浅野直樹です。 この倫理クラスは2週目に入っています。
福西です。 この日は雨でした。どくだみが日陰に十字の花を咲かせていました。そこで、次の俳句を紹介しました。
福西です。 読解のプリントを続けています。この日は、いつもより多めに取り組みました。
浅野直樹です。 ド・モルガンの法則はベン図で納得するのがよいかと思います。
浅野直樹です。 NHKのラジオ英会話を活用してSVOC(目的語説明型)の文を学習しました。
浅野直樹です。 今回のドリルとして1年生の復習プリントをしました。
浅野直樹です。 国語辞典での順番を問う問題のプリントをしました。
浅野直樹です。 awardとprizeの違いが話題になりました。
浅野直樹です。 大澤真幸さんの理想の時代―虚構の時代―不可能性の時代という枠組みをベースにしつつ、加筆しています。
漢文入門担当の陳です。 先週木曜日の講座では、前の週に取り組んだ劉基「売柑者言」の訓読の復習及び終わらなかった部分の読解を行い、続いて諸葛亮「出師表」の読解に入りました。 現在、本講座では、名作と呼ばれる文学作品を味わう […]
- 更新日:
- 公開日:
浅野望です。今回は4人が参加し,3時間集中して黙々と学習に取り組んでいました。
担当の梁川です。 Cクラスの1年生たちもこの日、色鉛筆を用いた課題をしました。作例を見せながら、「線を重ねる」というキーワードを伝えました。 「色を塗る」を、「線を重ねる」と置き換えて捉えるだけで、表現は深みを増していき […]