« | »

2025.07.22

7月22日(火) / 👧🌺👦夏期保育より “絵皿をつくろう!~壁飾り”(年少クラス7/19(土)記録)


西の空に夕焼けが輝くとき。入り江の近くは満開の花が樹木に包まれた庭園🌇🌳🌺🌼🌻🌳🌊

夏の青空にモクモク入道雲⛅ 形がどんどん変わっていく💙💛💙
----------------------------------------
👧🌺👦夏期保育より “絵皿をつくろう!~壁飾り”(年少クラス7/19(土)記録)

夏期保育一日目はひみつの庭の🦁プールで水遊びをたっぷり楽しみました。そして二日目は“絵皿をつくろう!”ということで、壁飾りにもなる大きなお皿に自由に描くことにしました。いつもは画用紙を前にテーマを持って取り組みますが、お盆のような圧縮紙皿が配られたので何だか嬉しくなった子ども達です😊

えっ、これに描くの?

tomomi先生から一枚ずつ配ってもらいます。

さあ、はじめましょう!

お手製のタンポに黄緑色をつけて。

一学期は色々な手法で「色」を楽しむ経験を重ねてきた年少クラスですが、この日もお皿にタンポで色を重ねていくことで生まれるワクワク感、色彩の美しさをみんなで楽しみました。

初めの一歩から進めます。

ん~、どの色にしようかなあ? これでいいかな?

一学期をともに過ごしてきた仲間と、新たなことに取り組む楽しさはどんなものでしょう。みんなはいつもやる気満々です😊

明るい色、好きな色を選んで重ねてみます。

いろんな色をすこしずつ…

ん~♪ いい感じ!

タンポにもいろがついてきれい。

たっぷり絵の具をつけて。

次はオレンジで。

トントン、トントン。

途中経過…

トントン… 。色を入れて。

ふっくらしてきたね!

夏の空みたい。

夕焼け空みたいに。

楽しくなってきたね💕

明るいオレンジ色で広げていく。

あらっ✨ これはだれ?

ママなんだそうです💕

一面に広げて塗った。そして…

みんなの大きなプレートが鮮やかになってきました。

爽やかなスプリンググリーン系に💚

まるで大きなお花のよう💗

オレンジ系肌色に💕

さて、そろそろ仕上げに入りましょう。

隅々まで塗り込んで。

真夏の青空に。

野原にお花がたくさん咲きました🌺

グリーン系の色が引き立つ白を小さめのタンポでトントン。

うん!きれいきれい♡

一面のお花畑みたい✨

変化を楽しみながら♡

夏にピッタリ涼し気なプレートになりそう。

真ん中に白で描いてるよ。なかなかよい色のプレートに!

窓から光の入る窓辺に置いたプレートがずらり。乾燥中です。

ママの絵ができあがりました~💗

ピンク系が広がり他の色が重なった上に雫のような水玉がナイス!

なかなか良い色とデザイン!

夕焼けが美しい! 舟が6隻浮かぶ入り江のよう⛵

個性豊かなプレートに💚 どこに飾ると素敵?

一面お花が咲き乱れる花畑!😊

見ていると嬉しくなってくる明るいプレートに💕

仕上げのオレンジが効いてる✨

真ん中に浮かぶのはバラの花 “パットオースチン” 💕

こちらも咲き乱れるお花のよう💗

紺碧の空に夏の入道雲がナイス💙

海辺の夕焼けの時。樹木と花が広がり、一日の終わり、濃い夕焼け色に西の空が染まっています💗

こちらは黄色のフレームとよいバランスです。ムクムクとお花が開いてきたよう💕

明るいベージュに明るい花が満開です。ひみつの庭に咲くノウゼンカズラが満開💕

ポップな白いドットがベースのグレイッシュカラーとマッチして素敵!😊

何か浮き上がってきそう? 大正時代のレトロなアンティーク皿のよう😊

乾かしています。あっという間に仕上げてしまった年少クラスでした。子ども達の表現力、創造性がますます育まれていきますように👏

Similar Posts: