山下です。秋学期の時間割とスケジュール(日程表)を記した入会・継続申込用紙( pdf 版)がダウンロードできます。>>秋学期の入会・継続申込...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日はMちゃんは残念ながらお休みでしたが、AちゃんとM君は元気に集ってくれました。ドリルでは、二人がほぼ同時に、記号を用...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。本日の古文講読は、8段(岩波文庫版)の途中から最後まで読みました。登場人物のユニークなやり取りが実に臨場感をもっており、楽...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は論理パズルに挑戦しました。疲れがあるのか、途中目をこする仕草も見られましたが、それでも頭をフル回転させて問題を解い...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 このクラスでは、隔週でユークリッド『原論』の中から、1つずつ命題を取り出して証明していきます。1回目はガイダンスを前半...
- 更新日:
- 公開日:
百木です。6月21日(月)のご報告です。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は単語の確認と文法、「be動詞」に取り組みました。やや早足の説明となって、生徒さんに定着させられなかったのは、私の問題で...
山下です。以下は今回の「山びこ通信」の巻頭文です。山の学校の学びをめぐって──古典をめぐる随想── 日ごろ園児たち(年長児)に俳句...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、俳句カルタ作りと絵本の朗読に取り組みました。俳句カルタは、4月からの積み重ねの結果、もう少しで完成しそうです。
山びこ通信最新号は次のPDFファイルを御覧いただけます。>>山びこ通信 (2010.06号)一言ご感想をいただけると幸いです。
- 更新日:
- 公開日:
前川です。前回は22書簡11節から13節まで読みました。印象に残った一句。Non hominibus tantum, sed rebus persona demenda est et reddenda facies sua.物事の本質を見...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。先週(6/10)は、特訓で「最小公倍数と分数」の問題を95問(笑)解き、今回(6/17)は『論理パズル』をしました。論理パズルは春学...