2025.01.28
1月28日 (火) / 👦🌿👧大根の収穫とクッキング🍲(年長クラス)

おおきい大根だね💚

やったーー!🌿🌿

おっきいの採れたでしょ✨

あつあつの “大根とお揚げのお味噌汁”
----------------------------------------
👦🌿👧大根の収穫とクッキング🍲(年長クラス)
本日、年長クラスは朝9時半からの俳句、続いて劇の練習を終えたあと、ひみつの庭の畑で大根の収穫を行いました。

大根畑にレッツゴー👆✨

どんなだいこんがとれるかな?とHちゃん👧 楽しみ!

みんながやってきた大根の畝で。

一つはここを抜きましょうね👩 この前に先に抜いてしまった人がいたから土の中に戻しておいたんだったね… 無事、元気に土の中で待っていてくれた大根🌿。まず一カ所目。

そしてこれかな~

やった~! 抜けたね✨

無事大根が収穫できました! 次はそこね!

よいしょのよいしょの、それっ!

うわっ✨

とれたよ~💚

ぼくらもとれた~🌿

特大タライに入れた水の中で洗います。

おっきいでしょ✨

葉っぱがいいにおいだ💚

水をかけるよ!

ほらっ✨ ジャンボ大根です🌿

ここも洗おう👆

💦シャワーの水を加わって🌿

洗えたらタオルで拭いてあげました🌿

とっても重いんだから。

ほんと✨ 重いね~🌿

よいしょ✨ 抱えて持ちます🌿

こちらも放射線状に葉を広げた大根。葉っぱが生き生きとしています。太陽の光をたっぷりと浴びて、大きな大根が地中で育ちました。

持ってるから拭いてね!

さあ、運ぼう! ヨイショ!✨ 立派な大根がとおりま~す。

おもい💦

そして、ひみつの庭を出て、園庭で遊んでいる年少さんに見せてあげながらすすみま~す💚

すごいでしょ✨

数日前に抜いてしまったという大根の葉はちょっぴりしんなり気味。無事に今日の収穫を待っていてくれてよかったね😊

第三園舎に戻って。収穫した大根をしみじみ観察しています。

えくぼや根っこが見えます。

みんな手を洗って消毒した? うん、したよ👌

半円になり座ります。kaoru先生が収穫した大根を再度みんなに見せてまわりました。

一つ目は大根の実の部分だけで45cmほど。あっ✨これは実だけで50cmもありました~✨素晴らしく育った大きな大根に改めてみんなで驚きました🌿

青首部分と葉の部分をカットします🔪

ほらっ、みんな見てごらん! 真ん中は白くて、皮に近い部分が少し緑色がかってる!とMちゃん。よい目👀で気づきましたね😊

さあ、葉っぱ部分も栄養がたくさんあります。新鮮な葉をごま油で炒め物にしていただきましょう💚

お隣りのスペースでは今日のお当番さんが準備をしています。

新聞紙をテーブルの上に広げてから大根葉を置いていきました。

収穫したばかりの大根葉は新鮮そのもの🌿

さあ、準備完了✨

みんなが手を綺麗にしたところで大根葉🌿を手で千切っていく作業に入ります。実は…
大根葉の根本の太い部分をそっとお味見してみたIちゃん。続いてHちゃんも私も… 「ねっ、あまいでしょ💚」とIちゃん。ほんと~✨ とびっくりの甘さ。苦味もまるでなく、とても甘くて美味しい大根の茎部分に再度驚き😲 これだったら“大根葉の生サラダ🌿”いけるね💕と話をしながらの作業でした😊✌

小さくしてボウルへ。

少しずつ。

切れるよ!

ポキッと折れるよ。

茎がこんなになっちゃった。

黙々と作業がすすみます。

大きな茎も😊

小さくカットして🌿

みんなが手でカットしている間にお隣りではお鍋でお味噌汁の支度がすすんでいました~🌿

スライスした大根はこちら✨ 生のスライス大根もお味見します😊

できたら一つのボウルに入れて🌿

一かけらの大根スライスを手に。

どんな味だろう?

あっ✨ あまい! あまいよ。

おいしい大根🌿

おいしい💚

お揚げと大根のお味噌汁がもうすぐ…

カットされた大根葉もボウルに入れて炒めます🔥

筋もありますが大丈夫です。ごま油を入れてフライパンを熱くして~、ザッと大根葉🌿を投入!強火で炒めてかつお節を入れ… そしてお醤油でお味つけして完成✨

無添加の出汁で煮た大根と油揚げが柔らかくなったのでお味噌を溶きます~🥄

なんて美味しそう✨ お味をして完成💕

大根葉を取り分けます。

お味噌汁もずらり。

それではみんなで「手を合わせましょう」「いただきます👏」

おいしい~💕

おいしい💕

おいしい!💕

とてもおいしい💕

うん、おいしいよ💕

ピース✌💚

お味噌汁美味しいようです😊

うん!おいしいよ😊

大きなお大根を収穫して直ぐにお料理できてよかったね💚 採れたてお大根がやわらかくて、大根葉の炒め物もとっても美味ね💚

私はお味噌汁が一番好きなの✨ とMちゃんが言います😊

美味しいよね、Hくん🌿 うん!

最高!✨

大根葉はもう食べて今度はお味噌汁。美味しいよ!とKちゃん。目で語ってくれました😊

こうして収穫→クッキング→そして有難くいただくことができた嬉しい時間となりました。Iちゃんは鳥の胸肉のスライス(と思われるおかず)がお弁当に入っていて、その上にお味噌汁の具の大根をのせて食べてみたり…。お味を聞くとグー(^_-)-☆💚とのこと✨

俳句も劇練習も頑張っている年長クラスのみんな😊 昨秋9月から種を蒔いて育ててきたお大根をこうしてみんなでいただくことができて幸せな笑顔が溢れる一日となりました。

美味しい✨(ひみつの食べ方😊)

「せんせい、おみそしるのお代わりください👦」
私もみんなと一緒に改めてご相伴に預かりました。お味噌汁も柔らかなお味でとても美味しく、大根葉の炒め物もほっぺたが落ちるほど✨美味しかったです🌿 その後、改めてお当番さんが園長室にも届けてくれました👧🌿👦
畑にはまだたくさんお大根が植わっています。子ども達のリクエストによりお漬物にしたり、煮込み料理にしたり…などなど、お野菜からパワーをいただきながら発表会に向けて元気に過ごしてまいります。
Similar Posts:
- 2月8日 (水) / 収穫後の大根の調理4品(年長1/23(月)記録)😊🌿🍲
- 1月18(土) / 花の格天井🌸🌼・下絵の楽しみ~冬休みの思い出🖌(年少・1/9(木)記録)・大根の収穫とクッキング🌿(年長・1/16(木)記録)・冬の雪だるま⛄~雪が降ったらいいなあ💕(クラス壁面構成の作品/年少1/17(金)記録)・カリフラワー&ブロッコリー収穫とクッキング🌿(年中・1/17(金)記録)・園内通信
- 2月20日 (火) / 👧💖👦収穫して水洗い💪大活躍!赤カブ&大根収穫とクッキング🍲(年長クラス)
- 12月20(金) / ドイツトウヒ・クリスマス帽子🎄・サンタさん🎅がきたよ💕12/18(水)記録・カレンダー持ち帰り📅🐭(各学年)12/20(金)・大根収穫とクッキング(年長)12/12(木)記録・ブロッコリー&カリフラワーの葉っぱ収穫とクッキング🍃(年中)12/13(金)記録・園内通信
- 1月31(金) / 組み木のおもちゃの余り木で✾(年少クラス1/23(木)記録)・大根収穫~クッキング🌿(年長クラス1/30(木)記録)・カリフラワー&ブロッコリー収穫🌿~クッキング🍲(年中クラス1/31(金)記録)



