山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

1025 漢文入門

第七回今日は『漢文法要説』第八節助動詞的助辞を解説し、先週の注疏の残りを読み終えてから、『史記』の四面楚歌のくだりを読みました。こ...

10/20 かず5年

岸本です。自分の中の常識が通じなくなったとき、人はどう反応するのでしょうか?何か大げさなことを尋ねているように見えますが、ユークリ...

竹馬であそぼう

福西です。山びこクラブのお知らせです。11月6日(土)10:00~11:30『竹馬であそぼう』対象:小学生場所:園庭※帰りは山の下...

1014 高校数学

浅野です。Sさんとはセンター試験の過去問を新しい年度から進めていくことになりました。数ヶ月前の状況を思い出すと、よくこの段階まで来た...

1014 一般英語

浅野です。毎週のリズムがつかめてきました。まずは宿題を見せてもらうことにしています。まずまずの出来なのですが、そこまで行くのに解説...

1013 中2英語

浅野です。英語の小話を何度も読んでいると同じ単語によく出くわします。"answer"や"kitchen"などはもう何度見たことでしょう。これらはカタカナ語...

1018 漢文入門

第六回『漢文法要説』第六節「否定」、第七節「前置助辞」を解説してから、『論語』述而篇子曰三人行条、子張篇衛公孫朝問於子貢条を、注疏...