2025.05.30
5月30日(金) / 🎋七夕製作 “🎆スパッタリング花火” (年長5/29(木)記録)
💜スパッタリング・・・網にブラシを擦りつけて、霧のように絵の具を散らして描く技法
絵の具を飛び散らせ、不思議な色と模様を自由に手で加減しながら描いていく💙 面白い✨
----------------------------------------
🎋七夕製作 “🎆スパッタリング花火” 製作(年長5/29(木)記録)
七夕を前に各クラスでは🎋七夕製作を次々にすすめています。お飾りが出来上がってはクラスの窓や壁面を飾っています。
この日、クラス横長にずらりと並んだお皿パレット。横にはブラシとザルがあります。この3点を使って行います。
全6色。
それでは見てて下さいね。説明がはじまります。
このブラシにこのくらいだけ絵の具をつけて…(たくさんはつけません)
そして次はブラシとザルを手に持って
ザルにブラシを擦りつけるようにして動かします。すると少しずつ下に置いた黒い紙に飛び散っているでしょう。
もう少しつけてもう一度やってみますよ。
次は高いところからやってみたり、画用紙に近づけてやってみたり、どのようにしたら綺麗にブラシの色が画用紙に落ちていくかいろいろ試しながらやってみましょう。
さあ、よし!どの色にしよう~
私はこのブラシとザル!
白も少しなめらかになるよう水を足します。
配置について…
黄色がきれい!
この色もいいなあ。
花火の画用紙を配ります。
さあ、はじめよう!
少しずつ…
あっ、いろがでてきた!
うまくいくよ!
下に落ちた色のしぶきがナイス!
うわっ✨ きれい💙
力を入れてスィングスィング✨ とてもよい感じ💜
次は黄緑でいくね。
ブラシを振り上げ上からパーン✨パーン✨
きれい✨
どんどん手に力が籠ってくるようです✨
どんな感じかな。
色が飛んできたね。
いい感じ!
白系がたくさん飛び散って!
こんなの。
白を上から。
黄色で。
思い切ってブラシを強く擦ってみたら…
徐々に夜空の星のように美しくなってきたスパッタリング✨
もう一枚星形の台紙も使います。
だいぶ飛んだ!
力を入れてゴシゴシ。
きれいな薄紫に。色の飛沫が飛び散ります。
ブラシとザルの使い方、力の入れ具合、ブラシを動かす強弱でさまざまに飛ばしています。
なかなかダイナミックな色合いに。
いっぱい飛ぶようになってきたよ!
激しく上からブラシをザルに当てると… ほら、どんどんダイナミックなスパッタリングができてきます。
ほぼ全面に。
ピンクと白のスターダストに✨
そして紫色を。
きれい!
上からブラシごと振り下ろして!
おーー!きれいな色に混ざり合いました~。
そして黄緑色だ!
ザルの裏面を使うとよく飛ぶ!
どう!✨ 美しい~
上から黄色!✨
みんながこうしてコツを掴んで綺麗な星のスパッタリングが出来上がってきました。
こちらも何とも言えない色合いに💜💙💚💛
次々に上から色を継ぎ足しスパッタリングがダイナミックに…
ねっ、どう?
いいでしょ!
一面スパッタリング✨
まだまだやるわ!
ザルを近づけて色を飛ばす✨
ザルを立てて飛ばす✨
さらに…
完成~✨💙
できたわ😊☆
オッケー💜
完成~✨
超細かい~✨
最後の仕上げだ✨
これ、いつまででもやってられる!✨💜… のだそうです😊
アクリル絵の具もダイナミックに飛び散り、ブラシでザッと絵の具が飛び散ったかと思うと向かいの人の台紙にパパパッと飛んでいったり…。ふと見ると私のエプロンもスターターダストカラーに✨(*_*;。思いっきり楽しみながらのスパッタリング体験でした🎆★