浅野です。 もうやるだけのことはやってきたと言えます。
浅野です。 大澤真幸さんの『虚構の時代の果て』と『不可能性の時代』を読みました。
浅野です。 論理では元の命題と対偶の命題が論理的に等しいということがとても重要です。
浅野です。 各種迷路のコツをすっかりつかんでくれています。
浅野です。 この時期になるとその学年での漢字をほぼ習い終わっているので、漢字練習を多めに取り入れています。
浅野です。 料理が不味いという表現は教科書的にはあまり使わないだけに難しく感じます。
福西です。 前回の工作の仕上げと、ガチャガチャを作りました。
浅野です。 ベクトルではこれを求めたければこうすればよいという手順が定まっています。
浅野です。 空所補充の文法四択問題は少しずつ見どころが見えてきています。
浅野です。 いよいよパソコンで発表原稿を作り始めました。