« | »

2024.04.22

4月22日 (月) / ひみつの庭で畑の準備👦👧(年中長クラス)~放課後先生達と🌿


 <ヤエザクラ>(八重桜”関山”) バラ科 学名 Prunus lannesiana Wils. cv. Sekiyama 原産地 日本

春休み中から多事多端な日々が続いています。座ると言えば来客時と短い食事時間(最近は食事とは言えない?)だけのそんな今日この頃💦。ひみつの庭の大好きなヤエザクラが終わってしまわないうちにと何とか数枚撮ったのがこちらです(先週末)。庭の花が満開の時期を見逃してしまいそうな今春…これではいけません。

でも不思議とその分、一瞬でも植物の美しい開花や樹木の芽吹きに出会えると心から幸せを感じます。青空を背にすでに花びらが散りはじめたヤエザクラ”関山”。今年もたくさんの花を咲かせてくれて有難う🌸♡

10年前に園庭に植樹したソメイヨシノ2本は随分幹が太く大きくなりましたし、ブランコ後ろの古木ソメイヨシノの横には次世代のヤエザクラの植樹がこの春叶ったことはとても喜ばしいこと。あとはゆっくり大きく育っていくのを見守りたいものです。

さて、4月後半に毎年子ども達が植える野菜苗のための畑づくりがスタートしました。大根や蕪などの冬野菜がすべて終わったあと、春休み中には土を耕し終え概ね畝づくりが完了。春の幼苗植えとともに子ども達が成長していく一学期が始まりました。

朝9時半過ぎ。まず年中ゆきぐみがkanade先生とともにひみつの庭へやってきました。

雨上がりの後なので周りはしっとり湿っていました。二人ずつ手をつないで進みます。

入ってびっくり…!横の大木メタセコイアから落ちてきた松ぼっくりが一面に落ちていました。

畑の上にも落ち葉🍂と松ぼっくりがいっぱい👀🍂 松ぼっくりならぬメタぼっくり(‘;’)?

みんなで拾いはじめました。例年になくたくさん落ちてきた今年の実です。

落ち葉、メタぼっくり、石や雑草をみんなで集めていくことに。

あちらには特大のタライが出てきました。集めたら入れるを繰り返し…

ほらっ!これだよ👉

すごいね~💙 特大タライの底がみえないほどに😊

次々と集まってくるメタぼっくり! 自然からのプレゼントをどう活用するか考えるだけで楽しくなってくる💕

西側の二本の畝が年中クラスの畑です。好きな場所に行って腕まくりをしたら畝の土を柔らかくしていきます。お砂場の土でもない黒い畑の土の感触はまだ硬めです。

こんなになったよ👦👐

また硬いね。

少し柔らかくなってきましたね!

雨の次の日の畑は土が柔らかめ、でもふわふわではないです。ゆっくりと手でほぐし土の感触を五感で確かめながら。そんな作業とともに小さな苗を植える心の準備も出来上がっていきます。

晴れた日のヤエザクラ。ひみつの庭のウッドデッキに枝を広げます。

つづいて年長クラスが畑にやってきました😊

こちらの二畝も空からの落とし物がたくさんあります。拾いながら土をほぐしていきます。

これは石。こんなのもあったんだよ。

列になって作業中。

これは土の塊だ!どうしよう?

年長クラスはひみつの庭の奥でも畑づくりをします。大量に購入した”どめどめシート”(👈これとても便利!)が大正解でした。ひみつの庭の西側と北側エリアに春休み中に設置。その一部エリアで野菜を植えることに🌿

今までにプランターに残っていた土。また肥料も残り古くはありません。大きなフネ2つに開けて混ぜながら空気を入れ、鉢底と土を仕分けしています。

スコップにうまく取れたよ!

お砂場あそびの土とは色も感触も違うね。美味しいお野菜を育てるために…と子ども達は集中して張り切っています。

ぼくたちの野菜を植えるんだよ! ここにも石があった。力を合わせて黙々と取組み中。

手は真っ黒になるけど平気です!

手ですくってお隣りの畑へ💚

だいぶ入ったね。奥には土留め用のシートを放課後に入れ込む予定です。

こちらのチームも最後まで集中して作業を終えることができました。ひみつの庭外の落ち葉コンポストは今回は不思議と発酵が進みにくく畑に使用するにはもう一息といったところ。都度落ち葉の発酵具合が異なるので難しいところです。

有機石灰、堆肥、腐葉土などを使い今までに使った土の再生再利用も試みることにしました。

あちらの畑も無事下準備ができたようです😊✌

そして24日(水)放課後、先生達と作業をしながらの記録写真です。

こちらは蔓性の夏野菜を植えます💚 有機石灰の次に腐葉土40ℓを投入し混ぜます。

こちらもシートを新たに入れ込んだエリア。宿根草サルビアなどが植わっていますがその奥にもお野菜を植えたいと思っています😊 お楽しみに!

落ち葉入れはすぐに一杯になります。庭仕事に欠かせない道具の一つ。以前、園にはちりとりしかありませんでしたが今は無くてはならない必需品。折り畳み式ジャンピングボウルなのでママの日にも活躍💕

各畝に有機石灰ほか腐葉土、培養土などを投入。

子ども達&大人みんなの力でできた畑づくり。野菜づくりを保育で始めてから何年経つのか思い出せません😊

腐葉土がたっぷり入りました。

奥の土に差し込んだシートもちょうどの長さでフィット。何とか間に合った高さ2m越えのアイアントレリス4セットをryoma先生と組み立て、倒れないよう結束バンドで固定し完成。

ひみつの庭の畑が完成です💕

春の新葉がまぶしい季節。

入口ベニバナトチノキも花のつぼみをつけはじめました🌺

入口右の福禄寿も満開に咲きました(写真は先週末)。

Similar Posts: