- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のKさんとは学校の定期試験の間違い直しをしました。試験は受けっぱなしにせず必ず間違い直しをすることが大切です。そうする...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。日本語を英語に直訳することは安定してできるようになりました。どのような日本語でも大きな誤りなしに英語にできていました。こ...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のMさんは文字式の範囲を着実に進んでいます。計算の精度が上がってきたことに加えて文章題などの応用問題にも慣れてきていま...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。引き続き長文読解を主体にしています。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。この日は計3名の参加者がありました。
- 更新日:
- 公開日:
今回は『説苑』復恩篇の二回目でした。受講生のお二人に、それぞれ一話ずつ訓読、現代語訳をしていただき、二話目の途中で時間になりました...
岸本です。前回に引き続き、近代の前提となる中世について、話を進めていきました。今回は、11世紀以降の中世盛期から、14世紀からの後期が中...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。運動会シーズン。練習で生徒さんも疲れているかもしれません。それでも、各自の課題のプリントに一生懸命取り組んでくれました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、会話表現を学んだあと、単語や和訳の確認、そしてプリントに取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。このクラスでは、いま太宰治の『人間失格』を読んでいます。今回は、第二の手記に入りました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。前回お休みだった子供さんも元気にやってきてくれました。そこで、先々週の続きにみんなで取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Tさんは変わらず数学の典型問題の練習を積み重ねています。計算もしっかりできているので基本問題では間違わず、難しめの問題でた...