« | »

2022.09.27

9月27日 (火) / 羽化したルリタテハ&アゲハ🦋を空へ(年長クラス9/20・9/26記録)・みんなで作った畑に野菜の苗&種を植えたよ!(全学年9/22(木)記録)


 年長つきBぐみで育てていたルリタテハを空へ(9/20記録)🦋

二学期に入ると園長室外のホトトギスの葉にルリタテハの幼虫がいるのにいつしか気づく子ども達。成虫は夏休みの終わりの頃、産卵のためにホトトギスの葉の近くを飛んでいるのを毎年見かけます。

幼虫は体中がトゲに覆われた姿をしていますが子ども達はまったく平気。もちろん手で触っても大丈夫ですが幼虫は敵から体を守るためにオレンジ、クロの混ざったトゲトゲですこしgrotesque。いつ見ても驚きの姿。葉にはところどころ穴が開いたり食べられた箇所があります。クラスのお当番さんが食草の葉がなくなってしまったら園長室にもらいにくるので一枝ずつハサミでカットします。お当番さんの黄色バケツに入れてクラスに戻ると子ども達が葉を与えていました。幼虫は結構な大食漢であっという間に葉を食べつくしてしまうくらいです。

9/20(火)のこと。サナギ(表面はダークブラウンをしたサナギですが、中央に金色に光るマークが入るのが特徴です✨)から無事に羽化したルリタテハを園庭で放してあげることになりました。kaoru先生が飼育ケースのフタを開けます。

ダークブラウンに瑠璃色の翅、なかなかおしゃれなチョウ🦋です。 あれっ?アゲハチョウはすぐに飛び立つけどなかなか飛んでいかないね。

みんながケース越しに見守ります。翅を広げていつでも飛べる体制ですがチョウもはじめての外の世界に戸惑っているかのよう…

手を添えて誘導すると…

飼育ケースの上にとまり、つづいて横のネットにとまり… お向かいのクスノキの下の植込みに飛び移りましたが、なんとHちゃんのお顔に、そしてRくんのおでこにも飛びついたあわてんぼうのルリタテハの様子にみんなもびっくり💦 飛ぶことにまだ慣れていないので慌ててしまったようです💙

その後、うまくとんでいけるかな?とちょっぴり心配そうなHちゃん。裏(外側)の翅は黒っぽく翅をフワッと広げると表側は「うわっ、きれい!」と感激していた子ども達。なかなかシックな色のチョウです。うまく羽化して飛び立つところを見届けながらクラスに戻りました😊
----------
そして昨日9/26(月)お昼には、お休み中に羽化していたアゲハチョウ(幼虫から年長クラスで育てていたもの)3頭が無事羽化していたので続いて自然の中への旅立ちをしました。その時の様子です。

園内のカラタチの葉を与えて育ったアゲハの幼虫が羽化。1頭は羽化後に翅が枝などに当たってしまったためか翅が傷ついていましたが、ものともせず無事空高くに飛び立っていきました~🦋🦋🦋~~

ほうら、みんな見ててね!もうすぐ自分で飛び立っていくから💕

ヤッター!! 空高くに飛んでいったね~🦋🦋 元気でね~~💕

最後の1頭はムクゲ”紫玉”の植栽にとまり、しばらく翅を大きく広げて太陽の陽を体いっぱいに浴びている様子が観察できました。空高くに飛び立っていったアゲハチョウの旅立ちを見守りながら、子ども達は安堵の表情とともに笑顔が光っていました。
クラスにはあとクロアゲハの幼虫とルリタテハのサナギが育っています。運動会に向けての活動に取り組む傍ら、飼育ケースの変化を観察しながら羽化するのを楽しみに頑張っているところです😊🦋
--------------------------------------------------
🌿みんなで作った畑に野菜の苗&種を植えたよ!(全学年9/22(木)記録)


さて、先日22日(木)のこの日は朝からすぐに☔マークが出ていて今にも降り出す空模様… 次の日は秋分の日で祭日。前日につづき苗も生き物なので早めに植えてあげたいと朝一から悩ましい空の色を見ながら思案。降り出すまでの朝一番でやってみることにして、急いで畑へ💦

前日の放課後は、子ども達が運んだ腐葉土に土の調整のための有機石灰などを先生達と加え畝づくりが完成✨ 年少クラスが植えるポットも準備済み🙆

大急ぎでまず年中クラスがひみつ庭にやってきました。

昨日の今日なのでみんなワクワク、ドキドキの気持ち😊!

まず野菜の苗は定位置にセットしたところで… すでに気づいていた子もいるでしょう。この野菜はな~んだクイズ! chinami先生からクイズがいくつか出たところで「ブロッコリー!」とご名答の声😊

それではみんなでブロッコリーの赤ちゃん苗を植えて育てますよ。小さな小さな赤ちゃん苗。植える時には注意がいります。葉っぱや茎を持つと取れてしまいます。

土の入った赤いポットから苗の優しい外し方を説明しながら実際に手で畑に穴を開けて土のお風呂に苗をそっと入れてあげましょう。深すぎるとしんどくなるのでちょうどよいくらいの穴を開けて入れ、そっと土をかけてあげてできあがり😊

それでははじめましょう。 この日は畝の中に全員が入って行いました。

昨日みんなが運んでつくった畑にブロッコリーの赤ちゃん苗を植えてあげます。一からの畑づくりから植え付けまで二日間という超スピーディーな取組みになりました。

年長さんも畑にやってきました。昨日の活動をよく覚えているのでみんなはやる気満タン😊

こちらの二畝が年中クラス、あちらの二畝が年長クラスです。

苗を横に向けて赤いビニールポットをそっと押しながら外したら根っこのまわった土が出てきましたね。一人一株を植えます。開けた穴の中にそっと・・みんな上手です😊

mika先生がもう一度説明してくれるのを見て確認しながら丁寧に取組みます。

ポットからはずして…

これでできた!

わたしのブロッコリーを植えています😊

土がやわらかくて容易に手で穴が開けられます。

これは年長児が植える赤っぽい大根の種。畑を前に慎重に、丁寧に・・・

穴を開けたところへ種を数粒ずつ間隔をあけて置いていきます。

年長の両クラスも畑に入りました。雨が降るまでの時間、さあ頑張って植えましょう。

小さな種を手の平にasami先生からもらいます。見えるかな~

ペットボトルの裏面で浅いくぼみを土につけたら種を離して入れましょう。

次々と種を入れていきます。

種の色、形を確かめながら・・・

続いて運動会練習をするのでもう体操服を着ています。ご用意、お着替えが素早い年長さん。

空は明るくはありませんが雨降りにならずに保ってくれています。

そして年少クラスたんぼぼぐみもやってきました~😊 ひみつの庭に三学年が集まりカラフルなカラー帽が集合しました。その様子はあたかも秋の遠足の風景にも似ている、とtaro先生。雨が降って来ない間にと大急ぎで全学年が集い植えることになった今年の植え付け作業です。

二人手をつないでクラスのオレンジ帽子を被って・・・

さあtomomi先生の植え方の説明をよく聞いています。ここに植えるのはラディッシュの種。二十日大根で可愛い赤い実ができますよ。

これからみんなに植えてもらいますよ。

こんなお野菜です、しってるかな? 夏のトマト🍅に続いて赤いお野菜ラディッシュ💗

こちらはご家庭から水曜日に提供いただいていた野菜くずからつくった土です。みんなで野菜の端っこをポンポン入れてまぜまぜしておいたもの。そう、こんな黒い土になりましたよ😊

野菜の端っこ、玉ねぎの皮、果物の皮などいろいろミックスの土😊 ご家庭で野菜コンポストで土を作っておられる方もあると思います。野菜の生ごみを土にしてベランダ菜園や花を育てるのもいいですね💕

こんな手になったぞ!!😊

中からなにか出てきたかな。


ポットに順番にラディッシュの種を植えられたかな😊 まだの人はもう少し待っててね。

ラディッシュはメタリックブルーの種。そっと穴を開けたところへ入れて土を軽くかけておわり。

エルダーの木に入ると雨宿りができますよ😊 植えた人は木の下へ🏃。そろそろポツリポツリと雨が降ってきたようです。

ほぼみんなが入っても雨はかからない😊

そうそう、うまくいれたね。risa先生から種をもらいました。 小さな種をそっと入れてあげましたね😊

小さな青い種が穴の中に入りました。こうやってみんなで穴に種を入れましたね😊さあ、これからどのようにして大きくなって実ができるかはお楽しみ💕 お世話しながら観察していきましょう!

ある日のお庭あそびの一コマ
虫かご、虫メガネ、ミニ図鑑を園長室外に置いています。お片付けになると年少児さんもすでにしっかり覚えていて返しにきてくれます。

なんだかとても嬉しそう・・・「みせてくれない?😊」と言うとこの笑顔💕
おにいちゃんのKくん(&Sくん)もいつも図鑑を手にお庭に虫さがしに行ってたのよと言うと、「Kくんはわたしのおにいさん、私はKくんのいもうとなの…」とさらに嬉しそうに話してくれる年少のWちゃん💗優しいおにいさんがいて幸せそう。Kくんはもう中学生。とても立派に成長された姿を少し前に拝見したのでした。手の中はコナラのドングリ🍀

Similar Posts: