2024.06.07
6月7日 (金) / 🎋七夕飾りの製作 “吹き流し☆彡”(年中ゆきぐみ・5/28(火)&5/31(金)記録)
🎋できた👧☆彡💚 吹き流しの完成✨
年中クラスの入口に並んだ七夕飾り🎋の吹き流し。
吹き流しは織姫さまにお供えした織り糸を表しています。お裁縫が上手になりますように💕と願いを込めて😊☆彡
----------------------------------------
🎋七夕飾りの製作 “吹き流し☆彡”(年中ゆきぐみ・5/28(火)&5/31(金)記録)
5月末の頃、吹き流しの製作をしていた年中ゆきぐみクラス。
カラーセロファンをはさみでカットしています。
セロファンはやわらかくて切りにくいのですがはさみを上手く使っています。
大きさはさまざま。七夕製作のため、はさみ✂、のりを使う頻度が高くなりますがそれぞれの使い方のコツをしっかりと身につけていく子ども達です。
細かくカットしています。
セロファンを持つ左手は少し離し、右手でゆっくり丁寧にはさみをいれています。
カットしたセロファン。
はい!できました💕
次はこれなの💛
大きさ形はいろいろあっても楽しい😊
色別にセロファンを並べていますね。
次はお星さまをつくって中にセロファンを貼るとこんな感じになりますよ😊☆彡
色画用紙にはさみを入れます。半分に折ったものを切っていきます。
こうして…
わっ✨ できた!
きれい☆
おほしさま☆かわいい💛
きれいに中抜きができましたね😊
クッキングシートの上にカットしたお星さまをのりで貼ります💛
こうだね!
のりをあけて。
できた💛
その中にさっきカットしたセロファンを貼っていくよ。
人差し指にのりをつけて… セロファンが薄くて手にくっつくので大変のりが塗りにくく難しいところですが頑張っています。
一つずつ貼っていきます。
どうかな?
いいね💛
お星さまにそってはさみを入れて切っていきましょう😊
ここだね。
くり抜いたお星様も。
端っこをカットして始末中。
みんなの吹き流しのお星様が出来上がってきました。
そして数日後、お星様の下に吹き流しをつけました☆彡
スズランテープをつけた長い吹き流しが素敵です!
先からスズランテープをできるだけ細く割いていきます。
シュ~~~
ほら!こんなになったよ💚
できたよ!
できました~💛
うれしいな💚
テープが細くなってきました。
次は短冊に願いごと!
子ども達の願いごとは予め聞きて先生が書き込んでいます。
お星さまに願いごと💕
願いごとがきっと叶いますように💕
短冊の中に願いごとの絵を描いています。
願いごとを呟きながら…😊 みんなで集中して取り組むことができた年中クラスの製作シーンでした💚🎋