浅野です。 入試で変な問題が出題されなければよいのにと思いました。
浅野です。 受講生はこのところすっかり迷路を解く腕を上げています。
浅野です。 久しぶりに全員が揃ったので、少し前に作ってもらった俳句を返却しました。
浅野です。 料理に関する言葉は身近であるのに学校ではあまり習わないためわからないことが多いです。
浅野です。 接線の問題はパターンが決まっています。
浅野です。 英語を理解するには総合的な力が問われます。
浅野です。 もうやるだけのことはやってきたと言えます。
浅野です。 大澤真幸さんの『虚構の時代の果て』と『不可能性の時代』を読みました。
浅野です。 論理では元の命題と対偶の命題が論理的に等しいということがとても重要です。