- 更新日:
- 公開日:
という恐竜はいません。多分。 事務担当、梁川です。 雛祭りですね。 昨日「かいが」クラスモチーフで使えそうな花を探しに花屋さんへいって、桃の花が沢山あったので思いだしました。 結局「ラナンキュラス」を買ったのですが、生徒 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『モモ』(エンデ、大島かおり訳、岩波書店)を読んでいます。 第三部<時間の花>に入り、13章「むこうでは一日、ここでは一年」を読みました。 物語のちょうど折り返し地点に来ました。
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 新しい「山びこ通信」ができあがりました。 新しい先生による新しいクラスが多数誕生し、今までで一番分厚い冊子となりました。 巻頭文は「真似ること」。 個人的には、最後の一文に二重線を引きたいところです。 子ども […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当、梁川です。 さて、HPで告知致しました通り、2021年度4月のクラス開講に先立って、「クラス説明会(無料のガイダンス)」を行うこととなりました。HPへアップした当日から、沢山の反響を頂いており、早速お申し込みが […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 ホラがモモを呼んだのは、モモを灰色の男から逃がすためということに加えて、「モモが星の音楽を聞くことができるから」です。
浅野直樹です。 3月11日(木)に以下のイベントを開催します。 調査研究発表会 研究テーマ:『ツイッターに求める安心』(zoom参加可能) 3/11(木) 17:10~20:00頃 イベント3/11(木)「調査研究発表会 […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 過去の巻頭文を読み返しています。 >>「和して同ぜず」 サブタイトルは「読書力を身につけるために」。 山の学校の講師陣が一番得意とするところを書いています。
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2020年度号(2021年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『ギリシャ語初級講読B』 担当 竹下 哲文 前任の堀川先生から引き継ぐ形で開始したギリシャ語初級講読Bでは,春学期からA.E. Hillard […]
山びこ通信2020年度号(2021年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『ギリシャ語初級文法/初級講読A』 担当 山下 大吾 丁度去年の同時期に、岩波書店刊田中美知太郎・松平千秋著『ギリシア語入門 新装版』を教科 […]
山びこ通信2020年度号(2021年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『漢文入門』 担当 陳 佑真 およそ三年半にわたり、山の学校でお仕事をさせていただきましたが、この度、東京の大学に着任するため退職することと […]
- 更新日:
- 公開日:
事務担当の梁川です。 と、今何気なく慣習で自己紹介を書きましたが、北白川学園では、山の学校の事務、および、「しぜん」「かいが」クラス、そして、北白川幼稚園の放課後の課外教室である「ひねもす教室(工作)」「絵画教室」を担当 […]
福西です。 『モモ』(エンデ、大島かおり訳、岩波書店)を読んでいます。 12章「モモ、時間の国につく」を読みました。