0217 中学・高校数学A 公開日:2016/02/18 高校数学 浅野です。 前回に引き続いて高2までの全範囲から基本問題を出題しました。 平面図形や式の計算など、忘れがちなところをおさらいできました。3次方程式の解けという問題はシンプルながら悩まされます。3次方程式の解の公式がないわけではありませんが、非常に複雑な形であり、通常出題されるのは因数分解をして解けるものです。因数分解をするためには余りの定理を活用することになるのですが、これが忘れがちなのです。 関連記事 1022 数学高校1031 高校数学A0212 高校数学A山の学校ゼミ(数学)(0412)1208 高校数学C 投稿ナビゲーション 0210 中学・高校数学A0218 高校数学