福西です。 『アエネーイス』(日本語訳)の第1巻76行~130行を読みました。 ユーノーの命に従い、風の神アエオルスが海上に嵐を起こします。(風の国の描写が興味深いのですが、ここでは割愛します)。航路のトロイア人一行は、 […]
福西です。 『アエネーイス』(日本語訳)の第1巻34行~75行を読みました。 ユーノーがトロイア人の船団を見つけます。船は嬉々としてシチリア島を発し、イタリアに向かおうとしているところでした(それまでの出来事は第3巻で語 […]
浅野直樹です。 41節の途中から42節の途中まで進みました。
福西です。 この日は「俳句を作りたい」という要望から、1時間、俳句作りに専念しました。 T君 ほふほふと皮まで食べるさつまいも 氷柱折りなめる子どものにやり顔 うらにわのねこのあくびも春景色 春来るかばんにつめるメロンパ […]
浅野直樹です。 英語長文の内容一致問題は、国語と同じように、本文に根拠があります。
陳佑真です。 久しぶりのブログ更新となってしまいましたが、漢文入門講座は滞りなく続いており、欧陽脩「酔翁亭記」、柳宗元「憎王孫文」などの著名作品から、明末の趙南星・黄淳耀といった硬骨漢の書いた科挙の答案(『欽定四書文』所 […]
浅野直樹です。 適度に復習を織り交ぜるのはよいことです。
- 更新日:
- 公開日:
浅野直樹です。 着実に進歩しているのだけれども、自分ではそれを感じづらい時期かもしれません。
浅野直樹です。 鋭角にしか曲がれないという迷路では学校で学んだことが活かされました。
浅野直樹です。 自発的な学びの芽を摘み取らないように気をつけたいです。
浅野直樹です。 背景知識があれば理解しやすくなるということがあります。