0705 高校数学B 公開日:2018/07/06 高校数学 浅野直樹です。 2次関数の定期テスト前に問題を解く練習をしました。 判別式Dを使いこなせるとよいです。判別式とは2次方程式の解の公式のルートの中身です。これがマイナスだと実数解を持ちません。ということは2次関数のx軸との交点もありません。上に凸とか下に凸とかという形状とは関係ありません。このあたりの理解を質疑応答で深めました。 関連記事 『高校英語2』、『高校数学2』、『英語講読』C 、山の学校ゼミ 『調査研究』クラス便り(2022.02)1025 中学・高校数学0508 高校数学A0307 高校数学A1212 高校数学B 投稿ナビゲーション 0704 高校数学A0713 高校数学C