« | »

2025.06.19

6月19日(木) / 👧👙💦🦁💦👦🧢ライオン壁泉で水遊びなど(全学年6/16(月)ほか記録)


今週より気温30℃~35℃の日が続きいよいよ水遊びの季節に👙💦
----------------------------------------
👧👙💦🦁💦👦🧢ライオン壁泉で水遊び(6/16(月)記録)

午前10時。まず年長クラスがひみつの庭の🦁プールへ。

クラス園舎で👙に着替えて園庭を通過。

ひみつの庭へ。お隣りミルテの植込みはもうすぐ白い花が開花しそう✾

朝一番のウッドデッキ。クスノキが木陰をつくっています。

アジサイアナベルも開花しました。

ビオトープは必ずトンボが飛び交っています。オニヤンマにギンヤンマ、シオカラトンボにアカトンボ…。シオカラトンボは水面に産卵する姿を見せてくれます。

サンダル👡、いいでしょ!と見せてくれます。

さて、お隣りの築山で集いはじめた子ども達。

準備運動はじめまーす!

いーっちに、さんし、ごーろっくしっちはち~

にーにっ、さんし、ごーろっくしっちはち

いっちに、さんし、ごーろく、しちはち…

あ~~、きもちいい~💕

シャワーをした人からウッドデッキへ。

今年も咲いてくれました💕 ピンクアナベル~✾

丸窓外から見ると…

木々に囲まれた場所。今年も🦁ライオンLeoが健在✨

今年もみんなで水遊びができてよかったね~

水の中を歩いてお身体を慣らしましょう。

気持ちいい!

隣のビオトープからトンボも水音が嬉しくなって飛び交う水辺。

まだ蕾も。

細枝にたくさんの花の塊。毎年咲いてくれる丈夫なアナベル✾

いくよ~~💦 今年も健在~✨

もう少しお水が入ってもいいね。

そろそろ🦁ライオンさんに頼もうかなぁ…

みんなはもう少し下がってお願いしてみようね!

🦁ライオンさんからお水出るかなぁ。

そこへザザザ~🦁💦💦💦~、といきなり出てきたライオンさんのお水💦 びっくりしたね~
まず水流の下をくぐるkanade先生。

続いて水くぐりにチャレンジ💦

通れた!

次々と。

お帽子をここへ仮置き。

歓声が響くひみつの庭。

それぞれに楽しみながら。

お友達を誘って。

楽しい!

時間がゆっくり流れます。

くぐってごらん。

息を止めて…

くぐるよ。

水の中気持ちいい。

ゆったりと時間が流れます。

それぞれにお話ししながら。

🦁ライオンさんからの水流を受けて💦

背中に水を感じて💦

くぐるスペースは十分。

だけどドキドキする💦

水量も増えてきたひみつの庭の🦁壁泉プール。

水流浴び、水中潜りなどさまざまに楽しみます。

横のフェイジョアの木も満開の花。

青空が高く、チョウかな、鳥かな。

水がへっちゃら💦

そろそろ🦁ライオンさんもお水出しを休憩しはるらしいから、みんなもゆっくり過ごしましょう😊

アナベルの花にきたベニカミキリ💖 愛らしいカミキリムシ。

あ~~! あったかいね~💕

ベニカミキリがいたよ👆 ほんとだ!

太陽の陽射しをうけてフェイジョアが可愛い🌺 秋には緑色の果実がなります。それがまた美味!

花びらも甘くエディブルでサラダなどに…

年長クラスのトウモロコシ🌽はすでに160cmを越え、雄花がこれ以上伸びられない模様。雌花が見えてきたのでそろそろ風媒花や虫媒花で受粉の頃に。

カシワバアジサイも密に咲きました。

青空が美しい💙

ヘンリーヅタ、ヤブラン、ワイルドストロベリー、そしてホタルブクロが下向きにたくさん満開に💕
昔子ども達が蛍を見つけ、花の中に入れて楽しんだところからホタルブクロと名付けられたとか。

6月の水辺。トンボのペアが水中に産卵する様子が見られる頃。

ギボウシもそろそろ開花✾

コガネムシを見つけたね😊 大事そうに手の中で。

みんなと観察。オオセンチコガネだね!とreoくん。ちょうどTくんと図鑑でコガネムシの仲間を見ていたところへ出現✨嬉しすぎます。

持ってみるよ、とSくん。

この花が好きなのかな。さっきはベニカミキリだったね!

ここに置いてあげよう。

コニファーの中が気持ちよさそう!

これは?

ホタルブクロよ💗 可愛らしい花。

今の時季だけの花。株を一つだけ昔に植えたところ今では数株に。

これはビオトープに生息するタニシです。大型のタニシ。カワニナやヒラマキガイも水辺のお掃除屋さんで大活躍中。

そこへ水輪が…

何やら近くにお客さん。観ると黄色のトンボはシオカラトンボのメス👀~

ごくごく近くまでやってきて、スィッスィッと水中に産卵する様子をごく間近まで来て見せてくれるのでした。

これはなに? 水の中の草、水草よ。中でエビが卵を産むこともあるのよ🌿🦐

いつの間にか種が飛んで水鉢の中にカキツバタが😲

この日、たっぷりと水遊びを終えてひみつの庭をあとにした年長クラスでした。この少し前のこと…👇

ひみつの庭の畑にやってきた日の年長クラスです。

カラス除けのネットのてっぺんまで伸びたトウモロコシ🌽の雄花が立派に生長しました。茎や葉、その生長を観察しています。いずれ下に雌花ができて受粉すれば実がなります。

雌花が育ってきていますね。

竹ぼうきの先のような、糸を絡めたような雌花。

真っすぐに伸びたトウモロコシの茎が立派です。

これが雌花だね。

観察タイム。

そして昨日6/18(水)にみんなで観察しました。

この雌花の下がトウモロコシ🌽の実になるんだね。

みんなでてっぺんの雄花を採って花粉を雌花につけて受粉する作業をしたのでした。

自然に風媒花や虫媒花で受粉していると思われますが、念のために雄花を手にした人工授粉も試してみたのでした。「こうやってね!」

ナス🍆も実ってきています。長ナスと賀茂ナス✨

いずれも今年は生育が良好でよく育っています。

株元へたっぷり💦

トウモロコシ🌽雌花アップ。

葉も立派です🌿

散水栓横のヤマアジサイ“藍姫”も強い太陽のもと元気に開花中。
----------
そして週明けの今週朝の登園~

水着バックを持って登園です。登園は👒を被ります。

今春入園の年少のRちゃんはお兄ちゃんの手をつないで登園です。しっかりした足取りで着実に。

おはようございます!

いつもの変わらない笑顔で!

年少さんの手をつないで到着✨

ワクワクする一日がはじまります😊
----------
年中クラス~
午前10時半~水遊び💦

年長クラスに続いて水遊びをします。太陽は少し影って暑すぎないくらいになりました。ひみつの庭にやってきた年中クラスはまず畑でピーマン🍃のお水やりをしました。すでに水着に着替えています。

優しくお水をあげます💦

ピーマンがすでに小さなロケット型の実をつけています。

いち、に、さん…💚

芝生の築山で準備体操がはじまります。ほどよく伸びた芝生が気持ちいいくらいです。

夏アジサイのノリウツギも大きく茂って💚 夏に白い穂状の花をたくさん咲かせてくれるでしょう。

シャワー💦をかかって。

順に。

あ~、気持ちいい✨

🦁ライオンさんも早速に水を出してくれました~💦

思わず駆け出し、水しぶき💦が飛びます。

壁泉シャワー~~💦

水流を浴びてみる💦

思い思いに。

水が嬉しい!

ちちんぷいぷいの~

ザザザ~~💦

帽子で水をうけてみる💦

そして被る💙

また会ったね!

回るよ~

水しぶきだ~💦

あっちにとばすぞ~~💦

こっちもエイッ💦

もう上がるのか~? たのしかったなあ💙

こちらは昨日18日(水)の外遊び中。年長さんと石探しをしていたところ、色水はできる?とご所望💕の年中さん達。

もうすぐローゼルの色水になるかな? 楽しみにしながら完成✨ そこへ駆けつけた年長さんも一緒に色水作りました😊

ここのバケツで石を洗います。
Nちゃんは黒雲母さながらの真っ黒の石を見つけました✨ ここは比叡山と大文字山に囲まれた花崗岩の土壌でもあり珍しい石もあります。石は水で洗うと本来の石の色が綺麗に出てきます。以前にした石探しで植物の化石のようなものが付着した石を見つけたこともありました✨ 大昔の園章が出てきたこともありました!ロマンチックでもある石探し💕

----------
年少クラス~
午前11時~水遊び💦

次は年少クラスの子ども達がやってきました😊

ここにサンダルを並べていきましょう。

いち、に、さん、し…

ご、ろく、しち、はち…

さて、シャワー🚿をかけて。

順にウッドデッキへ。

シャワーをして🚿

アナベルも待っていてくれました✾

みんな二回目の水遊び。水着に着替えては今日が最初です。一回目の水遊びが終わってから明日もしたい!と言ってきたみんなです。みんなで入ることができてよかったね😊

🦁ライオンさんもまた来てくれたね!って。みんなを待ってたんだって👆 ありがとうやね😊

まだトンボ👀~達が元気に飛び交っています!

バシャバシャ💦きもちいいね~

ではみんなで、足をバタバタバタ~~

みんなで!!💦

そしたら~~、次はすこしずつ水の中に入っていって~、みんなではいりましょう~

きゃー✨ つめたい~💦 歓声があがります💦

もう浸かっちゃった人も~

楽しいね~!

みん少しずつ…

みんなであるきましょう~~

ワニさん歩きも。

ぐるぐると歩きますよ~

足元の感覚を確かめながら歩きます。

気持ちのよいお昼前のひと時。

みんながデッキに腰かけました。そして恒例の…

ちちんぷいぷいの~~👆~、ぷい✨

間髪入れず🦁ライオンさんから流れ出てきたお水です~💦💦

大喜びで集まってくるみんな。

水流の周りはみんな大好きです!

そ~~

れっ💦💦

お水大好き💦💦

ヤッターー✨✨

あっ、とまった💦

とまった✋ 🦁ライオンさん休憩中だね。

あっ、こっちからホースのシャワーだ~💦 ヤッターー✨

お昼前のお楽しみ時間。

みてみて!🦁ライオンさんなんて言ってるかな。

みんながお遊戯もしっかり頑張っているから偉いね!って… だからもう一度、お口からシャワーを頑張って出しますよ~って🦁

それじゃ…

みんなこっちに並んでみようか。

そしてみんなで~

ちちんぷいぷいの~~、ぷい✨ 🦁ザザザ~~💦 あっ、でてきた!

では🦁ライオンさんのお水の下をみんなで通りましょう~✨

あ~~、たのしかったよ😊

こうしてこの日は各学年が水遊びを楽しむ一日でした。年少クラスが園舎に戻るとヒラヒラと飛ぶアゲハチョウ🦋が。クラスの花壇のカラタチの葉の上を産卵しようと思って飛んでいました。

止まったね!

葉っぱ🍃の裏に体を曲げて産卵する様子を見ることができました✨ この日はトンボとチョウの産卵の様子を間近で見せてくれた不思議な日でもありました。子ども達も暑い中を元気一杯で過ごしています。

あら~、水着も脱いじゃって花壇に出てきたKちゃんを後ろから笑顔で見ているRちゃん。みんな楽しかったね✨そろそろお弁当が待っていますよ🍱✨

💃💕
昨日18日は年長クラスへ、そして今日19日は年中少各クラスの発表会舞台練習を確認しました。各学年とも徐々に出来上がりつつある過程にあり、来週の保護者鑑賞日に向けてどのクラスも残りを精いっぱい取り組んでまいります。そんな頑張りのワンシーンですが少しばかりご紹介まで(^_-)-♡

Similar Posts: