Home > July, 2022

2022.07.22

7月22日 (金) / ”ナス🍆収穫&調理(年長クラス調理2回編記録)“ナスのソテー🍆🍆2種”(7/1)&“ナス🍆とピーマンの炒め物カレー風味”“ナス🍆と豚肉の味噌炒め”(7/7記録)・トマト🍅食べたよ(7/8年少記録)・こどもピーマン収穫&調理“こどもピーマンの肉詰め”・絵画 “みんなのトマト🍅を描いたよ!” (7/1(金)年少記録)~ピーマンを描いたよ!(7/1(金)年中記録)


 「おおきなおなす🍆がとれたよ~✨👨🍆👩✨」

 🍆ナスの収穫&調理(年長クッキング連続編)
  2回目 “ナスのソテー🍆🍆2種トッピング” (7/1記録)
      ➀かつお節醤油 ➁トマトソース
  3回目 “ナスとピーマンの炒め物🍆~カレー風味~” (7/7記録)
      “ナスと豚肉の味噌炒め🍆”

過日収穫後1回目はナスの浅漬けをしていただきましたが、2回目、3回目の収穫&クッキングの様子です。

太陽が燦燦と照りつける午前。年長クラスが大きく育ちすぎたくらいのナス🍆を収穫しました。

こんなに大きい!🍆👦 品種は黒陽。ナスはもともとインド原産で日本には平安時代に伝わり長らく栽培され今に至ります。夏のお料理には欠かせませんね。日本でも種類、形もさまざまあり世界では1000種類もにのぼるそうです。

ほうらみて!👩 確実にスーパーにはないサイズ✨

みて~😊

なが~いナスね🍆

さっと洗って園舎に戻るとまな板の上へ並びます。

最近は半円になり集います。 半分に切るとこんな色、こんな形。

次に輪切りに次々カット🍆

ナス🍆は油と相性がよいですね。プレートにオリーブオイル、そして輪切りを少しずつそっとのせています。手も消毒済み!

そっとね、どこにおこうかな。

じっくりと焼いていきます🍆 柔らかくなってきました😊

トマトソースはガーリック、ダイストマト缶🍅、ブイヨンキューブ、ハーブソルト🌿。隣のテーブルでさっと私が担当。

あっという間に出来上がり😊 トマトソースをソテーしたナスにトッピング。もう一つはかつお節をのせて+少しお醤油をかけます。

どちらも一つずつお弁当のフタにのせてもらいました。

みんなで“いただきます” みんなで落ち葉でつくった土で畑をつくり、お水をあげて育ててきたおナスを収穫できた嬉しいこの日。お母さまの手作りのお弁当とともに感謝していただく喜びを全員で共有することができました👏

おいしいよ~😊 みんなが笑顔になるほどおいしいおいしいおナスのソテー🍆

ナイス!おいしいよ😊✌

ひとくちでたべるよ~~👨 おいしかったね。

“ナス🍆とピーマンの炒め物~カレー風味~”
“ナス🍆と豚肉の味噌炒め”
(7/7記録)

今年は夏真っ盛りの天候が続き、おナス🍆はぐんぐん育ちました。

お水をもらい、雨が降るとまたたく間に大きくなって驚くほど。大きく育ったおナスを指さす笑顔がたくさん見られました。

鳥除けのため、また以前はおサルさんが数匹やって来て、一匹が両手に一つずつ持って逃げていった年もあるので大きなネットハウスを放課後に先生達とつくって守りました😊 結果今年はおサルさんは来なかったのでラッキーでした! ただ今収穫中。

そして、ほらっ!👨

うわぁ~ながーい🍆                 ほんとに大きいよね!

これ、わたしのおナスなの🍆 おナスとともに🍆🍆🍆📸✨

うれしくなるね~🍆👨👧👦

かならず青々とした隣の築山にのぼる姿も・・

あんまりながいナス🍆                はやくたべたいな😊

おナス🍆がとれたよ!

これからお料理していただきま~す🍆😊

そして園舎、それぞれのクラスで調理がはじまりはじまり~

ずらりと並んだおナス🍆🍆🍆

メニュの一つは”ナスと豚肉の味噌炒め🍆🐖” お味噌に味醂、砂糖を加え混ぜておきます。乱切りした🍆も。

こちらのフライパンはオリーブオイルが冷たいうちにガーリックを入れ、火をつけ香りがついたら豚バラ肉を炒めます。綺麗なお肉です!

乱切りしたナス🍆も入れて。             こちらは”ナスとピーマンの炒めものカレー風味” ベーコン+ナス+細切りピーマン。

塩コショウを加え~                   カレー粉をサラサラ~

カレーの香りが園舎内に漂い「いいにおい~!」の声。おナスは柔らかくなり、さあカレー風味の“ナスとピーマンの炒めもの” 完成!

こちらは炒めたナスと豚バラ肉にお味つけした味噌を投入~~ 美味しそうな“ナスと豚肉の味噌炒め”の完成~!

さあ、二品ができあがりました~~😊💕

いいにおいだなぁ~~、はやくたべたいな😊 

クラスの壁面は発表会前から引き続きおナスを育てている子ども達へ、おナスの応援隊より! ずらり並んでフレーフレー~🍆🍆🍆     

ここで少し第三園舎入口壁面のご紹介。過日、ひみつの庭に用紙と鉛筆持参で行き、好きな場所で思い思いにそれぞれ描いた日がありました。

チョウ、クローバーや花。たしかにひみつの庭は子ども達にとってこんなイメージなのかも知れません。

ビオトープ近く、畑やウッドデッキ、または築山の上でそれぞれ楽しく描いた日のものです。カマキリ、チョウ、あとは・・

水辺でいつも観察している生き物が見られます。水辺のカエルも。

鉛筆を思うままに動かし楽しかったね。あとの色づけもカラフル。

これは壁泉プールのレンガの中かも。

緑の樹木につつまれた真ん中にプール。壁泉ライオンさんのお顔や水たまりも。

“いただきます”の前に、お当番さん各クラス二人ずつが出来立てをまず園長室に届けにいくところです。

先生が二種類のおかずを少しずつお弁当のフタに入れていきます。

いよいよお腹が空いてきました😊 お弁当の準備はできたかな。それぞれの準備が終わって揃ったらいただきましょう🍆

トマト🍅食べたよ(7/8年少記録)

レッツゴー🏃🏃 

元気のいい年少児さん達はひみつの庭にみんなでやってきて、「ちちんぷいぶい、ひらけ~ごま!」

それっ!! 急いでひみつの庭の中へ・・・2本の夏アジサイが茂る間を通り抜け~~

着いたのは、たんぽぽぐみのみんなのトマト🍅のコーナー。太陽を浴びてだんだんトマトが赤く実ってきましたよ😊 うれしいね!

ぐるりと囲んで見ている子ども達👀💕

あっ、先生がボウルをもってる・・

クローバー🍀の上で手をつないでおどりだす子ども達😊

これこれ、あかいよ🍅

ネットをはずして一つずつ収穫です🍅🍅          はいっ、🍅とれたよ!

これもたべられるかな。                  だいぶとれましたね。

ほら、おっきいでしょ🍅

みんなの分がとれたかな? トマトは少しずつ赤くなっていくから収穫は少しずつです。でも結構たくさん収穫できましたね😊

お水であらって🍅🍅🍅

一つずつ好きな🍅を選びます。

わたしはこれ🍅

わたしはどれにしようかな🍅

水に浮かんだ赤い🍅

みんなでお水をあげでがんばって育てました。

4月21日に植えた小さな苗がぐんぐん育ち、たくさんの実をつけてくれました。

まるくてきれい😊

これにしよう!

これはわたしの🍅

みんなでお味をたしかめながら、育てた場所でそのままいただきました😊

お味はどうかな🍅

おいしいよ😊

おいしい~😊お顔ですね。

おいしいよ!✨

それもおいしい? そうです。私もいただきました😊✌太陽を浴びたあま~い🍅でした。

わたしもおいしかったよ! おいしくあまく育ってよかったね🍅😊

そしてトマトのお隣りでは・・・
~こどもピーマン収穫&調理“こどもピーマンの肉詰め”(年中クラス)

ひみつの庭が賑わう夏の畑エリア。お隣では年中クラスが“こどもピーマン”の収穫をしていました。落ち葉堆肥でつくった土をコンポストから運び畑づくりをみんなで終えたあと、4月22日にみんなでこどもピーマンの苗を植えましたね。

青々と大きいピーマンがたくさん実った年中クラスの畑です。次々と収穫したピーマンを見せてくれます。

よかったね😊たくさんのピーマンがとれました。こんなピーマン!って嬉しくなるね!

わたしのピーマン👩👧✨ これからいよいよ調理です。メニューは”こどもピーマンの肉詰め”✨です。

エプロンと三角巾をつけた先生達が準備中~

オリーブオイルを入れて火にかけ、卵の黄身を取り出し中🥚

プリプリのこどもピーマン。実もしっかりして甘味があるピーマンだから苦手な子も好きになるこどもピーマン😊

縦半分にカットしてワタを取り除いて。 合い挽き肉に痛めた玉ねぎを・・

そして黄身を投入し塩。塩は岩塩・・

そしてコショウをパッパッと・・              ピーマンの中身がきれいに取れましたよ(私も撮影の合間に応援✌)

ざっくり混ぜ込んでネタをピーマンに詰めます。これを子ども達は張り切って頑張りました😊

スプーンでゆっくりピーマンの中に入れていきます。

ゆっくり、丁寧に子ども達は驚くほど静かに作業をしています。

みんななかなか上手! ピーマンも子ども達の手のひらにすっと持ちやすいサイズがナイスなのです!

みんなで土からつくって収穫できたこどもピーマン😊 子ども達の手で丁寧に肉詰めがされています。

うまく入りましたね~😊💕

いよいよ温めてさっとオリーブオイルを入れたプレートで焼いていきます。そう、肉詰めをする前にピーマンに片栗粉をまぶしていますからほどよく合い挽き肉がピーマンにフィットしてくれます。

次々と焼いていくとよい香りが園舎の中に漂い、子ども達から歓声が上がります。

しっかりと育ったこどもピーマンを肉詰めにしそのまま、またはお好みでケチャップをつけてお弁当の時間にいただきました。みんなで“いただきます”をして感謝の気持ちとともにみんなで育てたこどもピーマンをいただきました。このとき来客が二件重なったため残念ながら撮影はここまで・・・。その後、焼き立ての“こどもピーマンの肉詰め”がお当番さんから園長室にも届けられました。みんなぺろりといただいたとのこと😊💕

絵画 “みんなのトマト🍅を描いたよ!” (年少7/1(金)記録)

業務の合間、少しの時間でしたが年少クラスへまいりました一部記録です。

一学期はじめはスポンジやタンポで色あそびを楽しんできた子ども達ですが、この日は手に筆を持ってトマト🍅絵画に取り組んでいました。画用紙いっぱいに伸びやかに描いています・・・育てている最中のことでした。

いろんなトマト🍅がたくさん😊  もう描けた子は自由画帳に描いたり、粘土に取り組み中です。こんなのできたの😊

筆にも少しずつ慣れていきます。画用紙いっぱいに力強くトマトを描いていきます。

こんなのできたよ😊とみせにきてくれました。お弁当前のほんの少しの時間のことでした。

つづいて年中クラスへ向かいます~
ピーマンを描いたよ!(7/1(金)年中記録)

時空を瞬間移動ができたら・・・😊と思うくらい・・園舎間を走ります🏃~~

描いていたのはこちらも畑で育てているこどもピーマン。クレパスを使うこともありますが筆で直接ダイナミックに描きます。

生き生きとしたよい色ですね。

畑で見てきたところを画板の上で描いていきます。

この日はまず育っているピーマンの株を描きました。

たくさんのピーマンが鈴なりに。

こちらは筆をとると真剣に色をのせていったところです。なかなか深い色合いです。

これはね、たくさんピーマンができているところ。

こどもピーマンの実り方が人それぞれ。茎の先にピーマンが実っているのは確かに・・

よくみて描いています。葉っぱもこれから描くところかな。

時間がきたので次の日に土の畑もコンテを使って描きました。作品をお楽しみに😊

2022.07.03

7月3日 (日) / 水あそびの夏👙💦・ひみつの庭の”ママの日”だより✾(6/28記録)・🦁壁泉プールで水あそび(年中年長)・水曜ポプリ✾・ナス🍆収穫と浅漬け(6/13記録)・羽化したチョウ🦋を空へ!(6/20記録)・ピーマン収穫とお味見(年中/6/30記録)・🦁水あそび(年少/6/30記録)


「ライオン🦁さんがおみずためてる!」「うん。たまってる、だいじょうぶ!」
そんなことばが聞こえてきそうです。丸窓の外から水流を写していると… ひみつの庭で育てているお野菜にお水をあげにきたお当番さん二人。水の音に気がついて駆け寄った姿がちょうどカメラに収まりました😊
近畿地方梅雨明けのこの日(6/28)、幼稚園のライオン壁泉での水あそびもいよいよ幕開けです。

この日はまず年中→年長クラスがやってきました(年少クラスは6/30。↓後半にup)。水着に着替えてお隣の芝生の築山で準備体操です。

アジサイ“アナベル”やピンク色のエキナセアが満開。水あそびのウッドデッキに花を添えています✾
--------------------------------------------------
ひみつの庭の”ママの日”だより✾(6/28記録)&水あそびの夏👙💦

6月後半は気温30度を遥かに超える夏日が続き、この日近畿地方も史上最も早い梅雨明けとなりました。昨年は5月半ばから7月半ばまで二カ間月の梅雨でした。毎年気候が変化し気象異常がやはり心配です。今年は2018年と同様に太平洋高気圧の上にチベット高気圧が重なる二階建てのダブル高気圧。その年も酷暑の中、大雨や台風の被害が大きかったことは記憶に浅く、園内も大きな樹木ほど被害があるため、毎年樹木の手入れを継続してお願いしているところです。

そんな猛暑のこの日もお母さま方が変わらず火曜の庭のお手入れにお越し下さいました。感謝✾

とても陽射しが強いため、写真にも影が落ちて暗いほどのこの日。

ひみつの庭の畑は秋の落葉樹の腐葉土がたっぷりと入っています。子ども達がせっせとコンポストから運んで畑づくりを頑張りました😊 その結果、ナス🍆もピーマンもすくすく生長して元気過ぎるほど(子ども達と同じ!)、お隣りのトマト🍅も弾けそうな勢いで色づいています。そこへこの太陽☀ おナス🍆などは30cmほど伸びて茎が倒れてしまうほどです。

庭の入口は御影石ののべ石が放射線状に配置してあり、その合間に芝生以外の草もたくさん生えています。ひみつの庭の外周りも気づいて下さるママ。

この暑さでもしも体調を崩されてはいけないので少し早めに終えるつもりで。

この長椅子周辺は布を広げて子ども達がおうちごっこをよくしています。ほどよく日陰になります。

ひみつの庭の入口を。

シンボルツリーのベニバナトチノキが陰をつくるスペース。

ひみつの庭の外、モチノキの下あたりで。

ひみつの庭の中はほぼ日陰がないため、この日は少し早めに外の木陰でしばし休憩ののち、お開きとさせていただきました。とても暑い中を有難うございました。
炊飯時に毎度精米される米ぬかをSママより頂戴しました。今後の落ち葉腐葉土づくりに使わせていただきます。感謝✾

🦁壁泉プールで水あそび(年中&年長)

この日、朝からお当番さんが朝の畑のお水やりにきていました。

ナス🍆もピーマンも、またトマト🍅も夏の太陽を浴びてすくすく育ちすぎるくらいに大きくなっています(収穫と調理の様子は今後少しずつお伝えしていきます)。

子ども達から与えられる水、雨が野菜の命です。株数が多いので、先生も応援でホースリールで奥の方にお水をあげています。

どこへあげようか…ピッチャーで畝の間を行き来する様子です。

年少クラスのミディトマトも順に赤くなってきました🍅🍅🍅 週明けはお味見ができるかな😊

朝からライオン🦁壁泉はがんばってお水を溜め続けています💦~ 水の音があたりに響きます✨

年少たんぽぽぐみがトマト🍅のお世話にやってきました。これから開花する夏アジサイの間を通り抜け・・

来たね。みんなのトマト🍅の場所に。観察をしながらピッチャーでお水をあげます💦

ほらっ、ピーマンも大きくなっているよ😊 年中クラスのこどもピーマンは甘いピーマン。実がふくれてたくさん実っています。築山は年少の子ども達も大好きな場所。

あっ、おみずがたまっているよ!😊 興味深げに見ている年少さん達。

「みて、こんなにおナス🍆がおおきくなっているよ!」とKちゃん。葉っぱの中によく見えたね😊 今年のおナス🍆の品種は黒陽。長くまっすぐに伸びています。お陽さまを浴びて豊作すぎるくらいです。

年中クラス~壁泉プール🦁で水あそび👙

10時過ぎ。所用を挟みひみつの庭に戻ってきたらすでに年中クラスが準備体操を終えてウッドデッキに腰かけていました。今夏の水あそび最初は年中クラスです。

猛暑でしたが上の大きなクスノキの大木がほどよく木陰をつくってくれる水辺です。

さあ、足をバタバタ~~👣👣💦💦 大好きな水あそびのスタート💦

丸窓からのぞいている年少さん💕 そっとお兄さんお姉さんの様子を見ています😊

毎年、水温が低くないかを気がけるのですがこの日はまったく大丈夫。

さあ、お手々で水を触ってごらん。自分にそっとお水をかけてみましょう~!

お体もすっかり水につけて水に慣れました。

自由に水と戯れます。

「ちちんぷいぷいの~~ぷい👆」誰からとなく子ども達が声を合わせます。すると~~

ザザザーー🦁💦~とライオンのお口から水が流れ出てきます。

キャップ🧢でお水をすくったり、ワニ🐊さんになったり・・

つめたくない? ぜ~んぜん👦

あーーー💕 楽しい!👧

🦁からの水流をためしている子も。

背中はどう? 下をくぐってみたり・・

水あそびにピッタリのこの日。素敵な音楽を流したくなるくらいの日✨

きもちいいよ~~💕👩~

顔をつけて泳ぐ姿も。

あ~~きもちいい~~💕 とウッドデッキに寝そべる二人。

楽しいひと時でよかった💕

笑顔がこぼれます💕

ちちんぷいぷい👆~~で先生のホースからシャワーが💦💦

水流をうけながらそれぞれ自由に水と戯れる時間が流れました。

つづいて年長クラスがきました~👙

ホースリールの水で足元と体に軽く水をかけて入ります。

ウッドデッキは5月に基礎部分をすっかり直してもらいましたので安心です。上部はウリンという丈夫な木材です。ささくれや腐食がまずなく安心です。

体も大きい年長クラス。人数も多くいっぱいの水あそびです。次の週末はバス🚐で踏水会に行きますからプールで思い切り泳ぐ楽しみも待っています!週明けにお知らせをお出しします。

この日はママの日でもあり、お母さまにも様子を見ていただくことができました。

ちちんぷいぷいの~~👆👆

水がこの日ほど気持ちがよい日はないかも知れません。水流と戯れる時も流れます。

全身すっかり濡れていますね😊

楽しいよ~~👧👦💦

さむくないよ~、たのしかったね💕

少し肌寒いこともありますがこの日はまったく心配なし。

あしたもはいりたいな~~!という声とともに、次は楽しみのお弁当🍱💕

水曜ポプリ✾ 6/28記録

自宅のセイヨウアジサイとアナベルの開花が峠を越えたものを準備しました。

この日ハアジサイの日💙♡

ペットボトルのご提供に感謝です。子ども達はビニール、ペットボトル、ポプリとその日のお好みがあり自分で決定して作ります。色水の色も好みの色💚

ポンポン菊も。ペットボトルにはマロウ💜のドライフラワー入り。少しずつ綺麗な紫色がでてくるのが楽しみ😊

園内にアジサイがあちこちに咲いている初夏ですが、枯れてしまう前にドライフラワーにして教材に使うこともあります。自然のものは子ども達の手にも気持ちにもなじみます。

きれいな色水になったかなあ~~😊

こちらはポプリづくりの女の子たち。シャクヤクの花が自然にドライフラワーになったのでほぐして子ども達が手で詰めます。トップにアナベルやブルーのアジサイをのせてリボンを引いて口を閉じます。

ゆっくりつくります。並んでいる子も最近は落ち着いて様子をみて待つことができます。

もう一つつくりたい人は後ろから並びます。お片付けの鐘がなりそうな時は次にすることにして園庭にあそびに行きます。

ピンクとラベンダー色とアナベル色。二つつくったIくん✾

私はこんなのができました😊💕

年少さんの姿も。ペットボトルはあまり詰められないけれど人気です。

ポプリの完成!!😊💕

真っ青な空に小さな雲。緑色が輝く季節。

子ども達を見て私も残ったドライフラワーを詰めました✾ よい香りです💜

外には年長児さん。何かというと、育てていたアゲハの幼虫がサナギになり羽化すると思ったら小型のハチが出てきたと。そう、それは寄生バチのアゲハヒメバチです。ハチが幼虫に産卵し宿主にされてしまうことがあります。そうして宿主に子どもを育ててもらうことをクラスでも年長の子ども達にはきちんと説明をしてあげます。生き物の不思議とどの生き物も生きる知恵を出しながら必死に生きていることもわかり学びます。今年は寄生バチが住みついた幼虫が数匹いた結果の学びの機会にもなりました。

発表会のビデオ製作をお願いしているところですが、試作を大方確認しましたので週末には届きお手元にお渡しできるかと思います。アップ画像、全体画像ともに含まれ見応えがあるでしょう😊

👇 以下、第三園舎での舞台稽古シーンの一部をどうぞ!

ナス🍆収穫と浅漬け(6/13記録)

この日は年長クラスが瀬川先生の体育指導の最初でした。朝9時25分頃にはひみつの庭に全員が集まり、庭で収穫➡浅漬けに用意した中華風のお味のタレにすぐに漬け込み、園長室の冷蔵庫に入れておきました。この日も暑い一日でした。

そしてこちらは全学年の体育指導も終え、お昼のお弁当前の年長クラスです。

本当に即席浅漬けで、もう少し時間がほしいところではありましたが無事にお味がしみて出来上がりました。

大きなナス🍆を数本ずつ使い、クラス毎の即席浅漬けができました。

お弁当のフタに少しずつ入れてもらいます。

お弁当の時間は園舎にお弁当のよい香りが漂います💕 お野菜、タンパク質、炭水化物、ビタミンミネラルとそれぞれのお母さまのお手作りのお弁当🍱 子ども達の体にとってこれ以上の栄養はありません。

この日はマットを何枚も広げて前転りを身につけましたからお腹もとても空いている子ども達!

いただきま~す😊💕                 シールドの向こうからも笑顔が見えました😊💕

年少たんぽぽぐみ✾羽化したチョウ🦋を空へ!(6/20記録)

年少クラスで育てていたアゲハチョウの幼虫がサナギになりいよいよ羽化しました。

みんなで出てきて広々とした場所でお空に飛ばせてあげました。

クラスの前に植わっているカラタチの葉がアゲハの幼虫のご飯。みんなは幼虫が葉っぱを食べる姿を見て過ごしてきました。さあ、無事に飛んでいくでしょうか🦋? あっ、tomomi先生の腕に止まった!

それからフワッと上のサクラの葉っぱに飛んでいき、しばらく止まりそのあとお空へ飛んでいきました💕 よかったね😊

みんなでそんな様子を見守った日がありました。

サクラの葉っぱに止まっているのが見えますか😊

つづいて年中ゆきぐみ✾アゲハチョウが羽化したよ🦋

そして同じ時に年中ゆきぐみクラスのアゲハも羽化していました。

園庭に出てきた子ども達とchinami先生。

年少さんもそのまま一緒に見守っていました。

さあ、ちゃんと飛んでいけるかな?

一瞬ですばやく空へ飛んでいきました😲~ 木の葉っぱの間に飛んでいくのが見えますでしょうか。

チョウは園庭のジャングルジムへ・・         上に止まりましたね🦋

そっとのぼって近づいてみる子ども達😊

そこからブランコ用のビワの木の近くに止まり・・・🦋 しばらく葉の上にいましたがいつしかお空へと飛んでいきました🦋 よかったね😊🌿

いま、たんぽぽぐみ前の花壇はペチュニア“ローズピルエット”とサルビアとバコパが満開です🌺 そろそろ切り戻しをする時期です。ペチュニアは切り戻しをしないとどんどん伸びていった先にしか花が咲かなくなります。一時は花が少なくなりますが、枝分かれしたところからさらに沢山の花が咲くように🌺

ピーマン収穫とお味見(年中/6/30記録)

ひみつの庭のこどもピーマン“ぴー太郎”がたくさんなりました😊

これは苦くない甘い品種のピーマンで畑ではたびたび育てています。

茎が細く花もまだ咲いているので先生達が収穫をするのを見守ることにしました。

こんなの。つやつやのピーマンが採れましたね😊

おおきいよ、これ。 わたしピーマンたべられるよ😊

ほらみて😊                  ほんと、ぴーまん!

ピーマンたのしみ!  わたしはピーマンはにがてかも・・・😊

ほら😊                       ピーマン談義!

あ~~このままたべたい!とFちゃん👧        ピーマンおいしいよ👦

やった~~ピーマン🌿 はやくたべた~い😊
ね。
夏の太陽のもと、青々としたこどもピーマンがたくさん収穫できました

せんせい、ほら! ほんと、いいにおいね~💕

この日は6/30(木)。私は自宅と園のご来客が二件、そして朝から職人さんの対応が流れとして重なり、トリプルの日。その合間を縫っての撮影😊💦

そして入れ違いに年少クラスがプール🦁へ👙💦
🦁水あそび(年少/6/30記録)


いよいよ年少クラスが年長クラスと入れ違いにやってきました。

二人ずつお手々を繋いで到着です。 そしてまずやはりトマト🍅のところへ。

ピッチャーでお水をたっぷりあげています。

トマトのお水やりもみんなはずいぶん慣れたことでしょう。

お水をもらって、太陽を浴びて、まだまだ赤く大きくなります🍅

そしてウッドデッキサイドに座った年少さん達。

猛暑のこの日、さすがに気持ちよさそうです! 大きなクスノキの影が水面に映っています。

バタバタをして、水を自分にかけて、少しずつ水の中に体をつけたら歩いて移動します😊

どお~? みんなきもちいいでしょ~、とtomomi先生。急がずゆっくり、ゆっくり、水の中に入ることも慣れていけたらと思います。

いつも一緒にクラスで過ごしているみんなと、この日初めての水着👙を着てライオン🦁プールにきましたね。

こうしてお手々でお水をすくって・・・

さあ好きなところにいきましょう~

それでは、ぐるぐる~~と水の中を歩いてまわりましょう😊

水着にお帽子! 笑顔が光ります✨

だんだん慣れて元気溌剌のRちゃんも👧

なにをしようかな~

笑顔がこぼれます~ きもちいいね~💕

深さを確かめながら思い思いに水の中を楽しむ年少クラスの子ども達😊

きもちいいよ💕

いっぱいおよいでるよ~~👧👩

壁泉プールでのはじめての水あそびの日でした🍒👒 夏のお楽しみの時間をいろいろと重ねていきたいと思います。

年中クラス✾ピーマンたべるよ😊✌

下に行ったり上に行ったりのこの日。ようやく第一園舎に戻った時には収穫したこどもピーマンが包丁で縦長にカットしている時でした。なんとこの日はそのまま生でいただきます! 甘いからご安心💕

これ、わたしの。いいにおいがしてるからはやくたべたい!

美味しい! あまいよ!と聞こえてきます。このあとすぐにまた移動しましたが、後ほど聞くと、生のこどもピーマンは大人気でおかわり続出だったとのこと。酵素もビタミン類も生のままが一番豊富で体にとてもよいですね!生で食べるなんて!と思われるかもしれませんが、甘いピーマンだからご安心を!これを機会に普通のピーマンも苦手な子は好きになってくれるといいな😉と思います🌿 まだまだ畑で収穫ができます。次は何をしていただきましょうか😉!

年少✾プール楽しかったよ😊

ウッドデッキに揃えて置いていたサンダルをみんな上手に履いて、壁泉プールから出てきた年少児さん達です。 楽しかったよ✌😊

さあ、次はクラスに戻ってお洋服に着替えたら待ちに待ったお弁当🍱です。もうお腹が空いてきました。

プール、たのしかったね😊💕

石畳をゆっくりと手をつないでクラスまで戻ります。年少児さんも送り迎えで歩くことにも慣れ、元気に活動するための体力もずいぶんつきました。何よりみんな元気です!

しっかりてをつないでいくよ!

ラバーマットの上をサンダルを履いてクラスへと歩きます。三歳児さんも朝からたくさんの活動をしていますから、歩いてお家に帰ったらお昼寝をされていることでしょう。または夜早めに休まれていることでしょう。

子ども達がプールで活動する傍ら、ガクアジサイも青空のもと、元気に鮮やかに咲いていました✾