たことはなく、今回が初めての飛来と想われます。やはり上空数百メートルから、渡りの途中にこのお山に初めて存在したフジバカマを見つけて舞い下りてきたとしか考えられません。
一日数百キロも飛行し、11月以降は台湾方面へ向けて南下を続ける蝶です。雨の日も晴れの日も、陸や海の上を渡る強いエネルギーを秘めているようです。
DSC_0779-20131024 DSC_0782-20131024
あらためて本日の姿を写真に撮らせていただきました。ポケットがいくつもあるガーデニング専用エプロンだそうで、ハサミや小道具を入れてウエストにさり気なく巻いてありとても軽やかです。昨日も雨が降りましたが思いのほか土はベタベタではなく幸いでしたがそれなりに足元はよごれます。やはりお二人ともガーデニングに最適な防水ブーツ姿でした。
DSC_0801-20131024a
植栽完了のフジバカマの花。今後の「ママの日」にご来園の際、是非ごらんになって下さい。もし、アサギマダラ蝶が吸蜜している姿が見られたならとてもラッキーです!
-----
下の写真は、4~5日前に植栽を待つフジバカマの苗に飛来してきたアサギマダラ蝶の姿です。なぜきてくれたのか不思議。やはりフジバカマを見つけたからでしょう。アゲハチョウと同じか少し大きいくらい、とても感激!の瞬間でした。
asagimadara
----------
本日は、園内通信「お知らせ59」「お知らせ60」をお出ししました。
内容は、
「お知らせ59」
◇おいも掘り遠足について
「お知らせ60」(年長児用)
◇ 月ぐみ就学時健康診断について
◇ 月ぐみの卒園写真撮影について

2013.10.17

10月17日(木) / “ひみつの庭”の秋・園内通信

DSC_0554-20131017
<枯れた芝生をそっと熊手で集めている途中、ふと見ると何だか可愛いサークルが出来上がっていました。クスノキの赤い落ち葉が素敵なリースのよう?子ども達ならきっと鳥の巣だと言うでしょう>

先週末の連休は、爽やかな風がとおる最高の秋晴れ。2日間に渡ってほぼ終日“ひみつの庭”で落ち葉をあつめたり、ビオトープまわりの植栽などの作業をして過ごしました。途中、懐かしい卒園児ご家族や小学生もたずねてこられお話することができました>
DSC_0569-20131017 DSC_0578-20131017
あっという間にいっぱいになる落ち葉ボウル        見上げる大木(ナナミ、カシ)から枝がたくさん落ちる北エリア
DSC_0584-20131017 DSC_0585-20131017
“ひみつの庭”のエントランスに以前植栽した残りの苗(フッキソウ)を、散水栓の奥に植えているところです。私が気がつかないうちに家族が隠し撮り!していたものをお恥ずかしながらアップ。お掃除は、ほうき,熊手,落ち葉ボウル,てみ。
この日、ウエストにはリボンを通した剪定ばさみをぶら下げていました。いつでも使えるように・・。園芸ブーツや帽子を被ると少しはさまになるのでしょうけれど、この日はグローブも忘れたのでそのまま素手で。
DSC_0588-20131017 DSC_0601-20131017
庭の北エリアは宿根草やハーブを植えたいと思います。本日仕入れた植物は藤袴(ふじばかま↓ブログ最下段の花)。アサギマダラ(蝶)が大好きな秋の七草の一つですが、アサギマダラは長距離移動する元気なチョウで、今夏は信州の車山高原の山頂にたくさん飛んでいるのに出会いました。秋のアサギマダラは、この藤袴の花を見ると上空100mからでも見つけて飛来してくるそうです。
京都の藤袴プロジェクトはすでに終わりましたが、絶滅危惧種でもあるこの花を来週の一日を使って是非植えたいと思っています。東山の一つ、北白川山のこのお山の上の藤袴を、いつかアサギマダラが見つけて飛来してくれるのを楽しみに待ちたいと思います。
写真右上は北側に10本ほど植栽したベニバナトキワマンサクの花。
DSC_0564-20131017 DSC_0557-20131017
カシワ(柏餅の葉っぱの木)と菩提樹(リンデンバウム)の間にある植栽予定エリアをお掃除。大木のカシの木の下には心地よい日陰ができています(写真右)。
DSC_0608-20131017 DSC_0618-20131017
作業をしている途中にヒラヒラとやってきたオレンジ色が美しい蝶“アカタテハ”。何度も地面の上にとまります。土のミネラルを吸うのかも。大きくはねを広げて太陽の光をいっぱい浴びています。そして、トキワマンサクの枝にうつりはねを広げて体を温めています。
DSC_0612-20131017
撮影する間、なぜか蝶は静かに動かずにいてくれます。これはいつも不思議に思うことです。
DSC_0573-20131017
こちらは、そのお向かいに満開のブッドレアの花。多くの色がありますがこれは薄紫色。イギリスで蝶が大好きな花で有名です。やわらかなよい香り。
DSC_0576-20131017
大きめの株を春に植えたので、夏の間にずいぶん大きくなりました。壁泉の方角を見たところ。
少しずつ、お母さまにもお散歩がてらにお庭にきていただける日をつくりたいと思います。本や編み物をご持参いただいたり、デッキでお話していただくのも楽しいひとときかも知れません。お天気によって気が向かれたらどうぞ!といったくらいのゆるやかなものです。今後のお庭づくりも少しお手伝いいただけたら嬉しいです。子ども達のために^^
----------
「台風あとに見えた虹/子ども達も見つけながら登園した朝」
空高くとぶヘリコプターの音をきいていてもしみじみ秋だなあと思えてくるよい季節。京都嵐山の復興はもちろん、伊豆大島の方々のご無事、ご冥福心より願います。
DSC_0644-20131017
西山からとても大きく北山方面にかかるきれいな虹でした/愛宕山方面
DSC_0646-20131017 DSC_0647-20131017
「ほらっ」て見せてくれた子どもの手。お山をのぼる途中にひろったドングリ。写真右はお返しのプレゼント「シリブカガシ」のドングリ。御所の蛤御門の近くで拾いました。手の中でこするとピカピカに光る魔法のドングリ。
ドングリのおしりが凹んでいるのでシリブカですが、子ども達は呼び名をつける名人。その名も『おしりドングリ』!。私も大賛成の名前です。
      DSC_0650-20131017
今日は秋のおだんごづくり(年少児)をしました。お手々をあらって年少児全員で上手にたくさんコロコロまるめたおだんご。園長室キッチンで、先生たちに沸騰したお湯でゆでてもらったたくさんの真っ白いおだんごの味はどうだったかな。
先生お手製のみたらし餡と黒ごまがパラリ、とても美味しそう。
「おだんごつくりました。たべてください」と、年少の子ども達が声を揃えて園長室に届けてくれました。
とても美味しかったです。ご馳走さまでした。
      DSC_0653-20131017
本日届けていただいた藤袴の花です。赤花と白花があり、つぼみが開いて大分咲いてきています。今が一番かわいい頃ですが来週にはきっと満開になっているでしょう。
秋の風にそよそよと揺れていて植えてもらえるのを待っているようです。
      DSC_0658-20131017
----------
本日は、園内通信「お知らせ56」「お知らせ57」をお出ししました。
内容は、
「お知らせ56」
◇ 平成25年度私立幼稚園保育料軽減補助について
◇ おいも掘り遠足について
◇ 年長児歯科検診について
◇ 園児名簿について
「お知らせ57」
◇ 敬老会について

2013.10.08

10月8日(火) / 紅白のスイフヨウ(酔芙蓉)・第64回運動会・園内通信

  [午後のスイフヨウの花]
DSC_0537
        <スイフヨウ(酔芙蓉)>   アオイ科   原産地 中国,日本
                          学名 Hibiscus mutabilis cv. Versicolor
  [朝のスイフヨウの花]
DSC_0355
<酔芙蓉>
送り迎えグループの園児の列が通る、山のふもとのお宅に咲いているスイフヨウの花。運動会の朝、一際大きく白い花を咲かせていました。
酔芙蓉と書くように、朝は真っ白ですが午後になるとお酒で酔いがまわったかのようにピンク色に変化します。
白色スイフヨウは運動会の朝の写真。まるでこの日の子ども達の赤帽,白帽のように思いました。運動会を応援してくれているように感じながら会場の北白川小学校へ向かったのでした。
----------
〔第64回北白川幼稚園運動会〕
夏日のような好天に恵まれて迎えた10月6日(日)の運動会。今年も早朝から大勢の力強いお父さま方のお力により運動会の舞台が出来上がり、開会を告げるピストル音とともに園児の入場行進ではじまりました。
大勢のご家族の皆さま、ご来賓の方々にお集まりいただき、約一ヶ月間の保育の中での園児の成長の姿をご覧いただくことができました。子ども達はそれぞれの種目を通して練習で培った力を十分発揮して輝いていました。
子ども達を包むご家族の皆さまと幼稚園が、一体となってこそ開催できた大変幸せにも思える運動会の一日でした。
お父さま、お母さま、そしてご家族の方々のご協力と当日のご出場、またすべての子ども達へ温かなご声援をいただきましたことを心より感謝申し上げます。
DSC_0359-20131018 DSC_0366-20131018
 お父さま方による力強い会場セッティング           クラス旗を目指してクラス毎に入場行進
DSC_0367-20131018 DSC_0371-20131018
 年少児入場行進がつづきます                 誘導係のお母さまに引率されて                                    
DSC_0373-20131018 DSC_0378-20131018
 開会式後、全園児でハイホー体操               年長児旗体操/旗の音を響かせながら
DSC_0382-20131008
 隊形変換を経て両クラスが一列に並んだ姿/青い空と緑の東山をバックに音楽に合わせて(旗体操) 
DSC_0387-20131018 DSC_0395-20131018
 年少児・年中児かけっこ                     年長児かけっこ
DSC_0408-20131018 DSC_0410-20131018
 年少児おゆうぎ                          年中児親子競技
DSC_0413-20131018 DSC_0418-20131018
 年少児親子競技                         年長児親子競技
DSC_0430-20131018 DSC_0435-20131018
 年中児おゆうぎ                          卒園児小学生徒競走
DSC_0441-20131018 DSC_0447-20131018
 お父さま競技/カラフルなエプロン姿でご家族の声援を受けての競技       
DSC_0450-20131018 DSC_0455-20131018
 未就園児さん競技                        祖父母と孫の競技
DSC_0471-20131018 DSC_0480-20131018
 午後の部/年長児おゆうぎ                    年長児クラス対抗リレー(女の子)
DSC_0482-20131018 DSC_0486-20131018
 年長児クラス対抗リレー(男の子)                  閉会式/園児入場中
(上の写真はアナウンスの場所より撮影したもののみで、撮れなかった種目もございます)
----------
本日は、園内通信「お知らせ53」をお出ししました。
内容は、
◇ 第64回運動会について
◇ クラス担任との個人面談について
◇ 台風24号到来について