2025.07.02
7月2日(水) / 👧🍹👦梅シロップのできあがり🥤✨(年長クラス)
Welcome back ♡ 懐かしい笑顔でピース! 💙お帰りなさいKちゃん💕 ~朝の登園時
----------------------------------------
👧🍹👦梅シロップのできあがり🥤✨(年長クラス)
先週に発表会を終え、今週はじめからできるだけ伸びやかに過ごしている年長クラスです。昨日は踏水会水泳教室へ行き元気に園に戻りました。暑さ対策に気がけながら外遊びを楽しみつつ、学期後半はいよいよ活動も立て込んできます。
そんな中、6/13(金)にみんなで梅仕事をして仕込んだ梅シロップ(園内の梅、酢、生砂糖使用)が出来上がり、今日はみんなで開けていただくことにしました。午前10時前~。
12オンスの紙コップ、冷水、氷、ストローを準備して。
冷暗所に置いてたびたび容器を振り、梅全体が液に浸かるようにしてきたクラスの梅シロップ。発酵を防ぐためにも京都の千鳥酢を入れているので甘味のあるまろやかな風味になっています。
独特な香りかも知れません。
う~ん。
コップに出来上がったシロップを入れます。
氷を入れたあと冷蔵庫で冷やしていたお水を注ぎます。
一つずつ…
そして「かんぱ~~い!✨」 力いっぱいの発表会を終えた喜び、そしてKちゃんが帰ってきた喜びとともにみんなでの乾杯🥤は喜びひとしおです✨
どんなお味かな?
おいしい~😲✨
おいしいね~💕
おいしいわ💕
Aちゃんの笑顔!😊💕
おいしいわ~~💕
うん!おいしいよ✨とAちゃん💛
ゆっくりお味を確かめながら…
氷の隙間から…
kanade先生の感想は笑顔の通り✨ 私もご一緒し大変美味でした✨
園内の夏の花が次々に開花しています。こちらはムクゲですが、少し珍しいモーニングサンシャインという品種。これからひみつの庭の外周りにはラベンダーシフォン、紫玉、フレンチキャバレー、耳原花笠…などが次々に咲いてくれるでしょう✾✾
Similar Posts:
- 7月22日 (土) / ナス🍆🍆収穫&クッキング😊(年長クラス7/7(金)記録)✾
- 7月6日 (土) / 🍆ナスの調理 “賀茂ナスのソテー””長ナスの煮浸し”💜(年長クラス7/5(金)記録)
- 7月12日(日) / ヤマアジサイ “藍姫”・トマト🍅観察~絵の具でハンドペインティング(年少クラス6/26(金)記録)・笹飾り”織姫さま彦星さま”(年中クラス6/26(金)記録)・絵画”ピーマン🍃ができた!”(年中クラス7/7(火)記録)・壁面づくり”アジサイ✾”&””かたつむり🐌~笹飾り”風船🎈”(年長クラス6/26(金)、29(月)記録)
- 9月14日(金) / ヒガンバナ(リコリス オーレア)・ブロッコリー苗を植えたよ!(年中クラス)・カブラの種を植えたよ!(年長クラス)・そして本日小雨上がりの外あそび~・園内通信
- 10月25(金) / 焼きいも✾年中少クラス(10/21)・年長クラス(10/23)記録・園内通信