« | »

2020.06.11

6月11日(木) / 水あそび(ひみつの庭のライオン🦁プール)(年長6/9(火)記録)・絵画(自由画✾年少クラス)・お弁当はじまり😊🍱・1学期はじめてのレインコートの朝・園内通信

 💦 水あそび (ひみつの庭のライオン🦁プール)にて / 6/9(火)記録

近畿地方が6月10日に梅雨入り☔する前日の9日。午前10時の気温27℃、11時29℃。日中は31℃になる快晴の夏日に恵まれました。例年の7月に入ってからの水あそびを前倒しにして、一日でも多く水あそびが楽しめるようにと水着セットもお持たせいただきました。

午前9時。ひみつの庭のライオン壁泉から勢いよく水を溜めはじめました。水面に朝陽が煌めきます✨


鳥のさえずりとともに緑が光ります。

楽しみだなあ~~😊                  準備オッケー🙆💕

つきBクラスがまず隣の芝生の築山で一通り準備体操です。

足洗い場でシャワーの水をかけてもらい、順に壁泉のふちに座っていきます。

さあ、手を入れて少しずつお水をかけてみましょう。

水しぶきをあげて足をバタバタバタ~~💦💦 子ども達から歓声が上がります😊

プールの中をぐるりと歩いて回ります。水の中での慣らしも楽しみながら、少しずつ。

待ちきれなかったようにエンジョイする子ども達。

なかなかダイナミックな年長児さん。あっという間にプールは笑顔と歓声に包まれます。

あ~、きもちいい~💕

最高の笑顔が輝きます✨

ライオン壁泉からの水流に戯れ、思い思いに水を楽しんでいます。

泳ぐ姿も・・

水しぶきをあげて💦💦

壁泉からは水が流れつづけています💦💦🦁💦💦

水泳キャップを受け皿にして・・

つきAぐみも全員で準備体操を終えたら大きく深呼吸~~。気持ちいいね~😊

中に入ると早速にバタ足で水しぶきがあがります💦💦

どのくらいの深さかなあ~~

後向きで水かけ~~💦💦💦

思いっきり水に親しみエンジョイ😊

つきAぐみはサンダルを履いてお隣の野菜畑でお水をあげています。午前と夕方にたっぷりのお水をあげてもすぐに土が乾いてしまうほど。

お水やりを終えたら、再びプールに戻り、両クラスで自由に水を楽しみました。

ふと横を見ると外あそび中の年少さんが丸窓からのぞいていました😊 みんなもまたプールに入りましょう。水着👙も着てね!

年長クラスの水あそびの様子を、コンポスト側からずっと一人で見ている年少児Sくんの姿があります。すっかり水あそびの様子に見入っていたようです。「あら?ほかのお友だちはもうお部屋に入ったのかな?」と言うと、園庭の方を見て小走りに走っていきました😊ちゃんとわかっています。

こちらはプール横のビオトープです。大型のヤンマ、シオカラトンボのペア、そして真っ赤なアカトンボが所狭しと飛び交います。腕を上に上げ指を一本上に立てると・・・・・。飛行中のトンボが止まってくれることはよくあることで止まればラッキー!!

止まるかな~~?

初夏の陽を浴びて、ビオトープで水辺の観察をしながら過ごすひと時。タニシやカワニナ、そしてヌマエビやアメンボなどを見ていると、時折淡水魚が素早く行き交う姿も見られます🐟🐡。タナゴ、メダカ、ゲンゴロウブナ、オイカワなどが生息しています。

この日、見学をしたKちゃんは飛び交うチョウを追いかけていました😊 水色の翅がきれいな夏のチョウ アオスジアゲハです。お水がこぼれた場所にとまり、土のミネラル補給をしているところ・・・。そっと近づいて捕まえたいけどなかなかつ捕まえられない・・、何度もトライしている様子はKちゃんまでチョウになったようでした😊  さあ、お水で流してサンダルを掃きましょう。

横にはブルーのガクアジサイとヨーロッパ産のユーパトリウム(左)が青々と育ちつつあります。秋には旅するチョウ”アサギマダラ”が飛来してくれますように👏

森から年中児クラスが帰ってきた姿が見えます。ビオトープではまだ大好きな生き物の姿を追い続けている姿があります😊  この張り出しの横にはヌマエビがよく見られます。素手で捕まえる方法を話しましたが即実践中かも。 動きをよく見て、素早く手が出ます。ヌマエビの捕獲は、水の中に手を入れて手の平の指を一カ所広げた隙間から一匹すくったらさっと指を閉じて手の中にすくい上げます🦐

いつも時間いっぱいまで(タイムオーバーも)、熱心に生き物を探求する眼差しが尊いKくん。そろそろひみつの庭の扉がしまりま~す😊

福音館の「いきものづくし ものづくし」の3冊目。

言葉がない絵本なので、絵を見ていると子ども達からいろいろな言葉やお話が出てきて、クラスの会話の時間が弾みます。

昆虫のページはゾウムシ、テントウムシ、カナブン、カミキリムシ、カブトムシやハンミョウなど、お山の園内にいる虫がほとんど出てきます。6月号のかがくのとも、ちいさなかがくのとももこのお山の自然で実際に見られ、手にできる自然の生き物が素晴らしい絵となって見られます。中に出てくる昆虫シロコブゾウムシやオジロアシナガゾウムシもすでに生息している姿が見られます😁。月末をお楽しみに。

夏の海辺。みんなが育てているお野菜も絵になってページをめくると、きっと子ども達の言葉がたくさん聞こえるでしょう。この頃、年長児の子ども達が心に浮かんだまま豊かに表現することができることを素晴らしいと感じています。心が解放されると言葉の表現も豊かになるのでしょう。
--------------------------------------------------
絵画 (自由画✾クレパス・年少クラス) / 本日6/11(木)

本日、年少両クラスがクレパス画を楽しみました。

〔ことりぐみ〕
一台に二人が向かい、クレパスを使います。フタを上に向けたら中に平ゴムを入れ、その上にクレパスの入った箱を重ねます。先生のお話を聞いてゆっくりやってみたところです。

好きな色を手に取り、好きなものを自由に描きます。

ほら、描いたよ😊                   好きに描いていきます。

こちらは男の子たち、真剣に紙に向かっています。       みててね😊

クレパスの色を考えて選んでいます。             みて~👩✌~

ゆっくりと、穏やかなムードが流れます。私も一人ずつに適切な言葉がけをしながら何度も見て回ります。

ほら見て、と見せてくれます。どの線もどの色も、素敵ね!いい色ね!と声かけします。一人ひとりが納得して自信を重ねていけるように、言葉を選びます。

カラフルできれいな色がでてきました。 描きながらイメージがふくらんでいるのがわかり、とても楽しそうです。

先生に配ってもらった画用紙の絵が完成したら、次の絵も続いて描いています。 描けた絵の上に、クレパスを井桁に重ねてみました。どう? 

〔たんぽぽぐみ〕
両際に机をⅡ型に並べました。本日のお弁当もこれと同様に、向かい合いつつ、間に距離を取った形で食べました。

勢いよく、クレパスを使っています。            考えながらゆっくりと描きます。

大好きな色で描いたり、優しいタッチで描くお顔は誰でしょう😊

いろいろな色を使っています。               見せてくれました。力強く、はっきりとした色で。

自分だけの色、形。手が次々と色、形を編み出しています。

やわらかなピンク色で。きっと大好きな色なのでしょう。可愛らしいねずみさんがたくさん🐁🐁

ためらうこともなく、紙の上を自由に手が動くようです。みんなおうちでたくさん絵を描いているのでしょう。 ほら、みて💕 力作!

何色も使って。画用紙の絵は先に仕上がったので、自分の自由画帳を使いました。 鋭意、取り組み中の子も。

なにを描いたのかお話をしてくれました。           お洋服の中の色が使われているようです。

たっぷりと描いた絵はわたし(子ども自身)かな? または優しいお母さんかな? 小さな手から生み出されるのは心の中の声。全員が絵画の表現活動を積極的に楽しめるよう、力強く応援していきます。(各クラスとも一部のみの撮影です)
--------------------------------------------------
本日よりお弁当はじまり~😊🍱/本日6/11(木)

こちらは年中ゆきぐみがお弁当の支度中の様子です。間仕切りボードのための材料を調達後、先生達がお手製で作ったボードをテーブルに設置しているところです。実際のお弁当の様子は、他の園舎とかけもち撮影のためありません。

全学年共通のボードですが、テレビ画面を観るように向こう側が透けて見えます。

こちらはつきぐみクラス。すでにランチタイムが進み、もう少しで食べ終えるところです。

あちらのお顔が見えています。4人で食べる時にはこのようにボードを使用します。園内の全クラス分が出来上がり使用可です。

お天気の日には、もう一クラスが園庭やひみつの庭でピクニック弁当🍱をして楽しむ予定も組みます。

1学期初めてのお弁当💕 どの学年、どのクラスも本当に嬉しいお楽しみのランチタイムを過ごしました。年少クラスでは、いただきますの前に、嬉しくて先にお口に入ってしまうこともあったそうです。明日も一日のハイライトのお弁当があります😊✌✌
--------------------------------------------------
6月ある日のひみつの庭~森の道のお散歩✾

こちらはひみつの庭のツゲのトピアリーの中。

夏の昆虫カミキリムシの中で、真っ先に園内で出現するのがこちらのベニカミキリ。時折飛び交うところを空中でつかみ子ども達に見せることもあります。竹の内側を食べて育ち、成虫になって穴を開けて出てきます。カミキリムシは捕まえるとキュッキュッと鳴くのが特徴で、飛び方もユニークで愛らしい昆虫です。ツゲの花がお好みのようです💕

年中児が外あそびをしています。小さなパープルピンクの小花を手に。 はい! 今年はシロツメグサがあちこちでたくさん花を咲かせました。

芝生の築山で裸足であそびます。気持ちよくてコロコロと転げ落ちたり、寝そべったり。

切り株の上からジャンプ💦 

茎のなが~いシロツメグサ。子ども達のお気に入りになったようです。 奥の丸テーブルは色水づくりの最中です💕

好きなハーブで色を出し、その上にお好みのトッピングを加えます。この日はたくさん咲いた私の庭のバラも材料にしました。

パープル系がお好みのKちゃん。素敵な色合いに💜

たくさん<R1>の空ボトルを”ぷれぜんと”してくれたNくん。有難う!みんなでたくさん楽しめます😊

キャップを外すとラベンダーやほのかな花の香りがします。色水にしても色、香りともに楽しめます。子ども達が自由に材料を選び、毎回色が異なるのも不思議で楽しいものです。

その後、年中クラスが少しの時間を使い森へ出かけました。コンポスト前で集まっています。

仲良し二人組で手をつないでいます😊 お話をしながら手にはシロツメグサを大事そうに持って✾

森の入口にあったピンク色のムラサキカタバミ。私の小さい頃はこの花が家の畑の隅で春になると咲くのを楽しみにしていました。茎をちぎって一本の繊維のみを残し、それを友達がつくった同じものと巻きつけて引っ張り合い、ちぎれずに長持ちした方が勝ち!というあそびをよくしたものです。草花あそびの一つですね。オオバコなども同様にして引っ掛けてあそびました。

先生が静かに子ども達に声をかけます。
「みなさん、耳をすませてみて下さい。静かに森の中で耳をすますと何か音が聞こえますか?」
子ども達は目を動かし、耳を使って音が聞こえるかを確かめてみます。聞こうとすると、遠くの小さな音や森の木の更に上の方から鳥の声が聞こえてきます。口を閉じ、耳をすませて森の中の音を聞く、そうすると五感の一つの聴覚が豊かになります。実は自然界はいろいろな音が聞こえますが、鳥の声も虫の音も、子ども達は本当は聞こえているけど聞いていない(気にしていない)と感じることがよくあります。敢えて、耳をすませ静かな自然の音に耳をそばだてる豊かな時間も持ちたいものです。

さあ、ここで空気をいっぱい吸って深呼吸です。ふう~~、とぜんぶ吐きましょう。深呼吸は心身の安定に不可欠です。大人と同様、子ども達とも時折気持ちのよい深呼吸を取り入れて行います。

見上げると緑が広がっています。特に早朝から午前の森は酸素もいっぱいです。植物が与えてくれるフィトンチッドで自律神経の安定、緊張を鎮め呼吸を整え、特に6月~8月の頃は子ども達とともに森林浴に臨みたいものです。

さあ、今日はここからUターンで戻りましょう。カサッ、カサッと足元に広がる落ち葉を踏む音が響きます。子ども達はその音を感じながら歩いていました。

カシやクスノキ、そしてコナラやミズナラなど広葉樹の落ち葉が一面に広がる森の道。

静かに元来た道を戻ります。

手をつなぎ、手にしたシロツメグサの束はそのままです。

園内に戻ると、園長室テラコッタうさぎのまわりはテントウムシの幼虫がたくさんいます。

横の高木モミノキで育ち、樹をおりてきて手すりからテラコッタうさぎまでを何往復もするのが毎年の姿です。モミノキには樹液がでており、子ども達はそれを触っては香りに気がつきます。針葉樹モミノキなどの樹液の入浴剤も有名ですが同じ香りです。

二本のすべり棒を上からスーッと滑ってきた年少児Sちゃん。いろんな滑り方を試しているようです。 木馬に乗りどこまでもこいで出かけることができる楽しい時間。

園庭では年少クラスが随分あそびに慣れ、楽しんでいます。これは少し前の記録です。

細やかに手を動かして美味しそうなお料理をつくっています。

水を加えた土で、また水たまりを大きくつくってあそびます。

はい、どうぞ!😊 いいにおいがしてきそう! 美味しいお料理をありがとう💕

お道具を駆使し、いつも人気のお砂場コーナーです。
--------------------------------------------------一
今学期はじめてのレインコートの朝/本日6/11(木)

第4グループがレインコートに包まれて到着しました。

一歩ずつ石段を上がります。

続いて第2グループの子ども達。先生達もシトラスイエローのレインスーツの色が目に鮮やかに映ります。今年改めて揃えたニューカラーです😊

第5グループも到着。おはようございますのピース✌😊😊

まだ9時前です。新学期当初は9時過ぎにお山に到着する年もありますが、今年は足取りが早いです。みんなよく頑張っていて偉いです。小さく見えてきました。

第1グループの列がもうすぐ到着です。おはようございま〜す!

第6グループも到着しました。第6と第1グループは白川通りで合流し、どちらかのグループが先頭になって歩いてきます。

こちらは数日前の快晴の日。ビオトープのセイヨウアジサイが満開近くに咲いています。

すぐ横に広がるカシワバアジサイ群。こちらも植栽8年目になる株です。新たな品種のアジサイも少しずつ植えています。6月のアジサイ、ハイドランジアを想うと心がときめいてきます。
--------------------------------------------------
本日は、園内通信「お知らせ16」をお出ししました。
内容は、
◇ 幼稚園ホームページ えにっきについて
◇ 水着セットお持たせについて(年中児)
◇ 落とし物のお知らせ 👒すでに持ち主にお渡しすることができました。

Similar Posts: