- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信(2011/6月号)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載)
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信(2011/11月号)から、クラスの様子をご紹介します。(以下転載)
- 更新日:
- 公開日:
今回で『説苑』を読み終え、蘇軾「魏武帝論」に入りました。『説苑』は全部で10ページ分ですから、2ヶ月という期間にしてはたくさん読めまし...
- 更新日:
- 公開日:
今回も『説苑』復恩篇を読み進めました。開講から約2ヶ月にわたって取り組んできた『説苑』も、いよいよ大詰めです。
- 更新日:
- 公開日:
『山びこ通信』(2012年11月号)より転載いたします。
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」(2011/6月号)より、フランス語入門の様子をお伝えします(以下転載)。
- 更新日:
- 公開日:
「山びこ通信」(2011/11月号)より、フランス語講読の様子をお伝えします(以下転載)。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Tさんはセンター試験のような問題だとほとんど質問もなく解けるようになっています。あとは本番で制限時間内に力を発揮できるかで...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のKさんは三単現のsを習っているところです。このあたりが中1の山場なので、今の間に一般動詞とbe動詞の違いなども含めて基礎...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。英作文ではspend 時間 ~ing, be worth ~ingといった言い回しを使えるようになると楽になります。関係詞のwhatや「~しがちである」という表...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。もうこの年度も折り返し地点を過ぎました。数学で習う範囲も残り少なくなってまいりました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今週も長文読解に取り組みました。長文を読むということに加え、単語や文法の確認にもなるからです。