1016 英語講読A 公開日:2019/10/19 英語講読 浅野直樹です。 英語をそのまま前から理解することと、順番を組み替えて日本語に訳すこととは、かなり異なる体験です。 関係詞、to不定詞の副詞的用法、so that…、though…などでその違いが顕著に表れます。日本語に訳せと言われたらなるべく自然な日本語になるように順番を組み替えますが、ただ理解すればよいだけなら前から意味をつかんでいきます。 関連記事 0625 英語講読C(John Dewey, Essays in Experimental Logic)0925 英語講読(ハリー・ポッター)1028 一般英語0214 英語講読カズオ・イシグロ『日の名残り』1205 英語一般(講読) 投稿ナビゲーション 1009 英語講読A1023 英語講読A