0922 英語講読C 公開日:2018/09/23 英語講読 浅野直樹です。 30節に少し入ったところまで進みました。 近代の初期に見られた、芸術家のスタイルや署名を重視し天才を褒め称えるという傾向は、その人のアイデンティティを示すという点で古代のactionやspeechと共通しているが、その人自身よりも物(作品)のほうが重視されるという点でactionやspeechとは異なるといった議論は興味深いです。 関連記事 1030 英語講読A0214 英語講読A0427 英語講読C0207 英語講読A0129 英語講読A 投稿ナビゲーション 0919 英語講読A0926 英語講読A