1109 英語講読A 公開日:2016/11/10 英語講読 浅野です。 継続的に英語に触れて学習を続けるとわかるようになったという感触が時々得られます。 今はちょうどその時かもしれません。リスニングと音読を続けてきたおかげで英文をどこで区切るかということがつかめるようになりましたし、文法の理解もかなり深いレベルに達しています。関係代名詞のasについて質問されたほどです。前置詞のイメージも把握できています。継続は力なりということを感じました。 関連記事 1124 英語講読C0308 英語講読A『ことば』(1〜2年) 山の学校ゼミ『調査研究』『倫理』『英語講読C』クラス便り(2017年2月)0529 英語講読(ハリー・ポッター)0612 英語講読(ドナルド・キーン『日本文学の手引』) 投稿ナビゲーション 1102 英語講読A1112 英語講読C(John Dewey, Essays in Experimental Logic)