小坂です。 この日は今学期最後の授業でした。 今学期は、加速度センサーをとりあえず触ってみるところから始まって、ようやく加速度センサーで2つのDCモーターを制御するところまで辿り着きました。配線もプログラムも至っ […]
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『中学英語』(1年)『中学英語』(2年)『高校英語』(2年) 担当 吉川 弘晃 一つの言語を学ぶことは一つの世界を知ることでもあります。さらに、英語やラ […]
「山びこ通信」2015年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『中学数学』 担当 吉川 弘晃 現在、「中学数学」クラスは1年生と3年生の生徒さんを1人ずつ抱えていますが、前学期までと同様、生徒さんのレベルに応じて講 […]
福西です。 つくる高学年の最後の日は、簡単なプログラムを触りました。
浅野です。 自分の考えを相手にわかってもらえるように伝えるということに苦心しています。
福西です。 この日(2/26)は論理パズルをしました。
浅野です。 西洋近代・現代思想から日本に戻りました。
福西です。 最終回は、かるた大会をしました。このごろは、私だけでなく生徒たちも一緒に、順番で読手を回しています。札を読むこと自体、非常に勉強になる(歌に近づく)ということを改めて知りました。見よう見まねで節もつけて読んで […]
浅野です。 いつもの間違い探しと迷路の両方ともで、最終回にふさわしい難易度のものを用意しました。
浅野です。 辞書と仲良くなってもらえたのは大きな収穫です。