「英語(一般)」の記事一覧
				
				
																
				
										
	
				
			
		
				
			
			
			
			浅野です。   Science as a practical artという節の途中まで進みました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			浅野です。   「一時間半」を英語で言うのは意外と難しいです。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			浅野です。   毎回のように新発見があり、むしろ私のほうが鍛えられているように感じるほどです。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			浅野です。   to不定詞の形容詞的用法と副詞的用法の区別は厳密に考えると難しいです。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			浅野です。   science as a practical artというところの手前まで進みました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			「山びこ通信」2016年度秋学期号より下記の記事を転載致します。 『中学・高校英語』『高校英語』(1〜2年)『高校英語』(2〜3年)『英語講読A』『英語講読C』 担当 浅野 直樹  日本語とは異なる英語特有の表現に注意を […]			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			浅野です。   英語の歌は英語の発音やリズムを身につけるのによいです。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			浅野です。   sense perception as knowledgeという節に入りました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			浅野です。   英語をどのように学習すればよいのかということを時々考えます。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			浅野です。   That which we call a rose by any other name would smell as sweet.という文を目にしました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			浅野です。   引き続いた箇所の5節の途中まで進みました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			浅野です。   継続的に英語に触れて学習を続けるとわかるようになったという感触が時々得られます。