浅野です。 就職数学ではいろいろな考え方をできるようになっておくのがよいです。
浅野です。 構造が難しい英文を読んでいると嫌になってきます。
浅野です。 多義語は無関係に並列して覚えるよりも中核となるイメージをつかむほうが効率的です。
- 更新日:
- 公開日:
担当の梁川です。 雲が少し多く、さわやかな風の吹く日でした。 体験参加の1年生、nori君をお迎えした、春学期の2回目のクラス。 今日のしぜん日記発表は、主に2つ。 Madoちゃんが家の草イチゴの花についての記録を元気な […]
担当の梁川です。 投稿が大変遅くなってしまいましたが、2016年度冬学期、しぜんC1クラス最終日の様子です。(山びこ通信2016冬学期号の記事のつづきにあたります。) 2016年度の秋学期から、こつこつと「しぜんの家」を […]
浅野です。 通常クラスの受講問い合わせも含めて3名の参加でした。
浅野です。 The Negro Revolutionと題された3章に入りました。
浅野です。 教科書にとらわれずいろいろな英語に触れるとよいです。
浅野です。 夏休みに発表できるようにまとめようとしています。