福西です。 『西遊記(上)』(渡辺仙州/編訳、偕成社)の第七章、p164~180を読みました。 先の第六章では、唐の太宗の時代に場面が飛び、三蔵法師が登場しました。そして三蔵は観音菩薩のはからいで、唐から西天(インド)を […]
浅野直樹です。 英文を理解することとともに、長文問題の解き方も示すようにしています。
浅野直樹です。 I couldn’t disagree more.といった表現は理解しにくいです。
福西です。 文章題をしました。文章に書かれた主語と、答で求めるものとが異なるケースを練習しました。 たとえば、次のようなものです。 女の子が524人いて、これは男の子の半分の人数です。 男の子は何人? 「これは」というの […]
福西です。 場合分け(数え上げ)の問題をしました。 1)6つの(異なる)箱に1を(1回)書くのは何通りあるか? 2)6つの(異なる)箱に、1、2を(1回ずつ)書くのは何通りあるか? 1)は6通り、2)は30通りあります。 […]
福西です。 生徒たちが短歌に親しんでくれるように、私も短歌を作って紹介しました。 その後で、セイレーンとオデュッセウスの話をしました。 セイレーンは『オデュッセイア』に出てくる水の妖精です。美しい歌を歌います。それは、こ […]
浅野直樹です。 英語の兄弟姉妹問題は悩ましいです。
浅野直樹です。 「ここは絶対こうだ」という論理的思考が根付いています。
浅野直樹です。 クロスワードと関連して都道府県が話題になりました。
福西です。3週分の報告です。 1/29 『きりのなかで』(木村裕一/作、あべ弘士/絵、講談社)を音読しました。 ガブは「ヤギの肉よりも、ヤギが好きだ」とはっきり言葉にして、メイに伝えるシーンが印象的でした。このガブの認識 […]