- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のKさんには試験での感触を参考にして一般動詞の文の練習をしてもらいました。まず肯定文(普通の文)、疑問文(たずねる文)...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回はなめらかに英語を書くことができていると感じました。時間はかかったそうですが、これだけ書ければ意思疎通には十分でしょ...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。秋の季節とともに数学の内容も深まりを見せています。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回もまとまりのある文章を読むことを中心としました。
岸本です。今日は、西洋近代の前史として中世について、概説を行いました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。台風が来ていましたが、このクラスはなんとか無事に行うことができました。今回は、それぞれの課題に取り組みました。
台風が接近しています。京都市南部には現在暴風警報が発令されています。クラス開始の2時間前に「暴風警報」が解除された場合、授業はありま...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日もそれぞれの課題に取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。前回から太宰治の『人間失格』を読み始めました。今日は、第一の手記まで進めることができました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日はお休みの子供さんがいましたので、『オオカミ王ロボ』はお休みして、いろいろな言葉のプリントに取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
今回から『説苑』復恩篇を読み始めました。『説苑』という書物では、各篇の首章がその篇の総論的な役割を果たしています。ここで説かれてい...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。この日はこの3人がそろいました。