参加メンバーが変わっても基礎英語2でいけるという手応えを先週につかんだので、今週は2回分をまとめてしました。
先週と今週はカルカソンヌで熱い勝負を繰り広げました。
先週に出された提案に従い推理小説に取り組もうとしました。
- 更新日:
- 公開日:
2年生のE君の作品です。
これまでの興味関心から、今回は東浩紀他『波状言論S改―社会学・メタゲーム・自由』(青土社、2005)の一部を紹介しました。
今回は和訳と英訳で接続詞・前置詞の習得に励みました。
クマのプーさんでは前回に疑問だった箇所を、インターネット上での意見を参考にして、整合的に解釈することができました。Winnie-the-PoohではなくWinnie-ther-Poohだとされているところです。
福西です。秋学期は2回分で、電子工作の「的」を作ろうと思います。
梁川先生から7月の将棋道場の写真をもらいました。どれもきれいで素敵な写真ばかりなので、写真のみ追加でアップさせていただきます。梁川先生、いつもありがとうございます。
百木です。 遅くなりましたが、先月の将棋道場のご報告です。 先月の将棋道場は夏休み特別企画ということで、保護者・大人の方も参加可能というかたちでの将棋道場を開催しました。おかげさまで前回は、子どもと大人(山の学校の先生ふ […]