 
		
				
			
			
			
			浅野です。   英検にせよ大学入試にせよ、集中力を高めて厳密に論理的思考をすることで正答率を上げることができます。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   リースマンとボードリヤールを読みました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   大学別入試問題を解くときにはどのような手順を採るかという質問を受けました。			
			
		 
							 
	
	
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   俳句をつくるときの状況によって出てくる句が変わります。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			浅野です。   同じ英文を何度も読むということは遠回りに見えて実は近道であるかもしれません。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			担当の梁川です。 昨日は久しぶりにものすごい台風でした。 山の学校へ来ると、石段にも一目見てその痕跡が残っており、いつもは見ない種類の葉っぱや小枝まで沢山散らばっていました。クスの大木の下にはいつもより大きめの枝が落ちて […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			福西です。 今日は、台風一過、公園で飛ぶ物を工作をしました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			福西です。 トンケ・ドラフト『王への手紙』(西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。この日は、「第3章5 和解」を読み終えました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			福西です。 トンケ・ドラフト『王への手紙』(西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。来週に第3章を読み終えます。そのとき、以下のメモを使って、内容を振り返ろうと思います。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			福西です。 M君は、面積の問題をしました。変則的な図形に対して、どのように計算すれば楽かをよく考えてくれていました。おまけ問題で、平行四辺形とひし形の面積について、それぞれの公式を証明してもらいました。答案は論理的で、言 […]