« | »

2020.12.25

12月25日(金) / Chiristmas swag(クリスマススワッグ)✾・クリスマス帽子づくり🎄(年少・年中・年長クラス)12/10(木)記録・🐮丑年カレンダー製作(年長・年中・年少 12/11~14記録)・未就園児親子登園(🎄クリスマス飾りを作ろう♪12/14(月)記録)・🎅サンタクロースさんがきた!🎄(12/16(水)記録)・初雪の朝12/17(木)

【 Chiristmas swag(クリスマススワッグ) 】🎄

スワッグとは花や葉のついた枝を束ねてつくる壁飾りのこと。

ヨーロッパでは昔から空気の浄化や魔除けとして家の玄関や壁に飾る習慣があるようです。クリスマスリースのように使ったり、枝を束ねてリボンを飾ったり、季節を問わず好みの植物やインテリアに合わせて気軽に楽しみながら作れそうです。もちろん小さな野の花や葉でも。

私は12月のママの日に初めて皆さんとスワッグを作り、そして園の先生達とお仕事の時間から1~2時間ばかりを捻出して12月に二度スワッグ作りを経験しました。

特に冬場は針葉樹の葉の緑が美しい季節です。作っているとモミノキの枝やスギ、ユーカリの葉などから手で触れるたびに芳香が漂い、すっかり手に香りが移ってしまうほどでした。いずれドライフラワーになるのでその風合いも楽しめたらと思っています。

✾材料✾
・モミノキ(オレゴン産)ベースづくり用
・サツマスギ
・ユーカリ
・ブルーアイス
・ビバーナムティナスベリー パープル(実)
・シルバーブルニア
・エリンジウム(マツカサアザミ)
・綿(白)
・マツボックリ
・リボンやレース
・麻紐

ベースの緑はモミノキやドイツトウヒ以外に、ヒノキやスギの葉などを束ね、山帰来(サンキライ)やナンテンの赤い実などを合わせてもクリスマスや新年にかけて素敵なお飾りができそうです。

束ねてぶら下げるだけ。身近にあるものでスワッグ作りを楽しんでみて下さい✾

--------------------------------------------------
クリスマス帽子づくり(年少クラス) 12/10(木)記録

前回のblogでご紹介したデカルコマニー。転写した方の画用紙でクリスマス帽子をつくっていきます。

さて、それぞれの作品の用紙の上に綿をつけていきましょう。

ふわふわの綿が気持ちよくて思わず笑顔がこぼれてきます。

綿をちぎって丸めたり、

お帽子の裾の箇所に並べていったり。思いのままに作業をすすめています。

綿棒でのりをつけて、綿をちぎってのせていきます。

ピンク色のお帽子の裾にふわふわの綿がたくさんつきました。

この下の方にものりをつけてもっと綿をつけてみようか😊

グレイッシュな中に明るいピンク色がのぞく大人びた粋な色合いが素敵!

ワサビ色がまた素敵なお帽子になりそう💚

ほら、できたよ😊 ふわふわの綿~

お帽子の縦に綿を並べてみてもいい感じに。残った余白の白がいい感じ。

黙々と綿付け作業中。

こんな感じになったよ。

ほらっ✨ わたしの帽子よ💕

まるめて~ まるめて~ 。 綿をたくさんあちこちに・・・

できたよ~~😊

できた!ダブルピース✌✌                わたしはサンタ🎅さんよ~😊

こちらも素敵な色合いのお帽子になりそう。

もう少し綿をつけます。綿棒でのりをつけて~~、綿を押さえてトントン。

お手々でハンドペイントが嫌だったら筆でやってみようね~😊

鋭意、一つずつ丁寧に綿を取りつけていきます。

クリスマスのお帽子にするため、棚で乾かしておきましょう。

さて、年少クラスは外あそびに出ました。仲良く一緒に手に持つ黄色バケツの中はなんですか?

木の実がいっぱい! ひみつの庭のカシノキのどんぐりでした~~💗

ちょうど年少ことりぐみさんも庭でトマトにお水をあげていました。冬なのにトマト🍅、なんだか不思議ですね😊 もうすぐ食べごろ?

年少さんがデカルコマニーで頑張ってつくりました。てっぺんに金のお星さまをつけてもらってみんなのピッカピカのクリスマス帽子がずらり~~💜

グリーン系もとても素敵💚

思いがけない鮮やかな色と模様に仕上がりました。特製のり絵の具で行ったデカルコマニー製のお帽子でもあります。

こちらは転写する前に指でハンドペインティングで混ぜ合わせた原版の紙になります。

原版と転写先の紙でつくったクリスマス帽子。       二色のお帽子のご紹介です。

青系、赤系の色が下で混ざり合い、何とも言えない色合いができあがりました。新たな技法を探り、チャレンジした発明的マーブリングの実践編となりました。
--------------------------------------------------
クリスマス帽子づくり(年中クラス)12/10(木)記録

つづいてこちらは年中クラス。吹き絵で色画用紙に模様をつけた後、↙︎

お帽子の縁の部分にゴージャスな金ピカ折り紙で、クリスマス帽子の下の縁の部分に取りつける飾りを切って貼っています。

お好みの色の金ピカの折り紙を丁寧に順に貼り付けていきます。

黙々と作業が続いています。

ここはモールコーナー。数本のモールを束ねクルクルとねじって・・・

太さも出てなかなかゴージャス!

鉛筆にクルクルと巻きつけて。いずれもクリスマス帽子の先端に取り付けて楽しみます。

ほら、ぼくはこんな感じになったよ。              ぼくはこんなの😊

こうして、こうして・・                     丁寧に作業を続けています。

ほら、モールが完成!

吹き絵で上手く表現できましたね。これから縁のお飾りとてっぺんのモールをつくってつけていきます。

最後までのりを貼って、丁寧に。

お帽子の下にこうして帯をつけるのよ💕             くるりと曲げると・・

こうしてお帽子の先につけて、くるりと曲げたらお帽子よ!

わたしはこんなの💜 ストローでフーッて絵の具を吹いて色をつけたの。

帯をつけたら、こんなふうになるの。

わたしはこれ😊 頑張ったから絵の具が混ざりあってマーブルのようになっています。 乾燥棚の上にのせて乾かしましょう。

みんなの作品が少しずつ仕上がっていきます。

こちらは数日後にできあがったみんなのクリスマス帽子🎄 

コツコツと頑張ってつくってきた作品。

色鮮やかに、ダイナミックに表現できたそれぞれのクリスマス帽子。

てっぺんのモールが今年の年中さんのお帽子のポイント👆 頭に被ったらクルクルと揺れるかな😊

色とりどりのカラフルなお帽子はクリスマスにピッタリ!思わずワクワク嬉しくなってくるミラクル帽子かも😊🎄
--------------------------------------------------
クリスマス帽子づくり(年長クラス)12/10(木)記録

年長クラスもクリスマス帽子(パーティー帽子)をつくっています。

年少児はデカルコマニー、年中児はドリッピング(吹き流し絵)でクリスマス帽子を製作していますが、年長児は絵の具を使って自由に絵を描きました。こちらは絵の具をドロップしてスパッタリングのように色鮮やかになりました。

そこに金銀のキラキラの紐をボンドでとりつけています。

先にボンドをつけてなぞるように紐をのせていきます。

こちらはモミノキですね😊 雪が降ってきてまるでお話の世界が広がるような絵です。

金銀のモール紐。これを描いた上にどのようにのせていくと素敵になるか、考えながら作業中の年長クラスの子ども達。

集中して取り組み中。綿もあります。年長クラスが使用する綿は弾力性のある綿です。

オットー😊  ぼくはひげ爺さん?👴  いや、サンタクロース🎅さんだよ。

空、雲、山、木など以外を点で埋めています。上が夕焼け空のようでとても楽しい絵😊モミノキのような木にキラキラの紐を取りつけ中。

こちらはクリスマスツリーが飾ってあるモミノキかな。

何とも言えない色合いに表現された絵にキラキラの紐を取り付けているところです。

こちらはクリスマスの花火!のようです。

いずれもキラキラの紐の取り付けを頑張っています。

白はまるで雪が降り積もった木のようです。集中しています。

こちらはスパッタリング+ドリッピングで描いたような色鮮やかな柄です。

上ぎりぎりのところに細やかに取付け中です。

息をつめるようにして取り組んでいます。               さあ、できたよ😊

雪の結晶がついた冬の色合いが素敵ですね!

これから何ができるかな。お山かな? ケーキのモンブランかな? クッキー?  考えていると楽しくなってきます😊

仕上げに取りかかっています。

ダイナミックな絵柄にキラキラ紐を渡します。

爽やかなレモン色のお帽子。雪の結晶が光り輝いているようです😊

こちらは暖かな色合いの水玉模様のお帽子ですね😊

白い雪の粒がいっぱいのクリスマス帽子。白の絵の具の上から金銀のキラキラ紐。

クリスマスの赤に雪の白。自信作!!

こちらはマーブルのようなパープル💜 シックです。そこへ金のモール紐が映えそうです😊

パッとひらいた素敵な洋傘のよう💗

楽し気に製作中😊

ほら、できたよ😊 

ほら、完成!😊

こちらは、お山の中のかまくらのような個性的な絵です。

ほら、できました~😊 並べ模様のようなシンプルな絵です。

なんて細やかな点描画のようなお帽子です。

できました~😊

金銀のモール紐を取り付け中。

等間隔に描かれたお帽子。

こんな感じです。                  思わずパクッ。ダメダメ!    

これは雪? 綿菓子? ふわふわ~~

こちらは冬の森のイメージですね😊

お帽子にすると全体がモミノキのように見えるかも。

できたよ~~💚 とてもシンプルでダイナミック。

やわらかな色合いにマーブル模様のような、可愛く且つダイナミックな絵柄に😊

うん。とても素敵💕

珍しい色合い。お山のモミノキを抽象化して描いたようなテクニック?😊

キラキラの紐はやはり緑の樹木にかかっています。なかなかのセンス!

すでにクリスマス帽子になって飾られています。

先生に頭のサイズをみてもらいます。

仕上がった人は自由画帳に描いています。「まま」💕

ホッチキスでパチリ。

出来上がったら机の上に・・

鋭意取り組み継続中💕

細かくキラキラの紐がかかっています。

こちらからもどうぞ。

ふっわふわのヒゲサンタ🎅さん。

ぼくもサンタ🎅さんです✌

三人揃って😊 あら、S子ちゃんもヒゲサンタさん😊 

ぼくもちょっぴりヒゲサンタさん😊

細やかに作業中。頑張っています。

順に並べていきます。色とりどり、デザインさまざまな素敵なクリスマス帽子が勢揃い。

ふわふわの雪もつきましたね。

うっふっふ~~。なんだかいい感じ。お店屋さん?😲

子ども達は不思議です。声をかけるでもなく自然と、それとなく集まってきて・・・

みんなでピース✍ みんなで頑張って仕上げた作品が勢揃い。

幸せなお顔も勢揃い✌💕💕✌

クリスマス帽子が光ります。何行程もを重ねて仕上がった渾身の作😊

いらっしゃいませ~、いらっしゃいませ~。あらっ、いつの間にかお店屋さんに? お安くしますよ~~😊 お店屋さんごっこは11月にしましたね。ついこの前のようですが。

これ、ぼくの帽子だからね!!  

ぼくのはこれだからね~😊

暫し、お店屋さん? 展示場? が繰り広げられていました~😊

これ、いいでしょ。 ハートなの💗 そう。 あっ、皮むけてきちゃった。

これはお気に入り😊

完成~😊 できました~💕

--------------------------------------------------
🐮丑年カレンダー製作(線引き)

何でもチャレンジ

こちらはカレンダーの下地になる画用紙にラインを引いているところです。

大学の建築学科では、フリーハンドのドローイングで紙に線を描く授業があると聞いたことがあります。線や円をフリーハンドで描くことでデッサン力をつけるようですが、それを年長クラスでいつも使用するクレパスを使ってやってみているところです。

紙に真っ直ぐに線を描くのはなかなか難しく、集中力が要ります。

クレパスは太いですがなかなか上手く線を引いています。

左から右へ、スーーーッと。一息で描きます。

縦に描いているのはHちゃん😊

できたよ~~

できた~。

たいへ~ん。

こんな感じ。

ぼくはこれ。

とても頑張っています。

ゆっくり着実に取り組んでいるようです。

お隣同士がほぼ同じ色で示し合わせて描いています😊

そして描けた人は来年の干支の🐮丑を描いていきます。

ほら、できたよ😊✌ ほぼ等間隔にカラフルに描きました。

ぼくはこんな感じ。やっぱり赤が大好きなKくん😊 ぼくは動物(牛)よりも魚の方が描くのは得意なんだけどなあ・・と。 そうなの。哺乳類だけどクジラとかも描く?とたずねたところ、次の瞬間には自由画帳にクジラを描きはじめたKくん。素早い!

ぼくも線が描けた!                  私は白い牛にするの。

白黒や茶色などいろんな牛がいますがどんな牛さんが完成するでしょう~

子ども達が描くスピードは速く、ためらいなく次々と描いていきます。
--------------------------------------------------
🐮丑年カレンダー製作(年長・年中・年少 12/11~14記録)

年長クラス

ぼくの牛🐮さん、できました~。

なかなかアゴがしっかりとした牛さんです。乳牛のホルスタイン種。黒い斑模様のブチも入っています。

こちらは可愛らしい牝牛さん、女の子の牛ですね😊

こちらは強そうな茶色の牛。

あ~、にここに優しい牛さん。

こちらもニコニコ笑顔の牛さんです。

角があり、斑があり、大きなお鼻もあります。

作ること、描くことは自由自在に楽しめる子ども達です。

それぞれの個性を出して製作中。

できました~😊

斑模様をどこにどれだけつけるかが難しい。

自分なりの感性で取り組みます。

こんな感じかな。

ぼくの牛さん、できたよ。

試行錯誤しながら継続中。

集中して頑張ります。

もうすぐぼくの牛が完成するよ。

そして数日後、ずらりと仕上がった年長児の来年のカレンダー作品。

いいお顔をしています~🐮

以下、全てではありませんがご覧下さい。

年中クラス

年中クラスも牛🐮のカレンダーづくりを頑張っています。

黒と茶色の斑模様がついています。

先生お手製のスタンプでペタペタと模様をつけます。楕円にカットしたスチレン素材に段ボールの取手をつけたお手製。

うまくスタンプできるかな。            わたしはこんな牛さんになったの~😊

なるほど、なかなかいい牛さんです。

ぼくはこんなの~。 なかなかしっかりと強そうな牛さんです😊

ぼくのうしさん~。 黒と茶色の斑模様がミックス、楽しそうな牛さん😊

よく考えながら取り組んでいる子ども達。

イメージができたらすぐに手を動かし描きます。

みんなで取り組む製作の時間が流れます。みんな静かで真剣です。

裏面にはのりをつけて画用紙に貼り付けます。

貼り付ける時は自分のバランス感覚でよく見て確かめながら。

みんな黙々と手を動かしていて、分からなくて立ち止まってしまうことなく進めています。

こちらはお隣のクラス。はさみで牛さんの形に切り取っているところです。

すでに裏面にのりをつけて。

のりを手でとり、はさみを駆使して進めます。

お顔と体のバランスをどうとろうか考えながら。

牛さんの足はクレパスで描いています。

まっ黒の牛もいます。立派な牛ができそうです😊

こちらは茶色の斑模様の牛さん。来年は牛のようにゆっくり着実に、歩みをとめずに進むことができたらと願います。

またお隣のクラスです。こんな牛さんができました😊 愛らしい牛さんです。

定位置に貼り終え、クレパスで描き足していきます。

こんなになったのよ~~😊

愛らしい牛さんが次々に完成😊

数日後に来年のカレンダーに牛さんの絵を貼り完成です。

以下、一部ですが愛らしい牛さん🐮カレンダーをご覧下さい。

目はここ、鼻はここと考えながら書き足しています。

丁寧に手を動かし作業中です。

年少クラス

そして年少クラス(たんぽぽぐみ)。

みんなで牛の製作に取り組んでいます。

はさみも随分上手に使えるようになった年少クラスの子ども達です。

牛さんの顔、体などを考えてレイアウトして出来上がり、台紙に貼り付けた続きを取り組んでいます。

目や鼻、そしてまわりには自由に描き足していきます。

丁寧に描き足していきます。にこにこ笑顔の牛さん。楽しそうです。

目はここ、鼻はここと一つずつ進めていきます。

丁寧にクレパスを動かし作業中です。

色んな色を使って。

ほらっ。嬉しそうな牛さん🐮の完成。       私もできたよ😊

は~い。できました~😊

台紙にそれぞれの牛さんを貼ったあと、来年のカレンダーに貼って年少クラスの牛さん🐮カレンダーが完成で~す。

以下、一部ですが微笑ましい牛さん作品をご覧下さい。
(たんぽぽぐみ)

(ことりぐみ)


こちらはことりぐみクラスに展示している秋の紅葉を絵にしたものです。お弁当をみんなで食べた石段の上には鮮やかな色のもみじ紅葉が広がっていました。

こちらはみんなで作った合作の大きな木。色とりどりの落ち葉や鳥、昆虫がたくさんいます。アゲハチョウも飛んでいます。みんなで過ごした今年を振り返るとあっという間でしたが凝縮した体験で盛り沢山の一学期、二学期でした。
--------------------------------------------------
未就園児親子登園(🎄クリスマス飾りを作ろう♪12/14(月)記録)

あと10日でクリスマスという12月半ば。未就園児さんの月曜日親子登園では毎回楽しい企画とともに皆さまにお過ごしいただいています。

この日はクリスマス飾りをつくろう♪””ということで、親子一緒の取り組みを少しご紹介です。

緑色の色画用紙にクリスマスの柄を貼って、お帽子をつくりました。

親子一緒に作業をされているところです。

どうぞご覧下さい。


新年スタートは、1/18(月)”楽器であそぼう♪”です。人数制限がありますため事前お申込みをお願い致します。

--------------------------------------------------
🎅サンタクロースさんがきた!🎄(12/16(水)記録)

今年も園内にサンタさんの姿が見えたのが午前10時頃。

シャンシャンシャンと鈴の音を鳴らし、トナカイのソリは森の中で停まりました。そしてそのまま第一園舎のゆきぐみ、ほしぐみから白い大きな袋の荷物を手に各クラスで過ごしている子ども達にプレゼントを届けて下さったのです。

冬の陽射しが眩しいほどの日でしたが、サンタさんの吐く息は白く、少しお年を召したサンタクロースさんにはお山の坂道はなかなか大変そうでした。次はことりぐみへと訪問され、大きな体のサンタさんと対面した子ども達はそれはそれは驚いたようでした。

そしてたんぽぽぐみへ。”メリークリスマス!” 

そして第三園舎つきぐみ園舎へ。

つきぐみの子ども達も突然の訪問に驚いたことでしょう。

そして最後に園長室にも立ち寄られました。大きな体は勝手口からは入れず、玄関から入って来られました。子ども達へメッセージを・・とのことで、園内放送のマイクで各クラスの子ども達に英語のメッセージを送って下さいました。

プレゼントを袋から取り出した後、子ども達の声が各園舎から聞こえてきた頃には、森に待たせていたソリで空高くへ去っていかれたのでした。サンタさん🎅 今年も有難うございました🎄

そして午前保育のお帰りの時。


子ども達がつくったクリスマス帽子をかぶり、各グループが出発の時間を待っていました。

サンタさんの来訪を大切なこととして受け止めたようで、この日のお帰りはとても神妙にも思える子ども達でした。

もうすっかり整列しています。

それぞれの力作のクリスマス帽子です。綿は取れやすいのでまたお家で留めてあげて下さい。

さあ、それでは出発です!

さようなら😊

さようなら😊

さようなら😊 また明日ね!

さようなら😊

サンタ🎅さんは園長室にきた? そう、来られたわよ😊

さようなら😊

さようなら~😊

さようなら😊

さようなら😊

第5グループさん、さようなら😊

さようなら😊 また明日ね!

ヒノキの葉がとても鮮やかな緑をしています。明日は雪が降るかも知れません⛄
--------------------------------------------------
初雪の朝(12/17(木)

🎅サンタさんが幼稚園にこられた次の日は、朝から一面の雪景色になりました。

朝の園庭。ほぼ真っ白に。

ひみつの庭前。

ドイツトウヒとウバメガシの葉の上にも積雪。

クリスマスの木 ドイツトウヒは雪が似合います。

チューップの球根を植えた花壇にも、園長室前のテラコッタうさぎ🐰にもたっぷりの雪。

手すりも5~6㎝は積もっていたでしょう。

ヤマボウシの木も真っ白の雪。

レモンにも雪。

人文科学研究所、吉田山方面。

西側の愛宕山方面。

樹木の間から朝の光が射し込みます。そろそろ子ども達が到着する時刻。

雪に覆われた山の中を通ってきました。

下から上を見上げると。

到着したらご挨拶を交わし、まず園庭に向かいます。

ほうら、みて😊 みんな雪を見るとワクワクしてくるようです。

園庭はだいぶ雪がなくなっていましたがいつもとは違う景色に大喜び。

第6グループ到着。

早速に雪の塊をつくった子も。おはようございまーす😊

ほら、こんなのみつけたよ。           おはようございます😊

おはようございま~す😊

おはようございます😊

手を引いて元気で逞しく上ってきました。

雪景色に心躍るようです。

あちこちの雪を手にして暫くそのままあそぶ時間がありました。

いつも雪がないところにあるのは不思議でワクワクします。

すぐに雪のボールをつくったよ。       ここにも雪が積もっているよ~。

ほら、雪のボール🥎

手の中の雪が少しずつとけてきたね。

Aちゃんおはよう。Hちゃんおはよう。 手すりに積もった雪をスススーっと動かして。

ポトン。

手の中にいっぱいの白い雪。

は〜い、はいらなくちゃ~😊

ひみつの庭の壁泉も雪化粧。
   
    もう一つ作ったスワッグ。ゴールドのリボンを結んでみました🎄💐

見上げると高い木の枝にも白い雪。その上は青空が広がっていました。

Similar Posts: