「英語講読」の検索結果
- 更新日:
- 公開日:
福西です。秋学期からはじまるクラスを紹介します。 英語講読B(フォークナーを読む) 日時:土曜20:10~21:30 講師:楠元淳平 テキスト:ウィリアム・フォークナー『響きと怒り』他 授業形式:ハイブリッド(対面+オン […]
- 更新日:
- 公開日:
今回は、イギリス・ルネサンス期の劇・詩がご専門の、坂本晃平先生担当のクラスをそれぞれご紹介いたします。 英語講読A ディケンズのSketches by Boz に収録された短編を読解しながら味わっていくクラスです。 9月 […]
英語講読Bクラスでは、春学期まで作品を読み続けて来られた受講生が休会されたことにより、再び新規開講の運びとなりました。 受講生が集まり次第、作品を読み始めます。 (冒頭から順に読むか、ハイライトから読むか、1回のペースは […]
今年度、4月から始まったシェイクスピア『ロミオとジュリエット』の講読ですが、秋学期は、1幕3場の途中あたりからです。全5幕なので、まだまだ先は長いです。 一回の授業で約50行のペースで読み進めています。 坂本先生曰く、「 […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2021年度号(2022年2月発行)より下記の記事を転載致します。 『高校英語2』、『高校数学2』、『英語講読』C 、山の学校ゼミ 『調査研究』 担当 浅野直樹 どのクラスにも共通して言えることとして、授業内 […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2021年度号(2022年2月発行)より下記の記事を転載致します。 『英語講読』B (シェイクスピア『ロミオとジュリエット』) 担当 坂本 晃平 こちらの講座は先の秋学期に開始したものの、種々の事情が重なった […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2021年度号(2022年2月発行)より下記の記事を転載致します。 『英語講読』A (ディケンズ『ボズのスケッチ』) 担当 坂本 晃平 本講座で読んでいる『ボズのスケッチ』には、実は ‘Illustrat […]
- 更新日:
- 公開日:
英語講読Cクラスは、英語講読クラスの中で最も開講歴の長いクラスとなります。 担当は、浅野直樹先生です。 これまで10年近くとなるでしょうか、文学作品から思想書まで、受講生のご要望に添いながら様々な作品を読了してきました。 […]
- 更新日:
- 公開日:
「英語講読B」(ロミオとジュリエット)が9/10(金)から開講となりました。オンライン授業(zoom)対応です! 次回、9/24(金)20:10〜21:30は、始まってまだ3回目の授業ですので、再度お知らせをさせて頂きま […]
- 更新日:
- 公開日:
予てよりお知らせしてまいりました「英語講読B」(ロミオとジュリエット)が、いよいよ9/10(金)20:10〜21:30から開講となります。 オンライン授業(zoom)対応です! 英語の古典をじっくり訳読していくクラスです […]
- 更新日:
- 公開日:
坂本先生に、今度新規開講となるクラスについて、ちょっとお訊ねしてみました。 「原文で『ロミオとジュリエット』を読むって、どんな感じなのでしょうか。邦訳版もきっと沢山出ていることと思いますが、やはり、違いがありますか?或い […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 英語講読に新クラスが誕生します。 少しでも関心のある方は、ガイダンス(無料)にぜひお申し込みください。 >>ウィリアム・シェイクスピア『ロミオとジュリエット』を読む