山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

0906 中学英語1~2年

夏休みを経ての再開です。このクラスで取り組んでいるNHKラジオの基礎英語1も夏休みは新しい話に入らなかったので、同じペースで進んでいくことができます。

かず4年AB(0914)その1

福西です。 この日はABクラス合同で、次の問題を1時間考え抜きました。   『ブラフマンの塔』 インドのガンジス川のベナレスに、世界の中心を表すという聖堂がある。そこには3本の金剛石の柱が立てられており、当初、 […]

9/11 中学・高校英語

岸本です。   今夜は涼しく、季節もそろそろ秋になってきたようです。 先週は私の都合でお休みとなりましたが、このクラスもいよいよ秋学期がスタートしました。 秋学期は、一学期の復習をメインに進めていく予定です。

9/11 中学ことば

岸本です。   先週はお休みをいただきましたが、今日からこのクラスも秋学期が始まりました。 秋学期も、春学期からひきつづき漢字と記事の書き取りを中心に行う予定です。

9/11 ことば2~4年

岸本です。 先週は、私の都合でお休みとさせていただきました。 今週から、このクラスも秋学期が始まります。 初回の今日は、作文と漢字に取り組みました。

2012-09-10 英語特講

昨日の英語特講の様子を報告します。 参加者は中二生が二人。中1全体の復習問題を解いてもらいました。全部で穴埋めの問題です(つづりを正確に書かないといけません)。A君は前回の英語特講で、このプリントを3回やりました。その際 […]

ロボット工作(0907)

福西です。 今年度のロボット工作は、それまでの市販のロボットの応用からは少し離れて、「ディスクリートにロボットを一台作る」という目標で進めています。   これは、私自身の反省でもあるのですが、市販のものだと、ど […]