October 28, 2004

10月28日(木) / モクレンの落ち葉・共感すること・小さないのち

  s-P1040489.jpg
           <モクレンの葉っぱ> (中国原産)

まるで洋なしのような形の葉が、お山の途中にたくさん落ちています。黄色や茶色があり、この季節にぴったり。思わずテーブルの上の彩りに使いたくなります。私は一度、さっと拭いて、ナイフ,フォークレストにしたら食事が嬉しい気分になりました。
---
 今日の幼稚園のお帰りの園庭でのこと、一瞬「気がついたら一人になっていてふと寂しくなった。」と言って少しだけ涙をためていた子がいました。まわりにお友だちが見えなかったのか、ふとお母さんのお顔が浮かんだのか、まあ理由はどうであれ体を引き寄せて「そうそう、そうだったねー、寂しかったねー」と同じ気持ちになってあげるとほっとしたようでした。
 また、思わず転んでしまって痛かったとき、また恥ずかしかったときも共感の気持ちで言葉をかけてあげると、徐々に痛みも興奮も和らぎ気持ちもほっと落ち着いてくるものです。そしてそれから、大切なことはゆっくりお話をしてあげると納得できるでしょう。これはきっと、大人も子どもも同じことなのだろうと思います。
自分の気持ちを理解してほしい、そして心から共感してくれる相手がいることは、心の満足を得ることができるのです。テーマによっては共感ばかりはしていられないのも正直なところですが、子どもについても、また家庭内の大人同士の関係においても、まず、気持ちを理解して共感してあげられる、このゆとりが少し持てたら、スムーズな人間関係が築けるように思います。

---
園内では、小さな生き物と出会うチャンスがたくさんあります。「小さいし、踏まれたらどうしよう?」とコンクリートの上に転がっていたイモムシ(ガの幼虫)を、Tくんたちは可愛らしいことに、以前アゲハの幼虫がいたカラタチの木の上にのせてあげたのでした。小さな虫も、私たちと同じ命を持っているのに違いないのです。子どもたちが命を大切なものと意識できる、ということはとても素晴らしいことですね。

s-P1040486.jpg  s-P1040487.jpg
足元に落っこちていたイモムシ   ゆっくりカラタチの枝の上へ  

---
明日は、年長児クラスの卒園記念写真の撮影をします。9時30分から行いますが、みんな元気で登園してくれることを祈っています。          

Posted by ikuko at 05:52 PM | Comments (0) | TrackBack

October 25, 2004

10月25日(月) / ノブドウ ・園内通信

s-P1040493.jpg
           <ノブドウ> ブドウ科

「先生どこいくの?」と、年中児のAちゃんがたずねました。
「あのね、とってもきれいな色の実ができているから撮してくるの。」と言うと、
「きれいな色ってどんな色?私は水色が好き!」
「きっとあるよ!Aちゃんの好きな水色の実も。」 
「じゃあ、ここで待ってるからあとで見せてね・・」と、Aちゃん。

いそいで石段を駆け下りてみると、ノブドウの実が赤みを帯びた色から紫,水色,トルコ石のようなきれいな色に変化して連なってたくさんできていました。
走って戻ってくると、やっぱりAちゃんは待っていてくれました。

「ほら、こんな色よ!」 「きれいー、宝石みたい!」 「ほんとねー」
ふと気がついて見ると、Aちゃんはきれいな水色のワンピースを着ていました。
---
本日は、園内通信「お知らせ63」と、『歯科検診結果の解説(虫歯,歯磨き,歯肉・粘膜,歯並び・噛み合わせ,顎関節症について)/歯科医 山下和夫先生より』-先週21日実施-を、お持ち帰りいただきました。

内容としましては、

「お知らせ63」は、
◇ つき組の卒園写真撮影について
◇ 進学小学校調べ(年長児)
◇ 歯科検診結果のお持ち帰りについて

*本日、年少3クラスのクラス写真の撮影を行いました。どのクラスの子どもたちも、しっかりとお椅子に座り、ピシッと背中をのばし両手を膝の上にのせてお写真を撮る準備が出来ていました。そして、『いち、にの、さん カシャッ』。お顔はみんなニコニコ笑顔で、撮影はあっという間に終了しました。

Posted by ikuko at 03:40 PM | Comments (0) | TrackBack

October 21, 2004

10月21日(木) / 歯科検診(年長児)

本日午前中は進学を来年に控えた年長児対象に、ヒラノ矯正歯科クリニックより山下先生にお出でいただき、虫歯,歯並びの状態をチェックする「歯科検診」を行いました。
虫歯をはじめとする、お口の中の健康に関する意識が高いご家庭が増えてきた昨今ではありますが、「歯磨きがきちんと出来ているかどうか」「歯肉,粘膜の異常は無いか」「歯並び,噛み合わせの状態」「顎関節症の有無」等は、今後のお子さんの成長に大きく左右することですので、お持ち帰りいただきました“歯科検診結果”をご参考に、場合によっては専門医を一度おたずねになってはいかがでしょうか。
後日、先生からの感想を含めた「お知らせ」をお出しする予定ですが、ご質問等ございましたら園までおたずね下さいませ。

Posted by ikuko at 06:57 PM | Comments (0) | TrackBack

October 20, 2004

10月20日(水) / 昨日の小学生しぜんクラス

本日は、早朝から府南部にも注意報は出ておりましたものの、ゆっくりと台風が近畿方面にも進みつつある中、大きな影響を受けることなく、半日保育に続き課外教室までのすべてを無事終えることができました。大雨,洪水,暴風警報は、園児の送りスタート後の11時40分に発令され、お母さまの元へと帰る各グループの無事到着を祈るところでした。今夜から明朝にかけてもまだまだ台風の動きに注意したいものです。今年は、大陸からの偏西風の加減により、この先11月にかけても日本列島への台風の到来がまだ予想されるそうです。
---
昨日の午後は、山の学校「しぜんクラス」の日でした。
ウェブログにアップしました。ご覧下さい。

Posted by ikuko at 05:12 PM | Comments (0) | TrackBack

October 18, 2004

10月18日(月) /アラスカの海・園内通信

 s-s-DSCN6175.jpg s-s-DSCN6177.jpg
          s-s-DSCN6173.jpg
       <松本紀生氏 アラスカの写真より>
     
    -掲載についてはご本人の許可をいただいております-

「講演についての詳細は、下記お知らせ61参照」

---

青い空が高く、吹く風爽やかな秋晴れの毎日が続いています。

本日は、「お知らせ60」「お知らせ61」をお持ち帰りいただきました。

内容としましては、

「お知らせ60」
◇ 先週終了しました、おいも掘り遠足の遠足代金について
◇ クラス担任との個人面談について
◇ 歯科検診(虫歯のチェック,歯並びのチェック)実施について
◇ 時代祭の日の保育について
◇ 共同募金について

「お知らせ61」
◇ 第5回ふれあいサタデー“お山の秋祭り”のご案内
    日 時  10月30日(土) 午前9時30分~11時30分まで
    場 所  第3園舎
    内 容  前 半 : 先生からの出し物 『お楽しみイベント』
          後 半 : 自然写真家 松本紀生氏の講演
     
        <ビデオでつづる「アラスカ たんけん」のお話です>
    無人島で一人で生活をしながら鯨の撮影や、かまくらを作って氷河の上で 
    キャンプをするオーロラの撮影の様子を、ビデオに解説を交えてお送りします。
 
 *親子で、またご近所,お知り合いをお誘い合わせの上、奮ってお申し込み下さい。
  (10月28日まで)

Posted by ikuko at 06:34 PM | Comments (0) | TrackBack

October 14, 2004

10月14日(木) /おいも掘り遠足

*今日は各学年ごとに、京都バス3台で静原の中村農園へ“おいも掘り遠足”へ行きました。
 s-P1040425.jpg
「お母さん、行ってきまーす。」
秋の爽やかな晴天に恵まれて、子どもたちを乗せたバスは出発しました。

 s-P1040431.jpg s-P1040432.jpg
「もうすぐ農園に着きますよー。」 「農園に入っていきます!」

 s-P1040428.jpg s-P1040433.jpg
入り口にはきれいな“コスモス”  中村農園さんからのお話です。

「さあ、おいも掘りのはじまりはじまりー」「こんなに大きなおいも」「いっぱいいっぱいとれたよ!」
 s-P1040442.jpg s-P1040443.jpg s-P1040444.jpg
 s-P1040445.jpg s-P1040439.jpg s-P1040446.jpg 
 s-P1040447.jpg s-P1040450.jpg s-P1040451.jpg 
 s-P1040452.jpg

 s-P1040457.jpg s-P1040466.jpg
 「袋の中は、こんなおいも!」    「おいもの花」

 s-P1040449.jpg s-P1040458.jpg
   「きれいなお空」        「さあ、お弁当にしますよー」

 s-P1040459.jpg s-P1040460.jpg
  「ほらっ、おいしいよ!」      「こんな、おにぎり!」

つぎつぎと大きなおいも、小さなおいもが土の中から出てきたとき、そしてお弁当を広げて食べるときはみんな一番幸せそうな顔をしていました。
お帰りは、お母さま方が待っておられる各公園まで、元気に歩くことができました。明日幼稚園では、今日のことを思い出しながら、園庭で“焼きいも”をしたり、“お絵描き”をしたりします。また、楽しみですね。

---
昨日は、園内通信「お知らせ58」をお持ち帰りいただきました。
内容としましては、
◇年少クラス新入園児さんのご紹介
◇京都府私立幼稚園連盟より「子育てアンケート」のお願い
◇おいも掘り遠足について

 でした。

Posted by ikuko at 04:38 PM | Comments (0) | TrackBack

October 12, 2004

10月12日(火) /ホトトギス・京都御所へ

「卯の花のにおう垣根に ホトトギス早も来鳴きて・・・」という歌があります。また、
「目には青葉 山時鳥(ヤマホトトギス) 初がつお」の素堂の句でも知られるように、鳥である“ホトトギス”の鳴き声は初夏を告げる風物詩です。
一方、空高く秋の青空を眺める傍らに、とても風情のある個性的な秋の花“ホトトギス”が、毎年この季節になると、庭の片隅にとても魅力的に咲いてくれます。この名前は、花びらの斑点が鳥のホトトギスのお腹の模様に似ていることから名付けられましたが、大好きな花のひとつです。

  s-DSCN5973.jpg

ホトトギス属の植物は19種類もあるそうで、いずれも東アジアに生育。そのうち日本には12種類の分布があり、この内10種類は日本固有種だそうです。

---

本日の山の学校「小学生しぜんクラス」は、みんなで京都御所まで足を延ばしました。大きな木の下を歩いていると、松ぼっくり,どんぐりの実,数種のキノコなどを見つけることができました。広々とした地面に自然に敷かれた天然のウッドチップスが、足元にとても柔らかいクッションになっているのも驚きでした。松ぼっくりは、きっと夜に小動物がかじったあとがしっかりついていました。
Aちゃんは、「やっぱり御所は自然が多いなぁー」と、とても嬉しそうでした。大きな木の下でみんなで寝そべって上を仰ぎみると、木の葉の間から空が高く見えて、そのまま目をつむって眠ってしまいたいくらいのいい気持ちでした。

自然界のキノコ(世界に1万種、日本だけでも5千種ほど)には、動植物を分解して土に戻す大切な働きがあります。また御所には、これからの季節にたくさん落ちてくる“松かさ”を分解する珍しいキノコが3種類(ニセマツカサシメジ,マツカサキノコモドキ,マツカサタケ)あるようです。松ぼっくりから生えた珍しいキノコを見つけたり、御所に確認されている約4百種類のキノコの他に、どんな草花や虫や鳥が゛御所内に生息しているのかを少しずつ観察できる機会を持ちたいものです。

Posted by ikuko at 07:04 PM | Comments (0) | TrackBack

October 08, 2004

10月8日(金) / 水引草・うがいで “ガラガラ”

  s-DSCN5974.jpg
                <水引草> ミズヒキソウ

秋は、萩,すすき,水引草などが美しいですね!

特に朝晩はひんやりとする季節になってきました。背中が少し寒く感じたり、のどが変だったり・・・しませんか?お子さんが幼稚園からお家に帰ってきたら、「手洗い・うがいは終わったかなー?」と声をかけてみて下さい。
のどは、細菌等を体内に侵入させない働きをもっているので、驚くほど細菌が付着しているようです。
お部屋の掃除をしたあとや、のどがちょっと変だなあというときにも、まめなうがいは細菌を体内に取り込まないために大変有効です。また、たくさんの風邪の菌が空気中に含まれている人混みへの外出は、体調がすぐれないときはやっぱり避けたほうがよいでしょう。


<うがいのしかた> うがい液を使うのは効果的!

 ・うがい1度目・・・お口にふくんで強めにクチュクチュクチュ
             (口内に残った食べかすなどの有機物を取りのぞき、効果的なうがいをする準備)

 ・うがい2度目・・・うがい液を含んで天井を見て、のどの奥まで届くように15秒間ほどガラガラガラ

 ・うがい3度目・・・口の中からのどにかけて十分届くように、また15秒間ほどガラガラガラ

  *15秒は結構ながい時間ですが、これが出来ればOK! (出来なければ5回くらいに分けて)
  *うがい液に浸されたウィルスや細菌は、約30秒間で死滅するそうです。
  *緑茶,番茶,紅茶のさめたものも、うがいをするのに殺菌効果があり。

一人でしっかりできたら、「じょうずねー!」と褒めてあげて下さい。
万一、ウィルスが侵入しても少しくらいなら体の免疫機能で防御できますが、日頃の睡眠不足,栄養不足,ストレス,疲労などで免疫機能が低下しているとなかなかすっきりしません。
そんな時は、体を温めて安静に、水分と栄養(特にビタミンCは日頃より多く)をとり、たっぷり睡眠時間を確保して回復に努めて下さい。

Posted by ikuko at 03:33 PM | Comments (0) | TrackBack

October 07, 2004

10月6日(木) / ちょっと遅い名月のおだんご・雨ふりごっこ

運動会行事などがありましたので、中秋の名月から約一週間遅れで、本日、年中クラスの“名月おだんごづくり”が行われました。ちいさな可愛い手でほどよい大きさに丸められた、たくさんの“おだんご”がゆで上がりました。
お味つけのあと、“名月だんご”が、子どもたちから園長室へも届けられました。

  『みたらしあん,きな粉,ごま・・がのって、甘くてほんとうに美味しかったよ!』

---
またまた台風です。22号が現在沖縄南大東島あたりとのこと。明日よりお天気がくずれ出し、週末はこちらも影響を受けることになるかも知れませんね。

     s-6_5.jpg
 ** 雨ふりごっこ **

あまり台風の最中や寒い日はいけませんが、「雨の日は雨を楽しむ」のもいいものです。親子でレインコートを来て歩いていると、道ばたや公園にいる“カタツムリ”や“ミミズ”など、雨の日の生き物が目にとまります。
いつもなら水がないところにたくさんたまっていたら、長靴でちょっと水たまりに入って“パシャパシャ”遊びたくなります。
川の流れもいつもと違うかも知れません。そんな様子をお買い物のついでに親子で観察するのは雨の日の楽しみ方のひとつでしょう。家の中なら窓のあたりで、場所によって違う雨音のリズムを聞いてみるのもまた楽しいかも知れません。

Posted by ikuko at 02:25 PM | Comments (0) | TrackBack

October 06, 2004

10月6日(水) / 園内通信・青い空

今朝から爽やかな気持ちのよい青空で、日中は飛行機雲の横にお月さまも出ていました。

  s-DSCN5998.jpg

「きれいなおそらー」 「飛行機の雲も出てるね」 「うわっ ほんと!」
「お月さんも出てるよ-」 「お昼なのにね-」
・・・「どうして?」と、Mちゃん 
「もうすぐ、お昼ごはんの時間だから出てきたんや、きっと!」と、Gちゃん
            
               *  *  *

本日は、園内通信「お知らせ57」をお出ししました。

内容としましては、

◇おいも掘り遠足(実施要領)のお知らせ

 でした。

Posted by ikuko at 02:58 PM | Comments (0) | TrackBack

October 05, 2004

10月5日(火) / 園内通信・金木犀

お山の石段を登りながら、風にのってふといい香り。
もしや、金木犀?と思い、木のある場所を見るとやはりオレンジ色の花がちらほらと。
それは、もう一週間前のことでしたけれど・・・

s-DSCN5968.jpg

木犀(もくせい)科
・学名 Osmanthus fragrans var. aurantiacus
Osmanthus : モクセイ属
fragrans : 芳香のある
aurantiacus : 橙黄色の
Osmanthus(オスマンサス)は、ギリシャ語の 「osme(香り)+ anthos(花)」が語源。

春の沈丁花、夏の梔子に並ぶよい香りの花です。

                     *  *  *

本日は、園内通信「お知らせ55」をお持ち帰りいただきました。

 内容としましては、

◇ 一昨日の、第55会運動会にお力添えを下さいました皆さまへのお礼と
   運動会ビデオ製作のお知らせ,お忘れ物のお知らせ
◇  復園園児さんのご紹介--(ご家庭のご事情により)
  
   以上でした。

*ぐっと気温も低くなり、体調を崩しているお子さんもいらっしゃいます。手洗い・うがいは勿論のこと、栄養と睡眠を十分にとって、またなるべく温かいものを召し上がるようになさってお休み下さい。

Posted by ikuko at 09:30 PM | Comments (1) | TrackBack

October 04, 2004

10月4日(月) / 昨日の運動会をふりかえって

今日は、雲一つない秋晴れの空が広がっています。

  s-DSCN5969.jpg

先週はお天気が心配な毎日が続きましたが、昨日は、子どもたち,保護者の皆さまと園全体の祈りが通じ、一粒の雨も降らなかった「第55回北白川幼稚園運動会」が無事終了いたしました。

朝早くからお手伝い下さいましたお父さま役員,お母さま誘導係,各種競技にご参加下さいました皆さま、最後まで温かい声援をお送り下さいました皆さまに心よりお礼申し上げます。

9月からはじまった毎日の保育活動の中で、先生,お友達とともに運動会にむかって重ねてきた経験を、保護者の皆さまとともに確かめあえる一日でした。

子どもたちは、元来体を動かすことが大好きですし、また、それを楽しんでできることで多くのことを体で吸収し覚えていきます。したくても出来なかったことも、日々の繰り返しの過程である日突然できるようになったりします。体で覚えた1つずつの積み重ねは大きな自信につながっていきます。運動会は、それを認めて褒めて上げることで、更にお子さんの自信につながる大切な機会であったと思います。

この10月の爽やかな秋空の下で、毎日力一杯遊び、力一杯声を出して、夜はぐっすりと眠る・・・その日々の中から、自分を自分で支えられる力強い土台が築いていけますように。

Posted by ikuko at 01:30 PM | Comments (0) | TrackBack