1130 英語講読A 公開日:2016/12/01 英語講読 浅野です。 英語の歌は英語の発音やリズムを身につけるのによいです。 英語は日本語と比べて母音が少なく、強弱のリズムがはっきりしていて、弱のところは一気に進みます。その特徴が歌だと顕著に現れます。その結果、同じメロディーに載せられる情報量が日本語よりも英語のほうが圧倒的に多くなります。 アナ雪の「Let It Go」で見る英語と日本語の圧倒的な差とは?! | ヨッセンスにそのことがうまくまとめられています。 関連記事 1214 英語講読A1123 英語講読(J.S.ミル『自由論』)0417 英語講読A0514 英語講読(ハリー・ポッター)0223 英語講読C 投稿ナビゲーション 1126 英語講読C(John Dewey, Essays in Experimental Logic)『中学・高校英語』『高校英語』(1~2年/2~3年)『英語講読A』『英語講読C』クラス便り(2016年11月)