- 更新日:
- 公開日:
小林です。秋学期も残すところあと僅かになってきました。前回までの取り組みについて報告したいと思います。ここ何回かの取り組みで新しく...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、単語の確認と前置詞に取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。計算ドリルでも時間を意識することを試してみました。中一の二人に正負の数の四則演算を時間を意識しながら解いてもらいました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。この日の小話の中には"professor"や"pyjamas"という単語が出てきました。中学校の教科書に登場する語彙は厳密にチェックされているので、...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回で一区切りにするモノポリーです。前回は前々回優勝のR君欠席の中で実践練習を行いました。R君の連覇か、それとも他の人が優勝...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。めっきり寒くなってきました。秋もそろそろ終わりでしょうか。秋学期も残りわずかですが、マイペースに進めていこうと思います。...
- 更新日:
- 公開日:
第九回昨日は『漢文法要説』第二章第一節「双声・畳韻」第二節「文字の繁省」第三節「仮借」を解説し、『旧唐書』李白伝を読み終えました。...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。遅くないましたが、10月に開催された何でも勉強相談会の報告をさせていただきます。11月は8日(月)の18時30分から行います。どうぞ...
- 更新日:
- 公開日:
百木です。大変遅くなってしまいましたが前回の将棋道場の報告です。今回は将棋道場を始める前に、「将棋が強い者はその態度や風格も強い者...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Sさんは過去問を解いていく中で三角関数が弱いと気づいたようです。そこで今まで使ってきた白チャートを用いてもう一度おさらいを...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。前回と同じように、慣用表現について質問を受けたので、なるべく直訳できるように説明しました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。いつもその前の回に取り上げた文法項目に関連する宿題をしてもらっています。不定詞と動名詞はなかなかややこしいので、宿題を通...