山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

中3数の基本

福西です。連立方程式の復習が終わりました。0.3x+0.5y=1 → 3x+5y=10(右辺1としない)(1/3)x+(1/5)y=1 → 5x+3y=15(右辺を1としない)右辺の操作を忘...

ことば3年

福西です。 京は九万 九千くんじゅの 花見哉 芭蕉 春の海 終日のたり のたり哉 蕪村 春水や 四条五条の 橋の下 蕪村 夏山に ...

ことば1年

福西@代講です。1 ひらがなの表を埋める。2 俳句を暗唱する3 俳句を書き写すをしました。鏡字になるひらがなは、別個に紙を用意して...

キケローを読む

「友情について」を読んでいます。22節の残りと23説を読みました。amicitia を単純に「友情」と訳してよいのか、という疑問も抱きました。家族や...

英語中1

単語の勉強をしました。勉強の仕方を指導したというのが正しいでしょう。難しい話ではなく、ひたすら「繰り返す」ということです。テストを...

ラテン語初級講読

前川です。アウグスティヌス『告白』の第1巻第5章を読みました。比較的短い文が続くこと、また同じような内容が繰り返し述べられることが多い...

しぜんの活動

山下です。1)しぜん日記(Ikuko 先生による講評済み)の紹介2)二十日大根等の世話(間引きなど)3)イノシシの道を通り、レモンバームを...

キケローを読む

山下です。今日からKさんも復帰され、楽しく授業を進めました。21課と22課を読む予定でしたが、結果は22課の途中で終わりました。amicitia 賛歌と...

ことば3年

福西です。3年生(6回目)の記録です。  屋根に猫 秋風すずし すまし顔  卓佐    屋根に猫 風にすずしく 首を振る  亨  ...

Ke君すごい!

福西です。大人でも難しいパズルを、Ke君が頑張って解きました。・「数字→」は、その列のその方向から見える「ビルの本数」です。     ...

かず4~6年

福西です。先週の記録です。4年生4人とも割り算の筆算を練習しました。学校ではまだ2けたのようですが、3桁以上の方が練習になるのでし...

かず1~3年

福西です。先週(5回目)の記録です。1年生・Y君が引き算の感覚をだんだん掴んできました。足し算と引き算を交互にしていこうと思います。...