1006 中学・高校数学A 公開日:2017/10/07 高校数学 浅野です。 2直線が直交する場合は傾きの積が-1になるという説明は意外に難しいです。 2直線を原点で直交するように配置して、直線x=1との交点をそれぞれA、Bとして、三角形OABで三平方の定理を適用することにより導けます。一度導いておくと記憶に定着しやすいです。 関連記事 0421 高校数学1〜2年1214 高校数学3年1108 高校数学C0508 高校数学0517 高校数学C 投稿ナビゲーション 1005 中学・高校数学B1011 高校数学