山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

小2ことば

山下です。最終の時間も、俳句に取り込みました。この日のルールは次の通り。前回のプリントで紹介した15の俳句について、2チームのメン...

ラテン語概説

前川です。3回にわたった「ラテン語概説」(「ラテン語入門」というより、この方がふさわしいかと)が終了しました。『ラテン語初歩』を教...

高校・数の世界

2/28の授業A君が、学校で、数学の先生から教えてもらったという「シュワルツの不等式」の証明を教えてくれました。それは以下のように「二次...

高校・数の世界

福西@高校数の世界です。2月の授業で、T君の「分かった!」という時のメモです。例題 漸化式A(n+2)+(An+1)-6A(n)=0の一般項A(n)を求めよ。

中2英語

山下です。中1の生徒と高3の生徒を同時に教えています。それぞれ中学英語の見直しをしています。中1の勉強では、Do you...? と Are you...? の違い...

小1ことば

山下です。今日は、<自分で俳句を作る>をテーマにしました。俳句を作るには、「場所」が大事というわけで、出欠を取るとすぐ、教室を抜け...

小学生向け開講科目

山下です。<小学生向け開講科目>『ことば』日本語を読み書きする能力は、すべての勉強の基礎になります。時には読み聞かせを通して、時に...

やまびこ通信

「やまびこ通信3月号」が刷り上りました。pdf形式(カラー)でごらんいただけます。巻頭文 「収穫を問うなかれ」クラス紹介  しぜん こ...

小2ことば

山下です。今日も俳句の暗記三昧でした。全部で15の俳句を時間内にどれだけ覚えられるか、互いに競走です。惜しくも14でダウンという生...

プレ英語

山下です。1 音読2 筆写3 暗唱4 暗写5 辞書英語学習に於ける以上のキーワードについて、1~10(one, two, three...)の英語の発音、...