0312 英語講読C(John Dewey, Essays in Experimental Logic) 公開日:2016/03/12 英語講読 浅野です。 6章の最後まで進みました。 6章は哲学史の教養が前提とされていました。 アリストテレスやその理論を援用した中世スコラ哲学、ベーコンやニュートンに代表される近代科学と歴史的に思考の位置づけが探られたからです。著者が同時代の論者を批判する部分も、これは現象学のことだろうか、これは観念論のことだろうかなどと考えながら読みました。 関連記事 1028 英語講読C0613 英語講読A0516 一般英語0324 英語講読C0304 英語講読A 投稿ナビゲーション 0308 英語文法0326 英語講読C(John Dewey, Essays in Experimental Logic)