Home > September, 2022

2022.09.27

9月27日 (火) / 羽化したルリタテハ&アゲハ🦋を空へ(年長クラス9/20・9/26記録)・みんなで作った畑に野菜の苗&種を植えたよ!(全学年9/22(木)記録)


 年長つきBぐみで育てていたルリタテハを空へ(9/20記録)🦋

二学期に入ると園長室外のホトトギスの葉にルリタテハの幼虫がいるのにいつしか気づく子ども達。成虫は夏休みの終わりの頃、産卵のためにホトトギスの葉の近くを飛んでいるのを毎年見かけます。

幼虫は体中がトゲに覆われた姿をしていますが子ども達はまったく平気。もちろん手で触っても大丈夫ですが幼虫は敵から体を守るためにオレンジ、クロの混ざったトゲトゲですこしgrotesque。いつ見ても驚きの姿。葉にはところどころ穴が開いたり食べられた箇所があります。クラスのお当番さんが食草の葉がなくなってしまったら園長室にもらいにくるので一枝ずつハサミでカットします。お当番さんの黄色バケツに入れてクラスに戻ると子ども達が葉を与えていました。幼虫は結構な大食漢であっという間に葉を食べつくしてしまうくらいです。

9/20(火)のこと。サナギ(表面はダークブラウンをしたサナギですが、中央に金色に光るマークが入るのが特徴です✨)から無事に羽化したルリタテハを園庭で放してあげることになりました。kaoru先生が飼育ケースのフタを開けます。

ダークブラウンに瑠璃色の翅、なかなかおしゃれなチョウ🦋です。 あれっ?アゲハチョウはすぐに飛び立つけどなかなか飛んでいかないね。

みんながケース越しに見守ります。翅を広げていつでも飛べる体制ですがチョウもはじめての外の世界に戸惑っているかのよう…

手を添えて誘導すると…

飼育ケースの上にとまり、つづいて横のネットにとまり… お向かいのクスノキの下の植込みに飛び移りましたが、なんとHちゃんのお顔に、そしてRくんのおでこにも飛びついたあわてんぼうのルリタテハの様子にみんなもびっくり💦 飛ぶことにまだ慣れていないので慌ててしまったようです💙

その後、うまくとんでいけるかな?とちょっぴり心配そうなHちゃん。裏(外側)の翅は黒っぽく翅をフワッと広げると表側は「うわっ、きれい!」と感激していた子ども達。なかなかシックな色のチョウです。うまく羽化して飛び立つところを見届けながらクラスに戻りました😊
----------
そして昨日9/26(月)お昼には、お休み中に羽化していたアゲハチョウ(幼虫から年長クラスで育てていたもの)3頭が無事羽化していたので続いて自然の中への旅立ちをしました。その時の様子です。

園内のカラタチの葉を与えて育ったアゲハの幼虫が羽化。1頭は羽化後に翅が枝などに当たってしまったためか翅が傷ついていましたが、ものともせず無事空高くに飛び立っていきました~🦋🦋🦋~~

ほうら、みんな見ててね!もうすぐ自分で飛び立っていくから💕

ヤッター!! 空高くに飛んでいったね~🦋🦋 元気でね~~💕

最後の1頭はムクゲ”紫玉”の植栽にとまり、しばらく翅を大きく広げて太陽の陽を体いっぱいに浴びている様子が観察できました。空高くに飛び立っていったアゲハチョウの旅立ちを見守りながら、子ども達は安堵の表情とともに笑顔が光っていました。
クラスにはあとクロアゲハの幼虫とルリタテハのサナギが育っています。運動会に向けての活動に取り組む傍ら、飼育ケースの変化を観察しながら羽化するのを楽しみに頑張っているところです😊🦋
--------------------------------------------------
🌿みんなで作った畑に野菜の苗&種を植えたよ!(全学年9/22(木)記録)


さて、先日22日(木)のこの日は朝からすぐに☔マークが出ていて今にも降り出す空模様… 次の日は秋分の日で祭日。前日につづき苗も生き物なので早めに植えてあげたいと朝一から悩ましい空の色を見ながら思案。降り出すまでの朝一番でやってみることにして、急いで畑へ💦

前日の放課後は、子ども達が運んだ腐葉土に土の調整のための有機石灰などを先生達と加え畝づくりが完成✨ 年少クラスが植えるポットも準備済み🙆

大急ぎでまず年中クラスがひみつ庭にやってきました。

昨日の今日なのでみんなワクワク、ドキドキの気持ち😊!

まず野菜の苗は定位置にセットしたところで… すでに気づいていた子もいるでしょう。この野菜はな~んだクイズ! chinami先生からクイズがいくつか出たところで「ブロッコリー!」とご名答の声😊

それではみんなでブロッコリーの赤ちゃん苗を植えて育てますよ。小さな小さな赤ちゃん苗。植える時には注意がいります。葉っぱや茎を持つと取れてしまいます。

土の入った赤いポットから苗の優しい外し方を説明しながら実際に手で畑に穴を開けて土のお風呂に苗をそっと入れてあげましょう。深すぎるとしんどくなるのでちょうどよいくらいの穴を開けて入れ、そっと土をかけてあげてできあがり😊

それでははじめましょう。 この日は畝の中に全員が入って行いました。

昨日みんなが運んでつくった畑にブロッコリーの赤ちゃん苗を植えてあげます。一からの畑づくりから植え付けまで二日間という超スピーディーな取組みになりました。

年長さんも畑にやってきました。昨日の活動をよく覚えているのでみんなはやる気満タン😊

こちらの二畝が年中クラス、あちらの二畝が年長クラスです。

苗を横に向けて赤いビニールポットをそっと押しながら外したら根っこのまわった土が出てきましたね。一人一株を植えます。開けた穴の中にそっと・・みんな上手です😊

mika先生がもう一度説明してくれるのを見て確認しながら丁寧に取組みます。

ポットからはずして…

これでできた!

わたしのブロッコリーを植えています😊

土がやわらかくて容易に手で穴が開けられます。

これは年長児が植える赤っぽい大根の種。畑を前に慎重に、丁寧に・・・

穴を開けたところへ種を数粒ずつ間隔をあけて置いていきます。

年長の両クラスも畑に入りました。雨が降るまでの時間、さあ頑張って植えましょう。

小さな種を手の平にasami先生からもらいます。見えるかな~

ペットボトルの裏面で浅いくぼみを土につけたら種を離して入れましょう。

次々と種を入れていきます。

種の色、形を確かめながら・・・

続いて運動会練習をするのでもう体操服を着ています。ご用意、お着替えが素早い年長さん。

空は明るくはありませんが雨降りにならずに保ってくれています。

そして年少クラスたんぼぼぐみもやってきました~😊 ひみつの庭に三学年が集まりカラフルなカラー帽が集合しました。その様子はあたかも秋の遠足の風景にも似ている、とtaro先生。雨が降って来ない間にと大急ぎで全学年が集い植えることになった今年の植え付け作業です。

二人手をつないでクラスのオレンジ帽子を被って・・・

さあtomomi先生の植え方の説明をよく聞いています。ここに植えるのはラディッシュの種。二十日大根で可愛い赤い実ができますよ。

これからみんなに植えてもらいますよ。

こんなお野菜です、しってるかな? 夏のトマト🍅に続いて赤いお野菜ラディッシュ💗

こちらはご家庭から水曜日に提供いただいていた野菜くずからつくった土です。みんなで野菜の端っこをポンポン入れてまぜまぜしておいたもの。そう、こんな黒い土になりましたよ😊

野菜の端っこ、玉ねぎの皮、果物の皮などいろいろミックスの土😊 ご家庭で野菜コンポストで土を作っておられる方もあると思います。野菜の生ごみを土にしてベランダ菜園や花を育てるのもいいですね💕

こんな手になったぞ!!😊

中からなにか出てきたかな。


ポットに順番にラディッシュの種を植えられたかな😊 まだの人はもう少し待っててね。

ラディッシュはメタリックブルーの種。そっと穴を開けたところへ入れて土を軽くかけておわり。

エルダーの木に入ると雨宿りができますよ😊 植えた人は木の下へ🏃。そろそろポツリポツリと雨が降ってきたようです。

ほぼみんなが入っても雨はかからない😊

そうそう、うまくいれたね。risa先生から種をもらいました。 小さな種をそっと入れてあげましたね😊

小さな青い種が穴の中に入りました。こうやってみんなで穴に種を入れましたね😊さあ、これからどのようにして大きくなって実ができるかはお楽しみ💕 お世話しながら観察していきましょう!

ある日のお庭あそびの一コマ
虫かご、虫メガネ、ミニ図鑑を園長室外に置いています。お片付けになると年少児さんもすでにしっかり覚えていて返しにきてくれます。

なんだかとても嬉しそう・・・「みせてくれない?😊」と言うとこの笑顔💕
おにいちゃんのKくん(&Sくん)もいつも図鑑を手にお庭に虫さがしに行ってたのよと言うと、「Kくんはわたしのおにいさん、私はKくんのいもうとなの…」とさらに嬉しそうに話してくれる年少のWちゃん💗優しいおにいさんがいて幸せそう。Kくんはもう中学生。とても立派に成長された姿を少し前に拝見したのでした。手の中はコナラのドングリ🍀

2022.09.24

9月24日 (土) / ハイドランジア “アスペラ”・コンポストの土で畑づくり(年長&年中クラス/9/21(水)記録)


  <ハイドランジア “アスペラ”>  ユキノシタ科  中国原産  四季咲き性テマリ咲き
                   学名 Hydrangea aspera

たしか数年前のママの日にひみつの庭の北側エリア(フジバカマのお隣り)に植えた珍しいタマアジサイ”アスペラ”。一般的なアジサイの葉とは異なる細い葉とゴージャスな花の大きさが魅力です。夏間から今も元気に開花しています。

アジサイは剪定時期を間違えると翌年花が咲きませんが、このアスペラは春に伸びた枝に花をつけるので春先に強剪定をしても大丈夫。もちろん秋も。とはいえ、ビオトープ周りのカシワバアジサイは秋につけた花芽をカットしてしまうと翌年花は咲かないし、種類によってそれぞれ剪定時期が異なるのが手入れをする上で悩ましいところです。気持ちのよい秋の間はひみつの庭のアスペラが鑑賞できます。そしてもうすぐお隣のフジバカマが開花し、旅するチョウ”アサギマダラ”も飛来してくれるでしょう🦋🦋~~
--------------------------------------------------
コンポストの土で畑づくり(年長&年中クラス/9/21(水)記録)
年長クラス~

今週半ばのこの日、いよいよ冬野菜を植えるための畑づくりに取り組みました。

前日放課後、先生達みんなで畑の土台を耕し整えたところへ、このコンポストで出来上がった土を運び入れます。今春3月末から約2カ月間、溢れるほど大量の春落ち葉を落としてきた大木クスノキ。その葉を集めてはコンポストに入れて腐葉土づくりを続けてきました。園庭、ビオトープにもどっさりと落葉して水の色が茶色に変わってしまうほど💧 落ち葉を集めて森へと何度も移動させるならいっそう土にして活用できないかと思いつき始めてから今年で二年目になります。本来クスノキの葉はあまり腐葉土づくりには好まれません。

一学期春に子ども達と植えた野菜は、前年秋~冬に落葉する広葉樹(コナラ、クヌギ、サクラ、モクレン、モミジetc.)でできた土でナスやピーマンなどたくさんの野菜を繰り返し収穫➡調理することができましたが、いよいよこれから植える冬野菜は春から約半年間かけて土になったクスノキの腐葉土をメインに使って育てていきます。本来腐葉土はやはり広葉樹の葉が発酵もはやく土にするには適しているのですが、お山の中でどっさり春に葉を落とす園庭のクスノキの葉を敢えて腐葉土に変える試みは念願事項で引き続き実践中です。

小さな虫や微生物などの生き物の力によって落ち葉に穴が開き、やがて土へと変化していく過程を子ども達と確認後、コンポストで完成した腐葉土を触り容器で運びます。お砂場の山砂とは異なり腐葉土は手触りもソフト、中にはいろいろな生き物が見られます。

手に土をとって匂いを確かめると…「ぜんぜんにおいがないよ」と子ども達は言います。手で直にさわっても気持ちがよいくらいです😊

お砂場でいつも使っている子どもバケツや手で腐葉土を確かめながら隣に置いたフネに入れていきます。ミミズも時折顔を出します。

フネには腐葉土がたっぷり… 土の中から何か出てこないか?と目を大きくして見る姿も。

向こうには大文字山が見えます。お盆の夜の送り火は雷と豪雨の合間になんと火が灯った!という不思議な夏の一日だったことを思い出します☔⚡😊⚡☔
ひみつの庭にはぜひコンポストがほしい!とこの場所に作ったものの色々な支障があり一筋縄に腐葉土づくりは叶いませんでした。こうして子ども達、先生達、またママの日に集めて下さった落ち葉で腐葉土が作れ、その土で野菜や花を育てることができる夢のようなサイクルがここ数年実現した感謝の活動でもあります。

現在は10月運動会に向けてクラス、学年が一体となって取り組む日々を過ごしていますが、この日の畑づくりの活動もみんなで力を合わせて一歩ずつ積み重ねた結果得られるものがあります。

いつもの山砂とは違う腐葉な土、スコップやシャベルでほぐすとホクホクと柔らかい土です。

バケツ、またはフネでひみつの庭の畑へと向かいます。

今ではコンポストの半分で落ち葉堆肥を作り、隣のあと半分のスペースに園庭に落ちた葉をどんどん入れています(ドングリ、枝は発芽したり容易に土にならないので🙅✖)。ずっしりと腐葉土が入ったフネは結構な重さになります。ワッショイワッショイと10名近くで力を出して運びます。

畑についたらフネを横に傾けてザザ~~。こちらはつきAぐみの畝です。

ここは年長クラスの畑、毎年秋には冬野菜を植えています😊 触りたくなる黒い土です。

こちらはつきBぐみの畝。

フネに土が残っていないか念入りにスコップで落とし、畑に広げていきます。

何往復かを繰り返したっぷりと黒い腐葉土が畑に広がりました。元の畑の土と腐葉土を手で混ぜていきます。ねっ、やっぱりミミズがいるでしょ😊👧

地球上の土でミミズのお腹を通っていない土はないとも言われるくらいミミズは良い土づくりの名人。有益な働き者ですね😊~ 子ども達が穏やかに微笑んでいるそんな畑エリア。

ほら、ここに枝があるわ!石や枝があれば取ったほうがいいから…👩✌

こちらは一学期につづきWちゃんのママが先日下さった米ぬか。毎日精米してお米を炊いておられるので米ぬかをコンポストの腐葉土づくりに提供して下さいます。コンポストの落ち葉層+米ぬか層+適量の水のシャワーと、サンドイッチ構造に重ねながら落ち葉の発酵を促しています。お陰で発酵が遅い葉でもスムーズに堆肥化して腐葉土になっているのは有難いことです。感謝👏

つづいて年中クラス~

この日は水曜外あそびの日でしたが、前半は朝一からみんなで力を合わせて畑づくりを頑張りました。

お話を染み入るように聞いて理解する様子が伝わってきます。絵本の中にダンゴムシが葉を食べて穴あきになった絵があったのを覚えていて、すぐにレース状になった葉を見つけ見せてくれた子もいました。バケツ、スコップをつかって早速コンポストに置いたフネに土を入れてみました。みんなで頑張って土を運びましょう!

この辺りの土から掘ってバケツに入れていきましょう。

バケツの土を入れながら枝や石、まだ発酵していない葉があれば取り除いています。

フネは計二個。私はコンポストに腰かけてシャベルで土をほぐしながら子ども達のバケツに入れる、入れる~~

まだまだいっぱいにならないよ~          バケツに山盛りの腐葉土。

昨年は10月に入ってからの作業でしたが、今年は9月中に計画ができて幸いでした。しかし連休が二度もあり何をするにしても時間が足らないのが正直なところ💦

フネは結構な重さになります。みんなで運べるから畑が作れる、大変だけどそうしてできた土からは栄養豊富なお野菜ができることを祈って✨

ザザザ~~~ 大きなフネに残った土をスコップでかき出す子ども達。

腐葉土をバケツに入れてザザ~~… なんども繰り返し続けます。がんばっています😊

だいぶ土がなくなってきたね~~。中に入れるようになったよ😊

ヨイショ、ヨイショ・・・ なかなか腐葉土は重いです💦

こんどはこっちにヨイショ、ヨイショ・・・ 畑へと方向転換して~~

黙々とみんなで続けたお陰で、あちらは黒い豊かな土が広がっているでしょう!

もういっかい、ヨイショ、ヨイショ・・・ みんなとても力持ち😊

がんばっています!

フネに乗らなかった腐葉土は黙々とバケツのまま畑へと向かいます。

悠々とすすみます。

ザザザ~~、ザザ~~~

大事な土がたくさん運ばれて、畑一面柔らかな土の色で温かそうです。

「きもちいいね~~💕 このへんあたたかいよ、さわってみて👧」と土に触れた感想が聞こえてきます。みんなが力を出し合って運んだらこんなに広い畑が出来上がりましたね。いよいよ明日はお野菜を植えますが、お水をたっぷりあげてお世話を頑張って下さいね💕

2022.09.10

9月10日 (土) / ドライフラワーがいっぱい🌺・水曜外あそび(9/7記録)・運動会リレー初練習の一コマ(年長クラス・9/7記録)


 🌺花びらのドライフラワーがいっぱい🌿

こんなにたくさんのドライフラワー✾ ラベンダー、バラ、ボタンにはじまりセンニチコウにブーゲンビリアなどさまざまなお花が鮮やかな色をのこして… 。Aちゃんとママがご自宅に生けたお花が色あせる前に、ひとつひとつ丁寧に乾燥させて夏休み中に詰め合わせにされたもの。

やさしい香り、甘酸っぱい香り、甘い香り、ちょっぴりスパイシー、そして甘いバラの香り… 顔をちかづけると花の色と香りにふんわり癒されるほど。子ども達との色水あそびやポプリづくりが楽しみです!感謝✾
--------------------------------------------------
水曜外あそび・色水づくり(9/7記録)
二学期がスタートしてすぐの今週水曜はロングタイム外あそびの日。水曜日は登園後そのまま園庭に上がり朝のご用意を済ませたら、全学年がお庭で好きなあそびをして自由に過ごす日です。出席カードにシールを貼り終えたらさあどこへいこうかな?なにであそぶ?😊

この日は前日にAちゃんお持たせのドライフラワーを使って色水あそびをしました(ポプリづくりは風が吹くと飛び散ってしまうので園長室勝手口が今は定位置)。夏アジサイがそろそろ峠を越えているのでカットして”💡”とひみつの庭にいくと… 子ども達はすでに丸テーブルをぐるりと囲んでスタンバイ✾

ペットボトルかビニールを選んで早速つくったSちゃん。涼し気な水色の色水に浮かぶ夏アジサイ。まだまだ残暑厳しい日々なので見ているだけで爽やかになります✾

私はこんなの!とYちゃん✾

私は緑色にしたのとYちゃん。中の黄色はルドベキアかコレオプシスの花びら? よい香りが漂います💛

つぎはなにいろにしようかなぁ…とSちゃん。 目の前に成っている実は濃いピンク色の色水がつくれます。子ども達にはこの実はお口には入れないように!と約束して使います。

鮮やかな色がすぐに広がります。RくんRちゃん達✾

なにかはいっているのかな? 夏アジサイ、バラ、黄色の花びら、そしてお庭の隅っこにある紫のサルビの花”サリーファン”…

まずは一つビニール袋でつくり、次にペットボトルを使って😊 AちゃんRちゃん🌺

たくさんつくったの…👧💙 Sちゃん✾

きれいでしょ! MちゃんYちゃん🌺

Aちゃん👩 わたしはこんな感じ✾

😊こんなにつくったよ、Yちゃん💚

Sちゃん💙 先生と一緒に… Hちゃんも💕

このアジサイはひみつの庭のヤマアジサイの花。こちらも花期の峠を越えてきた秋色アジサイの頃。

年中のIくんはペットボトルで… 年少のKちゃんもつくっています✾

アジサイ、バラの花びらいれたよ😊 Kちゃん👦

つくっては園庭へ行ってあそび… またもう一つつくったり、自由に行き来してあそびます✾

ぼくもつくるよ~👦

サルビア”サリーファン” これも下に落ちた花びらは色水づくりの色どりに。

前には大きく生長したオニザンショウ。青空に映えるチョウが産卵する木です🦋

お片付けにつづき、園庭で年長クラスがリレーの練習をしていました。

運動会リレー初練習の一コマ(年長クラス)


青空がきれいなお昼前。はじめてバトンを手に園庭を走ってみます。どのように走るかの説明をうけながら、運動会までは男女混合やクラス混合など色々な組み合わせで走る練習を重ねていきます。運動会は徒競走🏃、旗体操🚩、お遊戯💃などなどありますが、リレーは子ども達も力が入る運動会ラストの種目になります。

🏃🏃… よーい、ドン✨

しっかり手をふって、足をあげ地面を蹴って…

次々に走ります🏃🏃~~

それっ🏃~

~~~🏃~

🏃~

~🏃~

 🏃、🏃~

 🏃~

  🏃~

 🏃~~

🏃🏃~

   🏃~🏃~

🏃・🏃~

🏃~

 🏃~

  🏃~~

🏃~

    🏃~

  🏃~

 🏃~

  🏃~

🏃~~

  🏃~

🏃~
これから日々、練習を重ねていきます。よーいドン!の基本姿勢、走る場所、バトンの渡し方、受け取り方などを身につけたら広々と走れる公園にも出かけて取り組む予定です。各学年が一種目ずつ練習を重ねていきますので皆さまの応援をよろしくお願いします💕

外あそびのあとは各クラスが一度室内に入り、その後各グループに並んで降園です。
一人ずつ「さようなら」のご挨拶を交わしたら、石段をゆっくり下りてお母さまがお迎えの場所までみんなで歩いて帰ります。登園も降園も毎日歩みを重ねて進みます。

青空が美しいこの日、こんなに可愛らしい小さな花が咲いていました。蔓性の花ですがちょっぴり可哀そうな名前がついています💦 さてこの花の名前はご存じでしょうか😊🌺〔ヒント: 〇〇〇カズラ〕🌺

2022.09.01

9月1日 (木) / 二学期スタート🚉~・園内通信


ひみつの庭に夏間に長らく咲いていたカノコユリ。毎年ここでアジサイアナベルとともに色どりを添えてくれる元気なユリ🌺

さて、本日からいよいよ二学期がスタートしました。各グループからの歩いての登園が再スタートです。朝9時前になると第6グループの姿が見えました。一歩一歩、久しぶりの石段を上がってくる子ども達。本当に暑い暑い夏休みでしたがみんな元気に過ごしていたようですね😊

「ほら、とちゅうでみつけたよ!」早速手の平にのせたツクツクボウシ。「おばあちゃんちにいってたのしかったんだよ😊」「おきなわにいっていろいろなむしをみつけたよ」と、この辺りでは出会えないたくさんの虫の名前を教えてくれました。たくさんありすぎて・・・思い出せません・・・😊💦🦋🐛・・・ 

第1グループも到着。一乗寺野田公園出発後、白川通り経由の道のりを元気にのぼってきました。足取りも軽やかに、一歩ずつ着々とあゆみを進めます。

「おはようございま-す!」久しぶりの幼稚園🌿 笑顔が光る朝のごあいさつの時間が再び💕 第5グループも到着です! 銀閣寺から旧白川街道を通り過ぎバプテスト病院経由お山の上までのルート。鄙びた緑のトンネルの山道を通りぬけて幼稚園に到着です😊

ヴィアトール教会付近から北白川の住宅街を通り抜け、上終公園から白川通り経由で幼稚園に到着する第2グループが到着です💚 続いて銀閣寺方面からスタートの第4グループも見えてきました😊
こうして新学期がスタートしました。コロナ禍も続きますので心配を数えればきりがないのですが、毎日新たな一歩ずつを確実に、子ども達と元気に過ごしてまいりたいと思います。

そのまま子ども達と第三園舎へ行きました・・・🌿
夏休み中に第三園舎玄関フロアからサニタリースペースの改修工事を実施しました。お山の上の工事はとても大変で業者さん泣かせでもあり・・・💦 ほぼ8月中を費やし、ようやく昨日ぎりぎりでお手洗いの扉が取り付け完了となりました~😊✌

ではちょっぴり公開💜 以前は幼児用として小型の衛生陶器がついていましたが昨今は子ども達の体も大きくなり、大人用でも大丈夫👆 スペースの広さは変更できないため内部を斜めに使って設置するアイデアを閃きました💡✨ 幸いそれが功を奏し無事設置できました。床も明るいフロア色を選びました。子ども達は気づいてくれるかなぁ😊?

「あっ、ここがまえとちがうよ!」「うわぁ、きれいになってる!」

そ~っとあけてみる女の子👧👩達・・・。

大人用は奥の突き当りの扉でこちらも内部をシンプルにリニューアル✨ 園にお越しの際は皆さまにお使いいただけます😊💕

今日の保育では、夏休みの楽しかった思い出を年少児さんも全員がクラスのみんなの前でお話しすることができたようです。夏の間の成長が感じられ嬉しく思いました。
夏休み中、ひみつの庭に空高く開花していたユーパトリウムの花。強い夏の陽射しにも負けない力強さが魅力です💗
--------------------------------------------------
本日は園内通信「お知らせ39」をお出ししました。情報たくさんです!
内容は、
◇ お弁当について
◇ 健康観察票について
◇ 手提げ袋について
◇ 保育料について
◇ 体操服について
◇ 体操服などの購入について
◇ 「水着セット」「置き靴」「森のお着替えセット」のお持たせについて
◇ カプラ教室について(放課後)
◇ 課外教室について
◇ 悪天候の日の保育、降園について
◇ お野菜切れ端のお持たせについて
◇ 2学期ひみつの庭のママの日、パパの日について
◇ 第3回ふれあいサタデーについて
◇ 未就園児対象 親子登園&園庭開放について
◇ 保護者会について~オンライン写真注文について
◇ 令和5年度入園願書発行について
◇ 令和5年度入園説明会について
◇ 令和5年度入園募集ポスターについて
💛明日、1学期生活発表会&1学期保育スナップ写真の閲覧、ご注文方法の説明チラシ2枚をお持ち帰りいただきます。スマホからアクセス簡単です!!
どうぞお楽しみに😊💗
💗来年度入園願書は本日よりお渡ししています。3日(土)、7日(水)の入園説明会にお越しの折にもお渡し致します。皆さまのご来園をお待ちしています✾