- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は漢字迷路となぞなぞを行いました。
- 更新日:
- 公開日:
第八回今回は『漢文法要説』第九節「語位の転置」、第十節「大主語・提示語・副詞的修飾語」を解説し、『旧唐書』巻百四十下李白伝の冒頭を...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Sさんは公募推薦でいくつか大学を受験することになったので、その過去問をしました。最近はセンター試験のようなマーク式でが主流...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。定期テストが終わったそうですが、英語に関してはそれほど問題ないとの自己申告でした。今回も学校の進度に合わせて文法の2周目の...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。記事を書くのが遅くなってしまいました。文法項目を12回で一周できるようなペースで紹介しています。この回は不定詞と動名詞でした...
浅野です。英語読書会の第18回です。範囲はp.115, l.12~p.120の最後まで進みました。
- 更新日:
- 公開日:
小林です。秋も深まってきて、暖房をまだ我慢しながら肌寒さを感じる毎日です。最近のかず4年での取り組みを紹介いたします。生徒さんが最近...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。今回は、「枕草子」37段と38段(岩波文庫版)を読みました。ものづくしの段ですが、ちょっとしたエピソードなども書かれていて、清...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、学力テストの見直しと数独を行いました。テストの見直しは、自分の学力だけでなく性格やクセもあらわにしてくれるので少...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。計算ドリルの効果が試験に出たのでしょうか。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。冒頭のやり取りが目に見えてスムーズになっています。もうYes-No疑問文と疑問詞の疑問文との違いは意識せずともわかるようです。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。前回に勝てなかった生徒たちは悔しかったようで、モノポリーをもう一度することになりました。しかし前回優勝者のR君が欠席だった...