二つリンクを紹介します。大いに参考になります。・茂木健一郎流「勉強のやり方」・茂木健一郎流「英語の学習法」同じやるならとことん納得...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。英語が苦手な人のために、勉強法のヒントを書きました。山の学校で「基礎」と言うのはこのレベルのことを指します。ご参考まで。...
山下です。中学・高校対象の自習会、一般向けの夏季講習会で連日賑わっています。私も自習会には顔を出しています。机を口の字にして、向か...
山下です。学期中はそれぞれの先生が熱心に書き込んで下さいますので、さっき見ていた記事が次にアクセスするとずいぶん下に(場合によって...
山下です。夏休みと言えば読書。松岡正剛氏の「千夜千冊」よりエッセイを紹介します。『虫をたおすキノコ』。これは本の紹介文なのですが、...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。前回は、24段から25段の途中まで読みました。24段は、ある注解では「女性の生き方論」とありました。なるほど、当時の女性の生き方...
このクラスの概要を担当講師にまとめていただきました。現在、多くの人がインターネットを利用しています。また、その利用形態は様々で、専...
山の学校のホームページをリニューアルしました。それにあわせて、「ごあいさつ」のページの内容もだいぶ加筆しました。>>「ごあいさつ」「入...
浅野です。英語読書会の第13回です。範囲はp.73, l.12~p.80, l.4まで進みました。
- 更新日:
- 公開日:
前川です。前回はセネカ「ルキリウスへの手紙」24の18節から20節の初めまで読みました。冥界の苦しみについての神話的な事象を否定はせずに、...
- 更新日:
- 公開日:
前川です。「枕草子」の講読、前回は23段(岩波文庫)の後半を読みました。古今集をめぐる宣耀殿の女御のエピソードが中心ですが、1100首を間...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。7月に開催された何でも勉強相談会の報告をさせていただきます。