0919 高校数学A 公開日:2018/09/20 高校数学 浅野直樹です。 2次不等式の論理を完璧に理解してもらいたいです。 解答の途中で2次方程式を解くのはあくまでも2次関数のグラフとx軸との交点を出すためです。よってその2次方程式の解が存在しない場合であっても最終目標である2次不等式の答えが「すべての実数」となることがあります。2次方程式の解が存在しないからといって2次不等式の解がないとは限らない(ただし解がないこともある)のがややこしいところです。 関連記事 0128 高校数学0614 高校数学B0113 中学・高校数学A0210 中学・高校数学A0629 中学・高校数学B 投稿ナビゲーション 0914 高校数学C0927 高校数学B