- 更新日:
- 公開日:
今回は、蘇軾「孔北海賛」を読み終え、曹植「洛神賦」を読み始めました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今年最後のクラス、生徒さんは、みごと小数の問題を全て解き終えてくれました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Tさんは学校でセンター形式の問題演習をしてもまずまずできると言ってくれました。しかしまだまだ伸びる余地はあります。センター...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のKさんには少し前に習ったcanに集中的に取り組んでもらいました。canを使う場合は三単現のsはつけない、疑問詞とともに用いる際...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。二週間の休みを経て冬学期が始まりました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回はわかりづらいという声が上がっていた分詞、接触節、関係詞をまとめて扱いました。どれも修飾関係がわかりづらいです。最初...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、今年最後のクラスらしく、リスニングと単語の復習をメインに行いました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今年最後のクラスでは、『人間失格』第三の手記で難しい場面を読んでいくことになりました。その場面は難しくはありましたが(だ...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。冬学期が始まったとおもったら、もう今年のクラスは最後ですね。今日はいつもの『ガリバー旅行記』を読んでから、物語作りという...
- 更新日:
- 公開日:
今回は秋学期の補講です。「孔北海贊」の続きを読みました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。三週間ほどのお休みを経て、冬学期がはじまりました。今回は、休みの間に進めてくれたドリルの答え合わせと間違い直し(すなわち...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。12月に入り、寒さと共に冬学期も始まりました。今回は、リスニングとテスト直しをメインに行いました。